英語のおすすめラジオ6選|TOEIC対策にも有効な人気のラジオ放送をご紹介!

英語のおすすめラジオ6選|TOEIC対策にも有効な人気のラジオ放送をご紹介!

この記事では、英語学習者におすすめの英語ラジオ放送を紹介していきます。おすすめの英語ラジオを聞くのに便利なスマホアプリや、オンラインでPCから手軽に視聴できる番組サイト、聞きどころとなるポイントやTOEIC対策になる理由など、詳しく説明していきます。

コンテンツ [表示]

  1. 1リスニング対策におすすめ!英語で視聴するラジオ放送
  2. 2TOEIC対策にも英語ラジオがおすすめって本当?
  3. 3英語ラジオは「聞き流し」でいいの?
  4. 3.1ラジオの聞き流しの効果
  5. 3.2英語ラジオを使った効果的な学習法とは?
  6. 4英語学習におすすめの英語ラジオ6選
  7. 5初心者〜中級者におすすめのラジオ
  8. 5.1日本語を使って学びたいなら「NHK」
  9. 5.2イギリス英語を学びたいならこれ!「BBCラジオ」
  10. 5.3雑学や学問に触れたいなら「TED Radio Hour」
  11. 5.4英語学習向けプログラムに特化した「VOA Learning English」
  12. 5.5 良質な学習コンテンツが揃う「British Counsel LearnEnglish Podcast」
  13. 6中級者〜上級者におすすめのラジオ
  14. 6.1アメリカ英語を聞くなら「CNN」
  15. 7英語のおすすめラジオまとめ

リスニング対策におすすめ!英語で視聴するラジオ放送

ラジオ
Photo byGellinger

皆さんは、リスニングのトレーニングをどのように行っていますか?毎日ちゃんと勉強しようと思っても、「CDで同じ英会話を聞いているうちに飽きてしまった…。」というような経験をしたことがある方はいらっしゃるのではないでしょうか?そんな方におすすめしたいのが、英語のラジオです。

海外に行かずに「生の英語」を味わうチャンスをラジオで

最近では、無料の英語ラジオ放送を手軽に視聴することができます。わざわざ海外へ行かずとも、生の英語に触れられるのです。

NHKやBBCなどの放送局のラジオは、学習向けのコンテンツがとても充実しており、レベルも様々なので、英語学習教材としてとても優秀で人気が高まりつつあります。

この記事では、英語ラジオを有効に使うために押さえておきたいポイントや、おすすめのラジオ放送をご紹介していきます。また、英語の聞き流しは意味があるのかについても解説していきます。

TOEIC対策にも英語ラジオがおすすめって本当?

リスニング用ツールのイメージです。

NHKやBBCなどの英語ラジオは、TOEICのリスニング対策としておすすめです。その理由をご説明していきます。

1.実際に日常で使われる英語が聞ける・身に付く

ラジオ番組などで使用される英語は「生の英語」です。実際の海外生活に根ざした英語に触れることができる点で、ラジオはおすすめです。近年のTOEICは、より実用的な生の英語の知識が求められる問題が多くなってきています。ラジオを通して得た実用的な英語の知識は、TOEICにおいて役立ちます。

2. 時間や場所を選ばない

ラジオ放送を聴く際に便利なのが「ポッドキャスト」です。ポッドキャストとは、簡単に説明すると、インターネットラジオを聴けるアプリです。ポッドキャストを使えば、通勤・通学時に聞きたい番組をサッと聴くことができるので、TOEICを受けるけど勉強する時間がない忙しいビジネスマンに、ラジオでのリスニング対策はおすすめです。

3. 無料で視聴できる

これから紹介するものの多くは、無料で視聴できます。通信環境さえあれば学習できるため、TOEICの為に英語学習している学生にとってとてもいい教材です。
 

英語ラジオは「聞き流し」でいいの?

リスニングのイメージです。

ラジオを使った英語学習が良いことはわかったけど、実際にどのように使えば良いのでしょうか?聞き流しは効果があるのでしょうか?ラジオを聞き流してリスニング力がつくならこんなに楽なことはありませんが、実際はどうでしょうか?

ラジオの聞き流しの効果

聞き流し学習が英語学習法の一つとして取り上げられることがありますが、聞き流しでリスニング力が上がることはほぼありません。

聞き流すだけでは、英語の発音に特有の「音のつながり」などに対応することができるようになりませんし、知らない単語が出てきても意味が分からないまま放置することになってしまうので、とても非効率的です。

英語は集中して聞くことがとても重要です。

英語ラジオを使った効果的な学習法とは?

英語ラジオを効果的に利用したいのであれば、「意識して聴く」ことです。

これからご紹介するラジオ放送はどれも学習者向けに作られており、実際に英語を練習する機会も多く提供してくれます。ただ聞き流しをするのではなく、集中して視聴することで、ラジオを使った学習がより効果的になります。

英語学習におすすめの英語ラジオ6選

ラジオアプリケーション6種のイメージです。

それでは、いよいよおすすめのラジオ放送をご紹介していきます。この記事では、学習者用ツールとして人気の高い、信頼のおける番組を厳選しています。ちなみに、以下のようなポイントに注目して選んでいます。

・基本無料
・学習用のコンテンツが充実
・各人のレベルに合わせて視聴可能
・ネイティブの濁りのない英語が聞ける
・海外の多様な国籍の英語に触れられる
・アプリやオンラインで簡単にアクセスできる
・国内外での知名度や人気が高く信頼が置ける

初心者〜中級者におすすめのラジオ

日本語を使って学びたいなら「NHK」

NHKゴガクのアプリケーション(筆者私物)

NHKゴガクのトップ画面

リスニングの初心者であれば、母国語でサポートをしてくれるラジオがおすすめです。NHKの「ラジオ英会話」は、慣れ親しんだ日本語でしっかりと意味を確認しながら英会話を学びたい方に人気です。

Good Point

・日本語で英文の意味やニュアンスを確認できる
・英会話の練習をすることで、耳と口で英語をなじませることができる
・テキストやHPで、スクリプトを確認したり練習問題を解いて学習したりできる

TOEIC対策にも有効な「ラジオ英会話」

こちらのプログラムはTOEIC対策にも有効です。TOEICのリスニングパートの中には短い英会話を聞いて問題に答えるパートがありますが、NHKの「ラジオ英会話」は、その英会話パートの対策になります。

オリジナルテキストも魅力の一つ!

NHKのラジオは講座のテキストが販売されているほか、NHK公式HPでスクリプトを見たり、ミニテストを受けることができます。これらを活用して積極的に学習に参加すると、一層レベルアップの効果が期待できます。
 

イギリス英語を学びたいならこれ!「BBCラジオ」

BBCラジオアプリケーションのトップ画面です。

BBCラジオアプリケーション BBC iPlayer Radio

イギリス英語を聞きたければ、BBCがまず間違いなしです。アメリカ英語と違ってRとLの発音の違いがわかりやすく、全体としてクリアで聞き取りやすいのがイギリス英語。スピーカーはニュースキャスターなので、濁りや訛りのない発音です。

Good Point

・クリアで聞き取りやすい発音の英語

・TOEICテストに近い、クセのない英語が聞ける

初心者〜中級者に特におすすめなプログラム「BBC Learning English」

BBC Learning Englishは初心者〜中級者向けのプログラムとして英語学習者に人気です。興味深いさまざまなトピックを通して文法や単語を学べます。

トピックにまつわるクイズも出題されるので楽しみながら視聴できます。HPやアプリケーションでは番組ごとにスクリプトが用意されているので、「聞き取れなかった、分からなかった」という心配が軽減されます。

​​​​​​​中級者、あるいはビジネス英語を学びたいなら「English for Business」

英語中級者の方やビジネス英語を学びたいという方におすすめなのは、「English for Business」です。こちらのプログラムは、オフィスでの事務仕事から会議をする時に使えるフレーズなど、様々なシーンに合わせた英語を紹介しています。

雑学や学問に触れたいなら「TED Radio Hour」

TEDアプリケーションのトップ画面

TEDアプリケーションのトップ画面

TEDとは、世の中に広めたいアイディアや経験をプレゼンテーションするカンファレンスです。海外で有名なスターやモデル、大物経営者が登壇することもあり、とても興味深いプレゼンテーションが多いです。「論理的に話す」「説得力を持たせる」などのスキルを学べることも特長で、プレゼン力も鍛えられるかもしれません。

Good Point

・多様な国籍の英語に触れられる

・アカデミックながらも興味深い内容
・論理的で説得力ある話し方を学べる

さまざまな国籍の英語に触れる!

TEDに登壇する話者の国籍や出身地は様々なため、必ずしも「聞き取りやすい」英語であるとは限りません。しかし、そういった多種多様な訛りやアクセントに慣れておくことは重要です。実際の英会話では、アナウンサーのようなきれいな発音で話してくれる人ばかりではないからです。

英語学習向けプログラムに特化した「VOA Learning English」

VOA LearningEnglishのトップ画面です。

VOA LearningEnglishアプリケーションのトップ画面

こちらは、ややゆっくりめのアメリカ英語が聞ける点で、TOEIC対策におすすめです。初心者レベルでも安心して視聴できるスピードと発音で話されるため、アメリカ英語を学びたい人の間では根強い人気があります。特に「VOA@Studentu」のコーナーは、大学生以下の若者に関したトピックを特集しており、海外の学生の生活を身近に感じることができます。レベルが”Beginning(初級)”、”Intermediate(中級)”、”Advanced(上級)”の3つに分かれているところも学習の手助けになります。

Good Point

・ゆっくりめのスピードで聞き取りやすくTOEICリスニングテストに近い音声

・海外の大学生の生活を知れる
・学習者のレベルに合わせて内容を選べる

良質な学習コンテンツが揃う「British Counsel LearnEnglish Podcast」

British Council LearnEnglish Podcastのトップ画面です。

British Council LearnEnglish Podcastのトップ画面

IELTSなどの英語能力テストを提供することで知られるブリティッシュ・カウンシルのポッドキャストです。国際的に認められた試験を提供しているだけに、良質な学習コンテンツが揃っています。

英語学習者向けコンテンツとしては、”Grammar”、”Vocabulary”、”Business English” “General English”の4つがあり、英語の基礎力や応用をしっかり学びたい方におすすめです。

Good Point

・信頼度の高い、高品質なコンテンツ

・大学生向けの内容が充実している
・学習者のレベルに合わせて内容を選べる
・基礎力を高めたい人におすすめ

中級者〜上級者におすすめのラジオ

アメリカ英語を聞くなら「CNN」

CNN
Photo bymohamed_hassan

アメリカ英語を学びたいのであればCNNです。アメリカ合衆国は50州もある上、多くの移民で多民族的な国家になりつつあるので、英語に多様性があるのが特徴です。キャスターは標準的な発音でも、他の出演者や市民はそうではないことが多いです。多様な英語を学ぶ良い機会になりますね。

アメリカ人らしい、「元気の良いやや早口な英語」が特徴的で、その点からCNNはやや上級者向けであると言えます

Good Point

・歯切れの良いアメリカ英語を聞ける
・多様性のあるアメリカ英語に慣れることができる

・やや上級者向けだが、スピードの速い英語に慣れることができる

英語のおすすめラジオまとめ

リスニングのイメージです。

いかがでしたか?今回の記事では、リスニング対策におすすめの人気のラジオ放送を6つご紹介しました。海外に行かず生の英語に触れることができるラジオは、英語学習者の強い見方です。

ラジオの英語は、英語初心者だと少しハードルが高く感じることがあるかもしれませんが、聞いているうちに早い英語に耳が慣れてきます。久しぶりにTOEICのリスニング教材を聞いてみて「前より聞き取れる!」と実感することもあるかもしれません。


是非、目的やレベルに合わせて使ってみて下さい!
 

Ohshima2520

Ohshima2520

自身も英語学習者で、英語力ブラッシュアップのため勉強しております。「英語が得意になりたい!」という、学習者の皆さまと一緒に問題を考えていきたいです。


関連記事

RANKING