スケジュールを英語で書こう!
英語の学習には、単語の学習などをはじめとするインプットも大事ですが、実際に使うアウトプットも重要です。しかし、アウトプットを毎日続けるのはなかなか大変ですよね。そんな時にオススメなのが、日々日本語で行っている些細なことを少しずつ英語に変えていくということです。
SNSの投稿を英語にする等、ちょっとしたことで構いません。普段の生活の中に英語を組み込むことで、とても効率的にアウトプットトレーニングを行うことができます。その中でも本日ご紹介するアウトプット方法は、スケジュールを英語で書くというものです。
スケジュール帳を英語で書くという行為は、毎日手軽に行えるので継続が難しくありません。この記事では、スケジュールの書き方や例文、さらには略語などご紹介していきます。
スケジュール帳を英語で書くメリット
スケジュールを英語で書くのは、調べるのに時間もかかるし、最初は少し面倒くさいと感じる方もいるかもしれません。しかし、英語でスケジュール帳を書くことには、多くのメリットがあります。
英語の学習がなかなか続かないと悩んでいらっしゃる方もこの方法ならば続けられるかもしれません。
英語に触れる回数が増える
英語でスケジュール帳を記入すると、書いたときだけでなく手帳を開いて自分のタイムスケジュールを確認する時や、あとでタイムスケジュールを振り返る際にもその英語を見ることになります。反復して英語に触れる回数が増え、効果的にその英語を習得することができます。
また、英語で書いてある手帳はなんだか見た目もかっこよくなるので、モチベーションアップにも繋がります。
日本語よりも英語の方が簡潔に表せる
英語で手帳を書いたことがない方からすると、英語でスケジュール帳を記入するということは、とても厄介に感じるかもしれません。
しかし、英語にはたくさんの略語があるため、それらの書き方を覚えてしまうと、日本語よりも英語の方がすっきりとスケジュール帳を書くことが出来ます。予定の変更などがあった際、日本語で長々と書いていると見た目もごちゃごちゃしてとても見づらいですよね。英語の略語を使えば、予定の変更などがあって上から書き直しても、そこまで見づらさを感じることはありません。タイムスケジュールなど細かい予定を記入する際など、英語はスケジュール帳にもってこいの言語なのです。
日常で使う英単語の勉強になる
スケジュール帳に書く英語は、日常的に使う英語表現がほとんどです。難しくいつ使うのか分からない単語を単語帳で覚えるよりも、日常に即した単語を覚えることで、より実用的な英語力を身につけることができます。
この記事では、日常的に手帳で使う英単語や例文をいくつか紹介していくので、何度も繰り返し使って記憶に定着させましょう。
スケジュール帳を英語で書く:予定
それでは、英語で手帳を書く際の書き方をご紹介していきましょう。ポイントは、長く書きすぎず簡潔に書くことです。まずは、文法などを気にしすぎず書いてみましょう。
また、一日のタイムスケジュールは、朝書くことで予定の変更の確認なども行えるのでおすすめです。
英語でのスケジュール帳の書き方
前述したとおり、スケジュール帳は簡潔に書くことがコツです。そのため、手帳に書く際には主語を省きます。また、場合によっては、「a」や「the」といった冠詞も省略します。タイムスケジュールは変更になることも多いので、ボールペンではなく消せるペンで書くと便利です。
スケジュール帳でよく使う英語表現
Dental (Doctor's) appointment
歯医者の(医者の)予約
Day off
休み
Payment day
給料日
Pay rent
家賃支払日
Meeting with ~
〜さんと会議
Call ~
〜さんに電話
Lunch (Dinner) with ~
〜さんと昼食(夕食)
Party at ~ (place)
〜(場所)でパーティー
略語でのスケジュール帳の英語表現
英語では多くの言葉を略して表記することが出来ます。このような略語を使うことで、すっきりとした見やすいスケジュール帳にすることが出来ます。ここでは、手帳でよく使われる略語表現と例文をご紹介します。
英語の略語表現
元の英語表現 | 略語 | 意味 |
with | w/ | 〜と一緒に |
without | w/o | 〜なしで |
and | n | 〜と |
at | @ | 〜で、に |
before | b4 | 〜の前に |
as soon as possible | ASAP | 出来るだけ早く |
afterwork | a/w | 仕事の後 |
because | b/c,cuz | なぜなら |
appointment | appt | 予約、約束 |
birthday | bd | 誕生日 |
girlfriend | gf | 彼女 |
boyfriend | bf | 彼氏 |
homework | hw | 宿題 |
meeting | MTG | 会議 |
between | b/w | 〜の間に |
message | msg | メッセージ |
deadline | D/L | 締切 |
略語を使った例文
MTG w/ John @ 3pm
ジョンと3時に会議
bd party @ Rachel's house
レイチェルの家で誕生日パーティー
dental appt @ 10am
10時に歯医者の予約
スケジュール帳を英語で書く:日記・目標
スケジュール帳には、タイムスケジュールだけではなく、英語で日記を書くこともあると思います。その日起こったことやこれからの目標など自分の心の中を赤裸々に表現することもありますよね。ここでは、英語で日記を書く際に使える表現や例文を少しご紹介します。
日記の例文
天気・気候
It is getting colder.
だんだん寒くなってきている。
○説明
「colder」の部分を「hotter」に変更したりしても使えます。
It was melting hot today.
今日は溶けるように暑かった。
○説明
このような表現以外にも、「boiling hot」(うだるように暑い)などの表現もあります。
It was very humid.
今日はとてもジメジメしていた。
目標
I will lose 5kg by the end of March.
3月末までに5キロ痩せる!
○説明
自分の意思が強くあるときは、「will」をよく使います。「will」は強い意思を表すので、目標を言うときにぴったりの単語です。
I will pursue my goal of studying abroad, hopefully California.
私は留学、出来ればカリフォルニア、への目標を追い続けます。
○説明
この文では、「my goal of 」という部分に目標の意味が込められています。また、「will pursue my goal of ~ing」を、「will」のみ、もしくは、「am planning to」に変更することもできます。
I need to pay attention to my health.
健康に気をつける。
○説明
「need to」は、「〜しなければならない」という意味でよく使われますが、この文脈では、目標の意味を込めた形で使われています。こちらも「will」に変更しても大丈夫です。
スケジュール帳を英語で書く:まとめ
ここまでタイムスケジュールや日記など手帳の書き方をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?英語でスケジュール帳を書くのは、慣れてしまえば日本語で書くよりも簡単で、かつ簡潔に書けるということがお分りいただけたのではないでしょうか。この記事で紹介したタイムスケジュールの書き方や略語、例文を使って書いていくことで、かなりスッキリとしたきれいな英語手帳に仕上げることが出来ます。
仕事や勉強で毎日忙しい方も、英語でスケジュール帳を書くくらいであれば手軽に始められますし、日常的に使う英語を効率的に習得することもできます。今日から早速スケジュール帳を英語で書き始めてみましょう!