英語の諺(ことわざ)・格言一覧|有名な諺やかっこいい格言を使いたい!

英語の諺(ことわざ)・格言一覧|有名な諺やかっこいい格言を使いたい!

日本語だと日常生活の中でことわざや格言を用いて話すことは少ないですが、英語では普通にあります。英語のことわざや格言はあまり堅くなく気軽に使えるものが多く、英会話の表現の幅を広げてくれます。今回は、日常の中で使える英語のことわざや格言をご紹介していきます。

岡田さん

岡田さん

日本語には有名なことわざや格言がたくさんありますが、英語でもそういうのってあるんですか?

ミランダ

ミランダ

もちろんたくさんあるわよ!日本語に比べて堅苦しくなくて気軽に使える表現が多いから、日常会話の中でもしょっちゅう使われているわよ。

岡田さん

岡田さん

そうなんですか!英語にはどのようなことわざや格言があるのか、それらがどのように使われているのか、興味があります。

ミランダ

ミランダ

OK!それじゃあ今回は有名な英語のことわざや格言を紹介していくわね。会話の中でさらっと使えたらかっこいいわよ!

岡田さん

岡田さん

ありがとうございます!是非お願いします!

コンテンツ [表示]

  1. 1英語のことわざ・格言を知りたい!
  2. 1.1英語のことわざはナチュラル
  3. 1.2英語のことわざで表現の幅が広がる
  4. 1.3英語のことわざはかっこいい
  5. 2よく使う英語のことわざ一覧
  6. 2.1ことわざ一覧
  7. 3モチベーションが上がる英語のことわざ・格言一覧
  8. 3.1ことわざ一覧
  9. 3.2格言一覧
  10. 4生き方を考えさせられる英語のことわざ・格言一覧
  11. 4.1ことわざ一覧
  12. 4.2格言一覧
  13. 5その他の英語のことわざ・格言一覧
  14. 5.1ことわざ一覧
  15. 5.2格言一覧
  16. 6まとめ

英語のことわざ・格言を知りたい!

本や紙が積み重ねられている写真

みなさんは諺(ことわざ)や格言を日常会話の中で使うことがありますか?日本語の諺や格言は日常生活の中で使うには少し堅くかしこまった表現が多いので、あまり使う場面はないのではないでしょうか。英語の諺や格言は日本語に比べるとカジュアルで、日常会話の中でも気軽に使うことができるものが多いです。この記事では、そんな英語の諺や格言を一覧でご紹介していきますが、その前にまず、英語の諺や格言の魅力について少しお話しておきましょう。

英語のことわざはナチュラル

英語で諺や格言は「aphorism」や「quote」といいます。日本語の諺や格言は普段あまり使わないような難しい単語でできている印象がありますが、英語は簡単な単語だけで構成されていることが多く、見たことのない言葉でも意味を大体予測することができます。また、英語の諺や格言は日常生活で使うような単語でできていることが多く、会話の中で自然と使うことができます。ネイティブスピーカーは会話の中にどんどん諺や格言を組み込んで話します。もし自分が使わないとしても聞いた時に理解できるよう、こういった表現に慣れておくことは大切です。

英語のことわざで表現の幅が広がる

話をしている時、「表現したいことをうまく表せない」「言葉が足りない」と感じたことはありませんか?母国語以外の言語で話をしていると、こういったことはよくあると思います。このような表現力の問題に直面したときに、諺や格言は大活躍します!有名な諺や格言は特に日常生活でよく遭遇するような状況を簡単に短いフレーズで言い表したものが多いので、説明するのが少し難しい微妙なニュアンスも、諺や格言を使って案外簡単に説明できたりします。

英語のことわざはかっこいい

英語の諺や格言を使いこなすことができると、シンプルにかっこいいです。ナチュラルにこの表現を使ったり理解できたりすると、ネイティブともより自然な会話をすることができるようなるのでとても素敵ですよね。有名なものは是非覚えて使えるようにしておきたいところです。

よく使う英語のことわざ一覧

木の上に霧がある写真

まずは、毎日使える英語の諺(ことわざ)をご紹介します。ここでご紹介するものは、日本語でも諺として存在する有名なものが多いです。

ことわざ一覧

英文: Time flies. 
和訳: 光陰矢の如し(時間は飛んでいく)。

◯説明
これは、「時間が経つのは飛んでいくように速い」という意味です。時間は本当にあっと言う間に過ぎてしまいすよね。「もうそんな時間になったんだ!」「あっと言う間だった!」などのフレーズを会話の中で口にすることはよくあると思います。そんなときには是非このフレーズを使ってみてください。

英文: Kill two birds with one stone.
和訳: 一石二鳥

◯説明
これは日本語で言う「一石二鳥」と全く同じ意味で、1つの行為から2つ利益を得るという意味です。

英文: First come, first serve. 
和訳: 早い者勝ち(一番に来た人が一番に取っていく)。

◯説明
これは日本語でいう「早い者勝ち」と同じで、日常でも使うタイミングの多い表現です。

英文:Ignorance is bliss.
和訳:知らぬが仏(無知なのは祝福)。

◯説明

「知らぬが仏」は日本語の諺の中でも有名で、日常的に使っている人も多いのではないでしょうか。ある真実を知ることはメリットよりもデメリットのほうが大きいという意味で、「知らないほうが幸せだよ」と言いたい時に使えます。
 

英文:That's life. 
和訳:それが人生。

◯説明

人生はいい事とともに悪いこともたくさんあります。この諺は、悪いことがあっても「人生そういうこともあるよ。」と教えてくれる表現です。日常の中で「物事がうまくいってない。」と相談されたときなどに、「Well, that's life.」と言って慰めたりします。

モチベーションが上がる英語のことわざ・格言一覧

ノートに文字がたくさん書かれている写真

何事に関しても、自分の目標を達成し成功するには、マインドセットが非常に大切になります。ここではモチベーションが上がる有名な諺(ことわざ)や格言をご紹介していきます。

ことわざ一覧

英文:You're never too old to learn.
和訳:学ぶのに遅すぎるということはない。

◯説明

新しいことを始める時、多くの人は年齢や時間を言い訳にします。しかしこの諺は、「何歳になっても学んだり新しいことを始めるのに遅いということはないんだ」という事を教えてくれます。

英文:Knowledge is power.
和訳:知識は力だ。

◯説明

この諺は有名ですが、会話の中で頻繁に使うことはありません。しかし、自分が学び続けるためのモチベーションに繋がる言葉です。

英文:Time is money.
和訳:時は金なり。


◯説明
時間の大切さを表す諺です。時間を無駄にしている人がいたら言ってみましょう。

英文:Practice makes perfect.
和訳:習うより慣れよ(練習が完璧にする)。

◯説明

誰かに話を聞くより、自分で実際に練習してみることでこそスキルを上達することができるという諺です。

英文:Failure teaches success.
和訳:失敗は成功のもと。

◯説明

失敗することから学ぶことは非常に多く、失敗することで成功に大きく近づくことができます。

英文:God helps those who help themselves.
和訳:人事を尽くして、天命を待つ(神は自分で自分のことをする人を助ける)。

◯説明

「自分ができる精一杯のことさえしていれば、あとは自分たちの力ではどうすることもできない。」という諺で、「事の成否は人知を越えたところにあるのだから、どんな結果になろうとも悔いのないように常に精一杯のことをしよう。」ということを教えてくれます。

格言一覧

英文:Success is most often achieved by those who don't know that failure is inevitable. -Coco Chanel
和訳:成功するのは、失敗もあり得るなんて考えない人よ。
−ココ シャネル

◯説明

ファッション業界を変えたと言われているココシャネルの格言です。失敗を恐れたら成功することはできない、恐れずチャレンジし続けることの大切さを伝えています。

英文:I have not failed. I’ve just found 10,000 ways that won't work. -Thomas Edison
和訳:私は失敗していない。一万通りのうまくいかない方法を見つけただけだ。

◯説明

これは誰もが知っているエジソンの有名な言葉です。失敗は成功への大切なステップであることを伝えています。

生き方を考えさせられる英語のことわざ・格言一覧

夕日の空に月がある写真

「人生をどのように生きていくべきか」は、生きていく上で全ての人が自分なりに向き合わなければならない大きな課題の一つなのではないでしょうか?その答えは簡単に出すことはできませんが、答えを出す助けになるような諺(ことわざ)や格言はたくさんあります。

ことわざ一覧

英文:You need to stop to smell the roses.
和訳:立ち止まってバラを嗅ぐ時間を取らなければならない。

◯説明

毎日忙しくバタバタと生活している日本人は多いですが、「忙しくても、たまには立ち止まってバラの香りを嗅ぐような余裕を持って生きましょう」という諺です。

英文:You have to take the good with the bad.
和訳:良いこともあれば悪いこともある。


◯説明
人生には良いことも悪いことも同じくらい起こるという諺です。何か辛いことがあっても、「人生そんなに悪いことばかりじゃない、良いこともある」と気づかせてくれる言葉です。

格言一覧

英文:All our dreams can come true if we have the courage to pursue them. -Walt Disney
和訳:追い続ける勇気さえあれば、すべての夢は必ず実現できる。−ウォルト ディズニー

◯説明

ウォルトディズニーという名前を知らない人はほとんどいないでしょう。夢が溢れる映画を次から次へと創作しているディズニースタジオの創立者であり、ディズニーランドの創立者であるウォルトデイズニーの有名な言葉です。「夢を追い続ける勇気さえあれば、誰もが夢を叶えることができる」と教えてくれる、人生を光で照らしてくれるような格言です。

その他の英語のことわざ・格言一覧

時計の写真

その他にも有名な諺(ことわざ)や格言はたくさんあります。

ことわざ一覧

英文:Better late than never.
和訳:遅いとしても全くしないよりはいい。

◯説明

遅くなっても全くしないよりはいいことがほとんどです。「今からでもいいから!」という場面で使えます。

英文:You get what you pay for.
和訳:払ったん分だけ得られる。

◯説明

少額のお金で非常に価値の高いものを手に入れられることは滅多にありません。逆に多額のお金で手に入れたものは価値が高いことが多いです。「その価値分しか払ってないのだから、その価値のものしか得られないのはあたりまえでしょ!」というような場面で使えます。

英文:Oil and water don't mix.
和訳:油と水は混ざらない。

◯説明

物について話をしている時だけではなく、性格や考え方が全く違う2人の人が仲良くできない場面などを表現する際に使えます。

格言一覧

英文:How many legs does a dog have if you call his tail a leg? Four. Saying that a tail is a leg doesn't make it a leg.-Abraham Lincoln
和訳:尻尾を脚と呼ぶと犬は脚が何本あることになる?4本です。尻尾を脚と呼んでも、尻尾は脚にはならない。−リンカーン

◯説明

何かを別の名で呼んだとしても、その物の本質が変わることはありません。リンカーンは犬の脚と尻尾の例えを使ってこれを説明しました。

英文:There is only one way to avoid criticism: do nothing, say nothing, and be nothing.−Aristotle 
和訳:批判を避ける方法はただ一つしかない。何もせず、何も言わず、何にもならないことだ。−アリストテレス 

◯説明

アリストテレスは、批判をされないためには「無」になるしかないと述べています。「批判されることを完全に避けることはできない、生きている限りどうやったって批判されることはあるのだ」というアリストテレスの有名な格言です。

まとめ

鯉の写真

ここでは有名な諺(ことわざ)や格言をご紹介してきましたが、自分が使えそうなものを見つけることはできましたか?英語で諺や格言を使うのは、思っているよりハードルが低く簡単です。日常生活の中でさらっと使ってみて下さい。

実際に使う場面がないとしても、諺や格言には自分の考えを変えてくれたり元気づけてくれるようなものが多くあります。今回ご紹介したもの以外にもたくさんあるので、是非調べてみてください!

Annabelle

Annabelle

こんにちは。日本産まれのアメリカ育ちです。今は日本で英語を教えています。英語フレーズや文法など毎日使う英語をわかりやすくどんどん紹介していきたいと考えています。よろしくお願いします。


関連記事

RANKING