英語で「9月」ってどう書くの?月日の書き方や読み方、省略表記までご紹介!

英語で「9月」ってどう書くの?月日の書き方や読み方、省略表記までご紹介!

「9月」を英語で書けますか?英語と日本語では、月名も月日の書き方も全く異なります。この記事では、「9月」など英語の月名の書き方から、日付の書き方、月名の短縮形までまとめてご紹介していきます。少しごちゃごちゃになってしまっている方は、是非ご覧くさい。

コンテンツ [表示]

  1. 1英語で「9月」の書き方
  2. 2英語の「9月(September)」の語源
  3. 3英語で月日を書くときの注意点
  4. 4英語月名の短縮形
  5. 5「9月」以外の月名も覚えよう!

英語で「9月」の書き方

月を表現する際、基本的には1~12まで順番に数字で表すことが多いですよね。しかし、日本語にも「睦月」「如月」と月に名前が付いているように、英語にもそれぞれ名前がついています。

例えば、9月は「September」(読み方:セプテンバー)です。略して、「Sept.」や「Sep.」で表記されることもあります。どちらの略表記も使われますが、アメリカでは「Sept.」と表記するのが一般的です。

紅葉の写真です。

英語の「9月(September)」の語源

Septemberの語源はラテン語です。Septemberはラテン語で「7の月」という意味がありました。なぜ7の月が9月になったのか不思議に思いませんか?

実は昔のローマ帝国のカレンダーは3月から始まり、1年に10ヶ月しか存在しませんでした。当時、Septemberはその7番目の月の読み方だったのです。しかし、カレンダーの改変によって1月と2月が追加され、Septemberはその読み方のまま9月になりました。

カレンダーの9月の写真です。

英語で月日を書くときの注意点

日本語で月日を書くときには、大抵「◯月◯日」と書きますよね。英語では日本語と違う順番で月日を書くことがあるので注意が必要です。英語の場合、日付を先にする書き方と、日付を後にする書き方のどちらもあります。少しずつ文法のルールが違ってくるので、例を見ていきましょう。

September 13, 2018

月を先に書いて日付をその後に書く書き方です。この場合、年の前にカンマが入ります。

13 September 2018

日付の後に月がくる順番の書き方です。この場合、年の前にカンマはいりません。

the 13th of September

こちらも日付の後に月の順番の書き方ですが、日付に「the」と「-th」がついています。「-th」は1日、2日、3日の場合のみ「1st」「2nd」「3rd」となります。

13/09/2018

スラッシュやハイフンで区切って月日を表すこともあります。アメリカ以外ではこのように「日/月/年」の順番が使われますが、アメリカだけは少し違う表記を使うので注意が必要です。

09/13/2018

アメリカではこのように、「月/日/年」の順番が一般的です。世界標準と書き方が違うので少し戸惑ってしまいますね。

9 SEPTEMBERと書いた写真です。

英語月名の短縮形

最後に、英語の月名の略表記をまとめておきます。英語では月名を略して書くことが多いです。カレンダーやスケジュール帳などでも、略した月名が載っていることが多いのではないでしょうか。それぞれの月名の略し方を表にまとめてご紹介します。
 

1月 January Jan.
2月 February Feb.
3月 March Mar.
4月 April Apr.
5月 May May
6月 June June
7月 July July
8月 August Aug.
9月 September Sept./Sep.
10月 October Oct.
11月 November Nov.
12月 December Dec. 

May,June,Julyは元々短いので、短縮形はありません。

SEPと書いた写真です。

「9月」以外の月名も覚えよう!

日本語では「睦月」「如月」などの名前で月を表記することは少なく、数字で呼ぶことがほとんどですが、アメリカでは「September」のように月を名前で呼ぶことは多いです。

カレンダーなどでも一般的に使われる表記ですので、是非書き方も覚えて自然に使えるようにしておきましょう。

真っ赤な紅葉の写真です。
Photo byjplenio

cyn_yo

cyn_yo

今は大学院で勉強しながらときどき通訳をしています。学部は英語圏の大学を出て、TOEIC990点を持っています。実用的な英語や英語の勉強方など、発信していきます。


関連記事

RANKING