英語力を伸ばすことにフォーカス。会議で内容を理解できるようになりました。 -IT系メーカー勤務 T.Sさん

英語力を伸ばすことにフォーカス。会議で内容を理解できるようになりました。 -IT系メーカー勤務 T.Sさん

2ヶ月間で英語力を飛躍的に伸ばす。それを可能にするのが、英語学習コンサルティング『プログリット』。今回は、ビジネスで英語が必要になり、PROGRITでのコンサルティングで英語力を飛躍的に向上させたT.Sさんにお話をお伺いしました。

コンテンツ [表示]

  1. 1本日はよろしくお願いします。
  2. 2英語学習の目的を教えてください。
  3. 3プログリット受講前にはどのような学習をされていたんですか?
  4. 4そんな中、プログリットに出会ったんですね。
  5. 5しっかりした印象を受けて、申し込んでいただいたんですね。
  6. 6実際にプログリットを受けてみていかがでしたか?
  7. 7プログリットに通ったことによる変化はありましたか?
  8. 8英語学習をするにあたっての工夫はありますか?
  9. 9今後の目標を教えてください。
  10. 10素敵ですね。それでは最後に、プログリットの受講を検討されている方へメッセージをお願いします。

本日はよろしくお願いします。

よろしくお願いします。

英語学習の目的を教えてください。

仕事上、どうしても必要になった、というのが理由です。

もともと英語には興味があったんですが、自分ではあまり取り組んでいなかったんです。

しかし、「仕事で必要」という状況に迫られて、重い腰を上げた、という感じですね。

プログリット受講前にはどのような学習をされていたんですか?

基本的にはTOEICを受ける前に3ヶ月くらい勉強していたんですけど、TOEICのテキストに沿って文法的な内容と、長文。あとはディクテーションをしたり、シャドーイングを我流でやってみたりしていました。

しかし、継続しなかったです。TOEICが終わると、「じゃぁとりあえず休むか」って感じで学習をやめてしまうというのが続いていました。

 

正しいやり方が分からずに我流でやっていたことと、継続が課題でした。

そんな中、プログリットに出会ったんですね。

初めはインターネットで調べていて、対応が早かったのと、面談も個室でやるので周囲が気にならなくてよいのも決め手でした。また、代表の岡田さんと山碕さんのインタビューをネットで見て、英語力を伸ばすことにフォーカスしており、しっかりした印象を抱いたっていうのも理由です。

しっかりした印象を受けて、申し込んでいただいたんですね。

はい。さらに、無料カウンセリングを受けて、まさにコンサル的に徹底的に英語に関する問題解決をしてくれて、私自身非常に納得したから、というのもあるんです。以前読んだことのある本とリンクしていた部分もありましたし、論理的に納得できる部分が大きかったので。

実際にプログリットを受けてみていかがでしたか?

正しいトレーニング方法がわかった、というのがよかったです。一時的に勉強するだけだと、終わった後に自分でできなくなってしまいますが、プログリットで学んだことは今後も活かせると思っています。さらに、自分でやるのが大変な部分をお手伝いいただけた、というのが非常に良かったです。一人でやると悩んで立ち止まってしまう部分を後押ししていただけるので、慣れるまでの期間でも走り出せました。担当していただいたコンサルタントのおかげで正しいトレーニング方法をしっかりと理解することが出来ましたし、今までの課題である継続性も克服できました。

 

また、週に1回というペースもちょうどよかったです。週に2回ですと仕事の調整をつけるのが難しいですし、2週に1度だと時間が空きすぎてしまう。質問できるペースや仕事とのペースでちょうどよいのが「週1」でした。

コンサルタントと受講者

プログリットに通ったことによる変化はありましたか?

仕事の中で勉強した単語が使われている場面が多いので、英語会議の理解度が高まりました。以前は「この打ち合わせで何が主題で話されているのか全然わからなかった」という状態だったんですが、主題は何で、どういう流れになっていて、というところまでついていけるようになりました。単語が聞き取れるようになったおかげで、どういう話をしているのか、という流れを掴むことができるようになったのは、自分の中での大きな進歩ですね。

英語学習をするにあたっての工夫はありますか?

1週間の記録を目に見える形にしていったことですね。面談の際に立てる週間計画表に直接手で書き込んで可視化することでやりがいを感じていました。これだけやったんだ、っていう。なんとなくでやってしまうと流れていってしまうので、流れないようにするためにも可視化することは効果的でした。

また、自分の英語学習の課題でもあった単語のデータベースについてはアプリが非常に有用でした。キクタンだとどんどん流れて行ってしまうんですけど、「スマ単」という単語だと自分で書いて単語帳を作ることができるので、分からない部分を分からないままにさせない工夫ができました。

今後の目標を教えてください。

下手でもいいから、自分の意見を表現することですね。担当のコンサルタントと修了後の年間目標を立てたんですけど、1年間の間に自分の意思を伝えられるようになって、踏み込んだ内容を相手に伝えられるようになりたいです。そのためにも継続して練習をし続けないといけないですね。

素敵ですね。それでは最後に、プログリットの受講を検討されている方へメッセージをお願いします。

やり方がわからないで長い時間を費やすのよりも、正しいやり方を教えてもらえるところで時間を使ったほうがずっと効率的です。英会話スクールでは、英語を話すということに場慣れはするかもしれないですけど、データベースのような基礎的な部分は身につかない場合もあります。プログリットでまずは自分のデータベースを増やしてから英会話などの練習試合に行くので、自分の中での理想の順番で効果を感じることが出来ました。

何を始めるにしても、正しいやり方をまずはプロに学ぶというのが、最も身になり、効率的な学習法だと思います。

PROGRIT MEDIA編集部

PROGRIT MEDIA編集部

PROGRIT MEDIA編集部です。PROGRITを卒業された生徒様の体験談など、生徒様の生の声をお届けします。


関連記事

RANKING