英語の副詞の位置に迷うあなたへ|英文の順番ルールを覚えて攻略しよう!

英語の副詞の位置に迷うあなたへ|英文の順番ルールを覚えて攻略しよう!

みなさんは、英語の副詞をどこに入れれば良いのか位置に迷ったことはありませんか?文頭、文中、文の最後など色々な場所で使われる副詞ですが、英文における副詞の順番のルールは存在します。この記事では、英語の副詞を置く位置について、詳しく解説していきます。

岡田さん

岡田さん

副詞を置く場所にはルールがないんですか?文頭で出てきたり動詞の前後で出てきたり、見るたび色んな場所に置かれている気がします。

ミランダ

ミランダ

確かに、主語や動詞と違って副詞は色んな場所に置かれるわね。でも副詞を置く位置にもルールはあるわよ。

岡田さん

岡田さん

そうなんですね!副詞を置く位置について教えてください!

コンテンツ [表示]

  1. 1英語の副詞の位置が分からない?
  2. 2英語の副詞一覧
  3. 2.1限定の副詞
  4. 2.2説明の副詞
  5. 3英語の副詞の位置①基本の場合
  6. 3.1ルール①限定の副詞は修飾する言葉の前に置く
  7. 3.2ルール②説明の副詞は修飾する言葉の後ろに置く
  8. 3.3注意点:副詞の位置によって意味が変わることもある!
  9. 4英語の副詞の位置②たくさん副詞がある場合
  10. 4.1ルール①程度・様態→場所→時
  11. 4.2ルール②短い→長い・狭い→広い
  12. 5英語の副詞の位置にもう迷わない!

英語の副詞の位置が分からない?

黒板に英語が書いてある
Photo byBiljaST

表現をより豊かにするために欠かせない副詞ですが、みなさんは副詞の位置に迷ったことはありませんか?文の始めに出てきたり、動詞の前後にいたり、時には文の最後に現れたり、神出鬼没の副詞に対して、「どこに置けばいいのか分からない!」と迷ってしまう方は多いです。

しかし、英語の副詞を置く順番には、いくつかルールがあります。

この記事では、副詞の位置に迷っているあなたのために、英文における副詞の順番のルールをご紹介します。

そもそも副詞とは?

副詞の位置についてお話する前に、「そもそも副詞って何だっけ?」という方のために、副詞についてご説明しておきます。

副詞とは、名詞以外を修飾する言葉で、動詞、形容詞、文全体など、名詞以外の様々なものを修飾します。しかし、「adverb」(「ad=~の方へ」+「verb=動詞」)という綴りからも分かる通り、副詞は動詞を修飾するケースが多いです。

また、2語以上で副詞として働くものもあり、それらは「副詞句」と言います。

ちなみに、名詞を修飾する語は形容詞です。

英語の副詞一覧

チェックメモと鉛筆
Photo byPettycon

まずは、英語の副詞にどのような種類があるのか一覧にしてまとめておきます。

副詞には、「限定」の副詞と「説明」の副詞があります。

限定の副詞

頻度を表す英語の副詞一覧

いつも always
たいてい usually
しばしば often
時々 sometimes
ほとんど almost
一度もない never
めったにない seldom
まれにしかしない rarely
頻繁に frequently
普通 generally

程度を表す英語の副詞一覧

とても、非常に very
とても、非常に much
ちょうど just
ほんの only
上手に、良く well
そんなに so
ほとんどない little
もっと more
さらに even
かなり quite

確信の度合いを表す英語の副詞一覧

絶対に definitely
確かに certainly
おそらく probably
多分 likely
もしかすると maybe
もしかすると perhaps
ひょっとしたら possibly

説明の副詞

時を表す英語の副詞一覧

now
今日 today
昨日 yesterday
明日 tomorrow
前に before
後で after
その時 then
間もなく soon
副詞句です。
今週 this week
正午に at noon
火曜日に on Tuesday
12月に in December
昨日の夜に last night
明日の朝に tomorrow morning
3時に at three
来月に next month
今週末に this weekend
昨日の午後に yesterday afternoon
一昨日 the day before yesterday
あさって the day after tomorrow
2時間前 two hours ago
午前中に in the morning
午後に in the afternoon
夕方~夜に in the evening
4時15分に at four fifteen
週末に on the weekend
昨日の昼に at noon yesterday
明日の7時に at seven o'clock tomorrow

場所を表す英語の副詞一覧

ここに、ここで here
そこに、そこで there
家に、家で home
近くに near
遠くに far
周りに around
外国に abroad
前に forward
下に down
離れて away
副詞句です。
日本で in Japan
職場で at work
木の上で on the tree
公園で in the park
駅で at the station
世界中で around the world
病院の後ろで behind the hospital
学校の前で in front of the school
スーパーマーケットの向かいで across from the supermarket
海の中 under the sea

様態を表す英語の副詞一覧

幸運にも fortunately
驚いたことに surprisingly
注意深く carefully
正しく correctly
簡単に easily
突然に suddenly
素早く quickly
明らかに obviously
安全に safely
ドラマチックに dramatically

英語の副詞の位置①基本の場合

パズルの1ピースを持つ手
Photo bysenjinpojskic

副詞にどんなものがあるのか分かったところで、これらが文の中でどこに置かれるのかみていきましょう。いくつかルールを覚えておけば、そう難しいことはありません。

ルール①限定の副詞は修飾する言葉の前に置く

1つ目のルールは、「限定の副詞(程度、頻度、確信の度合い)は、修飾する言葉の前に置く」です。

She swims very well.
I usually eat bread for breakfast. 
He is rarely absent from school. 

I don't usually eat bread for breakfast. 
It's probably delicious.

ルール②説明の副詞は修飾する言葉の後ろに置く

2つ目のルールは、「説明の副詞(時、場所、様態)は修飾する言葉の後ろに置く」です。ただし、強調したい場合には前に置くこともあります。

I will go to the library tomorrow.
They are playing in the park.

He played baseball in the park yesterday.
The girl walks slowly.
The student answered correctly.
Our soccer team will win the game easily.

注意点:副詞の位置によって意味が変わることもある!

副詞の位置にそこまで神経質になる必要はありませんが、副詞の位置によって文の意味が変わる場合があるので、その点は注意しましょう。

意味が変わらない場合

Obviously, he is wrong.
明らかに、彼は間違っている。

He is obviously wrong.
彼は、明らかに間違っている。


副詞「obviously」の位置が違いますが、どちらも文の意味は変わりません。1つ目の文は、「Obviously」が文全体を修飾しており、2つ目の文は、「obviously」が「wrong」を修飾しています。

意味が変わる場合

She just plays the piano in front of her family.
彼女は家族の前でピアノを弾くだけです。

She plays just the piano in front of her family.
彼女は家族の前でピアノだけを弾きます。

She plays the piano just in front of her family.
彼女は家族の前だけでピアノを弾きます。


このように、副詞の位置によって文の意味が変わることもあります。何を修飾したいのかを考えるようにしましょう。

英語の副詞の位置②たくさん副詞がある場合

英語のローマ字
Photo bywilhei

1つの文に複数個副詞がある場合の順番のルールも覚えておきましょう。

ルール①程度・様態→場所→時

複数個副詞が出てきたときには、基本的には「程度・様態→場所→時」の順番で並べます。

You have to walk carefully on the ice in winter.
冬、氷の上は注意深く歩かなければならない。


They are singing the song very well in the gym now.
彼らは今体育館でとても上手に歌を歌っている。

ルール②短い→長い・狭い→広い

時を表す副詞がいくつかある場合は、「短い→長い」、場所を表す副詞がいくつかある場合は、「狭い→広い」の順番で並べます。

We will meet at the cafeteria  in my city at 2 o'clock tomorrow.
明日2時に私の町のカフェで会いましょう。

英語の副詞の位置にもう迷わない!

ノートとペン
Photo bytookapic

この記事では、英語の副詞の位置について解説してきましたが、いかがだったでしょうか?

基本的な順番や位置のルールさえおさえておけば、あとは比較的自由に置けるのが副詞です。あまり神経質にならず、気軽に使ってみてくださいね。使っているうちに、置くべき場所は自然と身についてきますよ!

mameshibata

mameshibata

海外に行って中学レベルの英語がしゃべれなかった自分にガッカリ、そこから一念発起して英語が使えるように学び直しました!今では日本に居ながらも海外の友達と交流できています☆


関連記事

RANKING