
岡田さん

ミランダ
岡田さん、何か困りごと?

岡田さん
そうなんです。英語で「メールアドレスを教えてください」と言いたいんですけど、どういう表現を使えば良いのか分からなくて。

ミランダ
OK!それじゃあ今回は、英語でメールアドレスを尋ねる時の表現を教えてあげる!
英語でメールアドレスを尋ねる表現は?
ビジネスシーンで海外の方とやりとりをするときなど、英語でメールアドレスを聞く機会は多々あるのではないでしょうか?この記事では、丁寧に「メールアドレスを教えてください」と尋ねるフレーズや、実は間違っている表現までご紹介していきます。
「メール」=「mail」ではない?
海外のビジネス相手に英語でメールアドレスを聞く

岡田さん
えーと、「メールアドレスを教えてください」だから、「Tell me your mail address, please.」でいいかな。

ミランダ
岡田さん、惜しい!メールアドレスを聞くとき、日本人はつい「mail」という単語を使ってしまいがちだけど、実はこれは誤りなのよ。

岡田さん
え、そうなんですか?

ミランダ
英語で「mail」は「郵便物」を指すの。

岡田さん
じゃあ、英語で「メール」は何と言えばいいんですか?

ミランダ
英語で「メール」は、「Electronic mail(電子メール)」を略して「e-mail」と言うのよ。

岡田さん
そうなんだ!じゃあ英語で「メールアドレスを教えてください」は、
Tell me your e-mail address, please.
ですね!

ミランダ
そう!正解!
英語で丁寧に「メールアドレスを教えてください」
「Tell me your e-mail address, please.」という表現で十分意味は伝わりますが、この表現だとややぶっきらぼうな印象を与えてしまいます。ここでは、日本語の「〜していただけますか?」にあたる、丁寧な依頼表現をご紹介します。
May I have your e-mail address, please?
Could you tell me your e-mail address, please?
Would it be possible to have your e-mail address?
「May I〜?」や「Could you〜?」をつけることで、丁寧な表現になります。「Would it be possible to〜?」は更に丁寧な表現です。
英語でメールアドレスを尋ねてみよう!
いかがでしたか?今回は、英語で「メールアドレスを教えてください」と尋ねる表現をご紹介しました。英語をそのままカタカナにしたような単語でも、日本語と英語では使われるときの意味が異なることがあるので、間違えないよう注意しましょう!
うーん。