英語の名前はどっちがファーストネーム?日本人名との違いも紹介!

英語の名前はどっちがファーストネーム?日本人名との違いも紹介!

英語の名前と日本の名前では、ファーストネームとラストネームの順番が逆になります。更に外国人名にはミドルネームがついていることが多いため、ファーストネームがどれなのか分からなくなることもあるのではないでしょうか。この記事では英語の名前について解説していきます。

岡田さん

岡田さん

外国人の方の名前ってどっちがファーストネームでどっちがラストネームなんですか?

ミランダ

ミランダ

英語と日本語では苗字と名前の順番が逆だから少し迷うかもね。英語の名前は、最初が名前で後ろが苗字よ。

岡田さん

岡田さん

そうなんですね!外国人の方の名前にはミドルネームがついていることもあるから、どれがファーストネームなのか分からなくなるときがあります。

ミランダ

ミランダ

それじゃあ今日は英語の名前について教えてあげるわね。

岡田さん

岡田さん

ありがとうございます!

コンテンツ [表示]

  1. 1英語の名前はどっちがファーストネーム?
  2. 2英語名のファーストネーム、ラストネーム、ミドルネームとは?
  3. 2.1ファーストネームとは
  4. 2.2ラストネームとは
  5. 2.3ミドルネームとは
  6. 3英語のファーストネームと日本人名の違いとは?
  7. 3.1外国人のファーストネームと日本人名の違い①
  8. 3.2外国人のファーストネームと日本人名の違い②
  9. 4日本人が自己紹介をする時はどっちの順番で言うべき?
  10. 5英語のファーストネーム一覧
  11. 5.1男の子のファーストネーム一覧
  12. 5.2女の子のファーストネーム一覧
  13. 6英語のファーストネームのまとめ

英語の名前はどっちがファーストネーム?

木のチップでnamesと書いてある写真

日本人の名前は「苗字→名前」の順番ですが、英語の名前は苗字と名前の順番が逆転し、「名前→苗字」になります。英語の名前を見慣れていないと、どっちが名前でどっちが苗字か迷ってしまうこともあるかもしれません。

この記事では、英語の名前について解説していきます。2018年に人気だったファーストネームの一覧ものせているので、是非ご覧ください。

英語名のファーストネーム、ラストネーム、ミドルネームとは?

木のチップでfirstnameと書いてある写真

日本人の名前には苗字(ラストネーム)と名前(ファーストネーム)しかありませんが、外国の方の名前にはファーストネームとラストネームに加えミドルネームがあることもあります。

更に、ファーストネームやラストネームの言い方も、「given name」「family name」「christain name」など様々です。

まずは、外国のファーストネーム、ラストネーム、ミドルネームについて、それぞれどのような呼び方があって、どんな役割があるのかみていきましょう。

ファーストネームとは

ファーストネームはもともと、家族の中で個人を特定するために使われていた名前でしたが、現在は親しい人の間での呼び名として普通に使われる場合がほとんどです。

ファーストネームの由来は様々ですが、最近では映画や歌などのポップカルチャーに関する名前をつける人が多く注目を浴びています。

親によって与えらる名前であることから、ファーストネームを「given name(ギブンネーム)」と呼ぶこともあります。パスポートや正式な書類には、「first name」ではなく「given name」と書いてあることがほとんどです。「given name」以外にも、「forename(ファーネーム)」や「christain name(クリスチャンネーム)」と呼ばれることもあります。

ラストネームとは

ラストネーム(苗字)は家族を特定するための名前です。家族の名前であるため、英語では「family name」と呼ばれることもあります。ラストネームは家族の職業や住んでいる場所によって付けられたものが多く、何世代にも渡って同じものを使われるのが一般的です。

英語のファミリーネーム一覧|海外にはかっこいい苗字がいっぱい? | PROGRIT MEDIA(プログリット メディア)
外国の小説や海外映画に登場する人物のファミリーネームを見て「かっこいい!」と憧れを抱いたことはありませんか?「自分も英語名にしたい」と思ったことがある方もいると思います。今回は、外国(英語圏)のかっこいいファミリーネームを一覧にしてご紹介していきます。

ミドルネームとは

日本人の名前にはミドルネームがないため、ミドルネームとは何だろうかと疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。

ミドルネームは、その名の通り、苗字と名前の間(middle)にある名前です。しかし、ミドルネームという呼び方をするのはアメリカだけで、ヨーロッパやオーストラリアなどでは「second name(セカンドネーム)」や「third name(サードネーム)」という呼び方をします。

ミドルネームは、名前と同じく生まれた時に親から付けられるものです。家族によっては、1つに限らず2つ3つミドルネームをつける場合もあります。外国では、「もう一つの名前」という感覚です。

外国では、親の名前をそのまま子供につけることがあったので、家族の中で個人を特定するためにミドルネームを付けていました。現在では、そういった必要性がなくても子供にミドルネームをつけるのがアメリカでは主流だそうです。

英語のファーストネームと日本人名の違いとは?

ビーチの日の出の写真

ファーストネームは「given name」と言われることがある通り、親によって与えられる名前です。子供にどんな名前をつけるのかは、どの国の親にとっても悩むところです。日本では最近キラキラネームが流行り、バラエティーに富んだ名前が増えてきましたが、外国人のファーストネームと日本人名にはどのような違いがあるのでしょうか?

外国人のファーストネームと日本人名の違い①

日本人名の大きな特徴は、漢字を使うということです。日本人は名前を決める時、漢字のバランスや画数を重視し、漢字一つ一つの意味も非常に大切にします。女の子には可愛くて素敵な漢字を使い、男の子には優雅で力強い漢字を使いますよね。外国人は英語のファーストネームを決めるとき、日本人が漢字を重要視するほど名前のスペルを気にしません。

外国人のファーストネームと日本人名の違い②

外国人のファーストネームの特徴の1つに、偉人の名前が多いということがあります。英語名の中には、聖書の中の人物や偉人にちなんでつけられた名前がとても多いです。また、美しい言葉や力強い言葉をそのまま名前として使う場合もよくあります。

日本人の名前にも、偉人の名前や言葉をそのまま使っているのを見ることはありますが、外国ほど多くはありません。

日本人が自己紹介をする時はどっちの順番で言うべき?

夕日の色と風車の写真

外国の人の名前が、「名前→苗字」の順番であることは分かりましたが、私達日本人が英語で自己紹介をする時、ファーストネームとラストネームのどっちを先に言うべきなのか迷う方もいると思います。これに関しては、どちらでも構いません。日本の名前だからという理由で日本の順番で言う人もいれば、英語で話をしているからという理由で英語の順番で言う人もいます。

ただ、苗字がファーストネームだと勘違いされる可能性もあるので、「名前→苗字」の順番で言うのが無難ではあります。

英語のファーストネーム一覧

手を合わせている
Photo byrawpixel

ここでは、人気の英語の名前とその名前の意味をご紹介していきます。

男の子のファーストネーム一覧

こちらは、2018年人気だった男の子のファーストネーム一覧です。

Jackson(ジャクソン)
意味:ジャックの息子

Liam(リアム)
意味:意志の強い戦士、または守り人

Noah(ノア)
意味:聖書の中の人物

Aiden(エイデン)
意味:小さな火

Caden(ケイドン)
意味:戦いの魂

Grayson(グレイソン)
意味:グレイの息子

Lucas(ルーカス)
意味:明るい、輝いている

Mason(マーソン)
意味:レンガや石を使って建物を作る職業

Oliver(オリバー)
意味:栄え、美しさ、尊厳

Elijah(エライジャ)
意味:私の神はエホバ

女の子のファーストネーム一覧

こちらは、2018年人気だった女の子のファーストネーム一覧です。

Sophia(ソフィア)
意味:知恵、技術

Olivia(オリビア)
意味:栄え、美しさ、尊厳

Emma(エマ)
意味:完全な

Ava(エイバ)
意味:生命、生きている

Isabella(イザベラ)
意味:神に貢献した

Aria(アリア)
意味:リズム、空気

Riley(ライリー)
意味:木を掃除する、勇気のある

Amelia(アミリア)
意味:努力、懸命な

Mia(ミア)
意味:念願の子供、私の

 

Layla(ライラ)
意味:島の子

英語のファーストネームのまとめ

パソコンをしている手の写真

この記事では、英語のファーストネームについてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

英語には、ファーストネーム、ラストネームだけでなくミドルネームもあるので、どっちがどっちなんだろうかと混乱することもあるかもしれませんが、慣れれば分かるようになります。

「given name」「family name」など言い方も様々ですが、どれも意味は同じなので好きなものを使えば大丈夫ですよ。

一覧でご紹介したもの以外にも色々な名前があるので、英語のファーストネームに興味を持った方は是非調べてみてはいかがでしょうか?

Annabelle

Annabelle

こんにちは。日本産まれのアメリカ育ちです。今は日本で英語を教えています。英語フレーズや文法など毎日使う英語をわかりやすくどんどん紹介していきたいと考えています。よろしくお願いします。


関連記事

RANKING