英語の「過去形」を徹底解説!今さら聞けない基礎英文法をこっそりおさらい

英語の「過去形」を徹底解説!今さら聞けない基礎英文法をこっそりおさらい

英語の過去形の文法について、動詞の活用などが曖昧な方はいらっしゃいませんか?こういった基本的な文法は、しっかり理解しておかないと後々困ります。今回は、英語の過去形の文法について詳しく解説していくので、今さら誰にも聞けないと悩んでいる方は是非ご覧ください。

岡田さん

岡田さん

すごく今更なんですけど、、英語の過去形の文法について教えてもらえませんか?

ミランダ

ミランダ

もちろんいいわよ。過去形は英語の基礎文法だけど、動詞の活用や助動詞の過去形など色々と覚えておくべきことがあるから、この機会に復習しておくのはいいかもね。

岡田さん

岡田さん

ありがとうございます!!

コンテンツ [表示]

  1. 1今さら聞けない英語の過去形の用法とは?
  2. 2英語の過去形の動詞の活用①be動詞
  3. 2.1be動詞の過去形
  4. 3英語の過去形の動詞の活用②一般動詞
  5. 3.1一般動詞の過去形:規則的に変化する規則動詞
  6. 3.2一般動詞の過去形:不規則に変化する不規則動詞
  7. 4英語の助動詞の過去形
  8. 4.1助動詞の過去形一覧
  9. 4.2should+have+過去分詞
  10. 4.3had to(have toの過去形)
  11. 4.4used to
  12. 5英語の過去形まとめ

今さら聞けない英語の過去形の用法とは?

過去の存在をイメージした写真
Photo bydarkmoon1968

過去形は英語の基礎文法の1つですが、動詞の活用などが少し曖昧な方もいらっしゃるのではないでしょうか。

英語の過去形とは、その名の通り過去について話す時に使われる用法で、「〜だった」「〜した」のように訳します。文法自体は難しくありませんが、動詞の活用など少し覚えなければならないところもあります。今回は英語の過去形について、詳しく解説していきます。

英語の過去形の動詞の活用①be動詞

過去に走っていた車の写真
Photo byTama66

過去形は動詞の形を変えることで過去の時制を表しますが、be動詞と一般動詞それぞれどのような形になるのか見ていきましょう。

be動詞の過去形

be動詞の過去形は以下の通りです。

現在形 過去形
am,is was
are were

英文:I was at the restaurant.
和訳:私はそのレストランにいました。


英文:We were there all night.
和訳:私たちは夜通しそこにいました。

英語の過去形の動詞の活用②一般動詞

英語の書類と電卓
Photo bystevepb

一般動詞は動詞によって活用の仕方が変わります。規則的な活用をするものから不規則な活用をするものまで様々あるので、それぞれみていきましょう。

一般動詞の過去形:規則的に変化する規則動詞

まずは規則的に変化する動詞です。ほとんどの動詞は「ed」をつけて過去形にしますが、いくつかルールがあります。

①「ed」をつける動詞

「母音+y」で終わる動詞は、動詞の後ろに「ed」をつけます。

英文:I played the piano yesterday.
和訳:私は昨日ピアノを弾きました。

英文:My sister enjoyed at the theme park.
和訳:私の妹はテーマパークで楽しみました。

②「d」をつける動詞

「e」で終わる動詞は、動詞の後ろに「d」をつけます。

英文:His mother hoped for a hot spring trip on her birthday.
和訳:彼の母は、誕生日に温泉旅行を望んでいました。

③「ied」をつける動詞

「子音+y」で終わる動詞は、「y」を「i」に変えて「ed」をつけます。

英文:I tried my best.
和訳:私は、最善を尽くしました。

④「ked」をつける動詞

「c」で終わる動詞は、動詞の後ろに「ked」をつけます。

英文:I picnicked in Mt. Takao.
和訳:私は高尾山でピクニックしました。

⑤子音を重ねて「ed」をつける動詞

「短母音+子音」で終わる動詞は、子音を重ねて「ed」をつけます。 

I stopped the car.
私は車を止めました。

 

「短母音+子音」の場合でも、2音節以上の単語で、前の音節にアクセントがある場合には、「ed」をつけます。

I visited my sister in hospital.
私は病院に姉のお見舞いに行きました。

一般動詞の過去形:不規則に変化する不規則動詞

不規則動詞には、原形から全く形が変わったり、原形と同じ形だったり様々なパターンがあります。過去形と共に過去完了形も表にしてご紹介します。

①過去形・過去完了形が異なる動詞

原形 過去形 過去完了形
go went gone
drink drank drunk
write wrote written
begin began begun
break broke broken

英文:I drank a beer.
和訳:私はビールを飲みました。

②過去形・過去完了形が同じ動詞

原形 過去形 過去完了形
make made made
buy bought bought
leave left left
hold held held
keep kept kept

英文:You bought a detergent.
和訳:あなたは洗剤を買いました。

③原形・過去形・過去完了形が同じ動詞

原形 過去形 過去完了形
put put put
cut cut cut
cost cost cost
hit hit hit
let let let

英文:My child cut paper.
和訳:私の子供は紙を切りました。

④過去形のみ異なる動詞(原形と過去完了形は同じ)

原形 過去形 過去完了形
come came come
run ran run

英文:I came here yesterday.
和訳:私は昨日ここに来ました。

英語の助動詞の過去形

デートで生演奏をしている画像
Photo byneildodhia

ここまで動詞の過去形についてご紹介してきましたが、助動詞にも過去形があります。助動詞を用いた文章を過去形にするときは、助動詞を過去形にし、動詞は原形のままです。

助動詞の過去形一覧

原形 過去形
can could
may might
should should+have+過去分詞
will would
must had to
「should」と「must」には過去形がありません。そのため、「should」は「should+have+過去分詞」、mustは「had to(have toの過去形)」を使って過去形を表します。

should+have+過去分詞

英文:I should have written him letter.
和訳:私は彼に手紙を書くべきでした。


英文:I should have eaten dinner with her yesterday.
和訳:昨日彼女と夕食を食べるべきでした。

英文:I should not have called my father.

和訳:父に電話しなきゃよかった。

had to(have toの過去形)

英文:He had to quit his job.
和訳:彼は仕事を辞めなければなりませんでした。


英文:We had to wait 1 more days. 
和訳:私たちはもう1日待たなければなりませんでした。


英文:I didn’t have to send e-mail.
和訳:Eメールを送る必要はありませんでした。

used to

過去を表す助動詞には、「used to」という表現もあります。「昔は~した」「よく~したものだ」「かつては~だった」のように、過去の習慣や状態を表します。

英文:I used to play baseball.
和訳:私は、昔野球をしていました。


英文:She used to go to the sea.
和訳:彼女は、以前よく海に行っていました。

英語の過去形まとめ

老人が赤ちゃんだった過去の姿が見えるイメージの写真
Photo bygeralt

今回は、英語の基礎文法である過去形について解説してきましたが、いかがだったでしょうか?このような基本的な文法は、曖昧なままにしておくと後々困ることになるので、しっかり理解しておきましょう。

この記事が、みなさまの英語学習の一助になることを願っています。

Shohei mandai

Shohei mandai

年に1・2回東南アジア各国に渡航します。複数の国を回るので、共通の言語は「英語」になります。この場を通じて自らも英語力をさらに高めていきたいと考えております。


関連記事

RANKING