
岡田さん

ミランダ
海外の連続テレビドラマを見たら、流行りの英語やスラングが学べるわよ!

岡田さん
そうなんですね!おすすめのテレビドラマを教えてもらえませんか?
コンテンツ [表示]
- 1英語は連続テレビドラマで学ぶ?
- 1.1英語で「ドラマ」=「TV drama」?
- 2英語学習におすすめのテレビドラマ①SEX and the CITY
- 2.1シリーズに登場する名言
- 3英語学習におすすめのテレビドラマ②Fuller House
- 3.1シリーズに登場する名言
- 4英語学習におすすめのテレビドラマ③SHERLOCK
- 4.1シリーズに登場する名言
- 5英語学習におすすめのテレビドラマ④Skins
- 5.1シリーズに登場する名言
- 6英語学習におすすめのテレビドラマ⑤gossip girl
- 6.1シリーズに登場する名言
- 7英語学習におすすめのテレビドラマ⑥Friends
- 7.1シリーズに登場する名言
- 8連続テレビドラマで生の英語を学ぼう!
英語は連続テレビドラマで学ぶ?
日本語同様、英語にも話し言葉や流行りの言葉が存在します。こういった生の英語は、教科書や参考書から学ぶことはできません。ではどうしたらいいのでしょうか?
ネイティブスピーカーが日頃使うような生の英語を学ぶ方法はいくつかありますが、その中の1つに連続テレビドラマを利用するという方法があります。
テレビドラマの中には、その時々に流行っているものがタイムリーに登場するので、言葉だけではなく今どんなものが人気なのかがよく分かります。
この記事では、アメリカ、イギリスで人気を博したおすすめの連続テレビドラマをご紹介していきます。
英語で「ドラマ」=「TV drama」?
日本語の「ドラマ」を英語にするとき、「drama」と表現する方がいますが、この表現は適切ではありません。英語で「ドラマ」と言いたいときは「TV」をつけて「TV drama」と言います。また、「TV drama」以外にもいくつか言い方があるのでご紹介しておきます。
英語で「ドラマ」は何と言う?
TV drama
TV series
TV drama series
TV show
dramas
英語で「アメリカのドラマ」は何と言う?
英語で「アメリカのドラマ」と言いたい場合には「American」をつけます。
American TV series
American TV drama series
American TV show
American dramas
英語学習におすすめのテレビドラマ①SEX and the CITY
「SEX and the CITY」は、1998年から2004年にかけてアメリカで放送された連続テレビドラマです。「SATC」の略称で世界中の女性から愛されたドラマで、恋愛に関する様々な格言を世に残しています。舞台はアメリカのニューヨークで、そこに住む4人の女性の恋愛や結婚生活を赤裸々に紹介しています。
シリーズに登場する名言
英文:It's really hard to walk in a single woman's shoes. That's why we need really special ones now and then to make the walk a little more fun.
和訳:「独身女性の靴」を履いて歩くのは大変なの。だから私たちは歩くのを少しだけ楽しくするために、時々本当に「特別な靴」が必要なの。
英文:He's just not that into you. So move on.
和訳:彼はあなたにそこまで夢中じゃないわ。だから次に行くのよ。
英語学習におすすめのテレビドラマ②Fuller House
「Fuller House」は、1987年から1995年にかけてアメリカで放送された「Full House」のスピンオフシリーズです。「Full House」に出演していた俳優たちが当時と同じ役で再出演することが実現した作品のため、かつて「Full House」を楽しんでいた世代には大変懐かしい作品です。1話完結の内容になっているので、「Fuller House」から初めて見る視聴者でも十分楽しむことができます。朝起きてから寝るまで、日常生活の様々なシチュエーションで使える日常英会話を学ぶことが出来ます。
シリーズに登場する名言
英文:Relax, mom, I already know all the bad words: darn, booger and Donald Trump.
和訳:落ち着いてよ、ママ。僕だってもう悪い言葉は知っているんだ。くだらない、嫌な奴、そしてドナルド・トランプ。
英文:You know the best part of college? We’ve got hella good surfing.
和訳:大学の1番いいところって何か分かる?すげえいいサーフィンができる(サーフィンする時間がある)ことだよ。
「hella」は「hell of a」の省略形で、「とても」、「すごく」など強調で使うスラングです。
英語学習におすすめのテレビドラマ③SHERLOCK
「SHERLOCK」は、イギリスの推理小説家であるアーサー・コナンドイルの小説「シャーロックホームズ」を映像化した、イギリスの大人気連続テレビドラマです。
推理サスペンスのため、使われる英単語はレベルが高く知的なものが多いですが、スマートな話の展開方法を学ぶことができます。
シリーズに登場する名言
英文:Elementary, my dear Watson.
和訳:基本だよ、ワトソン君。
英文:I’m not a psychopath. I’m a high-functioning sociopath.
和訳:私はサイコパス(精神病質者)じゃない。私は高機能のソシオパス(社会病質者)だ。
英語学習におすすめのテレビドラマ④Skins
「Skins」は、イギリスのブリストルを舞台に、様々なことに悩み傷つき成長していく若者たちを描いた青春ドラマです。家族の問題や摂食障害、いじめや同性愛など、取り上げられる話題は過激なものが多いですが、現代のイギリスの子供たちが直面している負の面をテレビドラマを通して知ることが出来ます。
シリーズに登場する名言
英文:I think, dancing is the best thing in the world. Because it makes you healthy and also it makes head better too.
和訳:ダンスって世界で1番良いものだと思うんだよね。だって健康にいいし、気分もよくなる。
英文:Let me back in!
和訳:中に入れてよ!
家から閉め出された子供やティーネイジャーがよく使うセリフです。
英語学習におすすめのテレビドラマ⑤gossip girl
「gossip girl」は、2007年〜2012年までアメリカで放送されていた大人気連続テレビドラマで、全6シリーズとなっています。アメリカニューヨークのアッパーイーストサイドを舞台としたストーリーで、ヤングセレブたちの世界をスキャンダラスに描いたテレビドラマシリーズです。セレブたちの豪華過ぎる日常に憧れる女子が続出し、日本でも人気を博しました。
シリーズに登場する名言
英文:I'm not a stop along the way. I'm a destination.
和訳:私は通過点じゃないわ。目標地点よ。
英文:Give me a chance to show you that's not who I am.
和訳:俺がそんなやつじゃないと証明するチャンスをくれ。
英文:I know that it's hard for you guys to understand. But I like being me.
和訳:あんたたちには分からないだろうけど、私は自分らしくいたいの。
英語学習におすすめのテレビドラマ⑥Friends
「Friends」は、言わずと知れたアメリカの超人気テレビドラマシリーズです。男女6人の共同生活を描いたコメディドラマで、ユーモア溢れるセリフが多く、見ていて飽きることがありません。
昔から日常会話を学ぶための英語学習教材として使われることが多い「Friends」ですが、少し古いドラマなので、今流行りの言葉や流行のものを知ることはできません。
シリーズに登場する名言
英文:You know when ‘I’m fine’ sounds true? When someone yells it and spits.
和訳:「元気だよ」が本当だと思えるときがどんなときか分かる?誰かが怒鳴って、唾を飛ばしながら言うときだよ。
英文:Welcome to the real world. It sucks. You're gonna love it.
和訳:ひどい現実の世界にようこそ。きっと気に入るわ。
英文:That is so made up!
和訳:そんなの作り話に決まってる!
連続テレビドラマで生の英語を学ぼう!
この記事では、英語学習におすすめのテレビドラマをご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?ドラマを選ぶ際には、できるだけ日常生活を舞台にしたものを選ぶと、実際に使えるフレーズをたくさん学ぶことが出来ますよ。また、ビジネス英語を学びたいのであれば、ビジネスの話がメインの「SUITS」を選ぶなど、自分が学びたいシチュエーションに合わせて選ぶのもおすすめです。気に入ったセリフはどんどん声に出して練習してみてくださいね!
流行りの言葉やスラングなどの話し言葉を学ぶのにおすすめの方法はありますか?