お忙しい中本日はありがとうございます。よろしくお願い致します。
よろしくお願いします。
まず始めに、どのようなきっかけで英語学習を開始されたのでしょうか。
会社の規定で、一刻も早くTOEIC730点を取る必要があった為です。昔から海外で仕事をしたいという気持ちが強かったのですが、私が勤務する会社ではTOEICが730点が海外勤務の最低ラインで至急目標スコアを取得する必要がありました。
数あるスクールの中でなぜプログリットを選ばれたのでしょうか。
2ヵ月後までに取得する必要があった為、一般的なTOEICスクールや英会話スクールではなく、短期間で集中して学習できるスクールを探していました。
複数のスクールを検討しましたが、説明会で最も納得感のあったプログリットを選びました。プログリットの説明会では、的確に自分の英語力を分析していただきそれを元にどのようにすれば英語力が上がるかを科学的・論理的に示してもらえたので、迷わず入会を決めました。
実際に受講されて、550点から850点へTOEIC300点UPに成功されましたが、何が成功のポイントだったのでしょうか。
1番のポイントは、学習法に迷うことなく2ヶ月間集中して学習に取り組めたことだと思います。今までは英語学習を始めても「本当にこの学習法で正しいのか?」と疑心暗鬼になり、途中で学習方法を変えたりやめてしまっていました。ただ、プログリットでは設計していただいたカリキュラムが科学的・論理的に作成されており非常に納得感のあるもので、一切迷うことなく続けることが出来ました。毎週の面談でもそれぞれのトレーニングに対し「なぜ行うのか」「どのように行うのか」など非常に丁寧に分かりやすく説明していただけたことも役に立ちました。
もう一つのポイントは、PDCAのサイクルを毎週回し続けたことだと思います。プログリットでは毎週学習計画を立て、それを実行し、週間面談でコンサルタントの方と一緒に振り返るというサイクルを回し続けました。この習慣により、仕事が忙しい中でもいかに学習時間を作ることが出来るのか、どのように効率的な学習を行えるのかを突き詰めて考えることが出来、効果的な学習が行えたと思います。
多くの方が学習時間の捻出に苦労されますが、M.Nさんはどのような工夫をされましたか。
1日の時間の使い方を見直し、周囲に学習していることを宣言することで時間を捻出するようにしました。プログラム開始前は時間を確保できるのか不安でしたが、日常のタスクの優先順位の整理や、無駄な時間の見直しをした結果、早朝や通勤の時間お昼休憩の時間を学習に充てることができ、必要な学習量を確保できました。また、周囲に学習を宣言していることで重要度の高い飲み会にしか参加しないようになり、同僚からもよりプレッシャーを感じつつ学習時間を確保できるようになりました。
受講後、何か変化はありましたか。
1番は、規定のTOEICスコアを超えたことで海外に駐在に行くことに決まったことです。これは今までの自分1人の学習では到達できなかったことだと思いますので、本当に嬉しく思います。
もう1つは、学習する習慣が身についたことです。プログラム期間中で学んだ学習方法やPDCAを回し続けることを活かし、周囲からのプレッシャーに応える為にも、今でもよりレベルアップを目指し学習を行っています。
ありがとうございます!最後に受講を検討している方々へメッセージをお願いします。
最初の1歩を踏み出せば、プログリットが背中を押してくれます!プログリットには効果的に英語を学習するメソッドとそれをやり切るための仕組みがあるのでまずはそれを体感するために是非一度説明会に行くことをオススメします。