
岡田さん

ミランダ
あら、英語版の漫画だっていくらでもあるわよ。全て英語で書かれているものから、バイリンガル版といって日本語と英語の両方で書かれているものまで色々あるわよ。

岡田さん
そうなんですか?!知らなかったです!

ミランダ
日本の漫画は海外でも人気だから、色んな漫画が英語版になっているわよ。

岡田さん
漫画を使って英語の勉強ができるんですね!すぐにサイトで調べてみます!
コンテンツ [表示]
- 1英語を漫画で学ぶ?
- 1.1漫画で学ぶメリット①日常会話の言い回しを学べる
- 1.2漫画で学ぶメリット②絵や登場人物の表情で内容を推測できる
- 1.3漫画で学ぶメリット③とにかく楽しく続けられる
- 1.4漫画で学ぶメリット④文字が少なく読みやすい
- 1.5漫画で学ぶメリット⑤日本語で読んだ漫画を英語版で読み直せる
- 1.6漫画で学ぶメリット⑥バイリンガル版の活用で更に英語力アップ
- 1.7漫画で学ぶメリット⑦隙間時間を使って気軽に学習できる
- 2日本の漫画を英語で読めるサイト・アプリ3選
- 3海外の漫画を英語で読めるサイト・アプリ2選
- 4おすすめの漫画 – バイリンガル版12選
- 4.11. ドラえもん
- 4.22. 君の名は。
- 4.33. ちはやふる
- 4.44. のだめカンタービレ
- 4.55. 天才バカボン
- 4.66. あさきゆめみし
- 4.77. 進撃の巨人
- 4.88. SHERLOCK
- 4.99. 部長 島耕作
- 4.1010. 金田一少年の事件簿
- 4.1111. リボンの騎士
- 4.1212.攻殻機動隊
- 5おすすめの漫画 – 英語版10選
- 5.11. ONE PIECE
- 5.22. ブラックジャックによろしく
- 5.33. 君に届け
- 5.44. ドラゴンボール
- 5.55. NARUTO
- 5.66. 花より男子
- 5.77. けいおん!
- 5.88. スラムダンク
- 5.99. となりのトトロ
- 5.1010. 魔女の宅急便
- 6まとめ
英語を漫画で学ぶ?
みなさんは、普段どうやって英語を勉強していますか?色々な学習教材を使って勉強してみたりスクールに通ってみたり、様々な方法を試されていることと思います。
ところで、漫画を使って英語を勉強している方はいらっしゃいますか?海外のドラマや映画を使って勉強している方は多いですが、漫画を使って英語を学ぶ方は意外と少ないのではないでしょうか。
今はサイトやアプリを使って気軽に漫画を読むことができる時代ですので、漫画を使った英語の勉強はとても気軽に始めることができます。この記事では、英語の漫画を読むことができるおすすめのサイトやアプリをご紹介していきますので、漫画を使った英語学習に興味のある方は是非ご覧になってみてください。
サイトやアプリをご紹介する前に、英語を漫画で学ぶメリットをいくつかご紹介しておきます。
漫画で学ぶメリット①日常会話の言い回しを学べる
漫画は基本的に、登場人物の会話で話が進んでいくので、日常会話で使うフレーズをたくさん覚えることができます。映画やドラマなどでもそういったリアルな会話を学ぶことはできますが、漫画は自分のペースで読み進めることができます。気に入ったセリフや好きな登場人物のセリフ、使えそうな言い回しは、何度も読み返して覚えてしまいましょう。
漫画で学ぶメリット②絵や登場人物の表情で内容を推測できる
漫画を読み進めていると、分からない単語やフレーズが出てきます。そんなとき、洋書やビジネス書など文字情報しかないものであれば辞書を引いて調べるしかありませんが、漫画には絵があります。漫画は、背景の絵や登場人物の表情から話の流れを推測することができるので、他の読み物に比べてスラスラとストレスなく読むことができます。また、分からない単語が出てきてもすぐに調べず意味を推測しながら読み進めていく癖がつくので、リーディング力アップにもつながります。
漫画で学ぶメリット③とにかく楽しく続けられる
漫画を使った英語学習の最大のメリットは、やはり「楽しく続けられる」ということでしょう。普通なら、「漫画なんて読んでいないで勉強しなくちゃ」と思うところですが、その漫画が英語の勉強になるなんてとても嬉しいですよね。気が付いたら何時間も経っていたなんてこともあるでしょう。
漫画で学ぶメリット④文字が少なく読みやすい
英語の小説やニュースサイトは、1ページ読むのに結構な時間がかかります。しかし、漫画はそういったものに比べ文字数が少ないので、サクサク読むことができます。もちろんその分読了語数は減りますが、1冊読破することができると、達成感を感じることができます。いつまで経っても先に進まない小説などの読み物に比べて途中で投げ出す可能性が低く、自信にも繋がります。
漫画で学ぶメリット⑤日本語で読んだ漫画を英語版で読み直せる
英語に自信がなくても、昔子どもの頃に読んだ漫画であれば内容がすっと入ってくるのではないでしょうか?既にストーリーを知っている話であれば、多少単語が分からなくても想像して読み進めることができます。英語の勉強を始めて間もない方は、昔読んだ漫画の英語版から是非始めてみてください。
漫画で学ぶメリット⑥バイリンガル版の活用で更に英語力アップ
英語の漫画には、完全に英語に訳された英語版漫画の他に、「バイリンガル版」と言って、英語と日本語の両方の表記がある漫画があります。バイリンガル版は、英語で難しい表現があっても日本語をすぐに見られるので、とても便利です。逆に、「この日本語は英語でなんて言うんだろう?」と疑問に思ったときも、バイリンガル版であればすぐに英語の表現を確認することができます。
漫画で学ぶメリット⑦隙間時間を使って気軽に学習できる
机に向かってやる英語の勉強は「さて、やるか、、、」と身構える必要がありますが、漫画を使った学習は何も構える必要はありません。アプリを使って読むこともできるので、ちょっとした待ち時間や仕事の合間、昼休みなどの隙間時間にスマホを使って気軽に読むことができます。
日本の漫画を英語で読めるサイト・アプリ3選
まずは、日本の漫画の英語版を読むことができるサイト・アプリをご紹介します。ストーリーを既に知っているものであれば、初心者の方でも比較的楽に読み進めることができます。
1. ComicWalker (コミックウォーカー)
大手出版社KADOKAWAが運営している漫画サイトです。言語を「English」に変えることで英語版の漫画を無料で読むことができます。「機動戦士ガンダム」や「天動のシンギュラリティ」など人気の漫画もあります。分からない表現があれば、日本語版をチェックしてみましょう。
2. マンガボックス
こちらはDeNAが運営しているサイトです。アプリもあるのでスマホからも簡単に漫画を読むことができます。
3. 講談社USA
講談社が運営しているサイトで、日本の漫画の英語版が販売されています。すべて無料で読むというわけにはいきませんが、最初の1話は無料です。講談社が運営するサイトだけあって、「ちはやふる」や「進撃の巨人」など有名作品が揃っています。
海外の漫画を英語で読めるサイト・アプリ2選
漫画は日本だけのものではありません。海外でも漫画は作られています。ここでは、海外の漫画を英語で読めるサイト・アプリを2つご紹介します。本場の英語なので少し難しい表現もあるかもしれませんが、絵や登場人物の表情などを見ながら読み進めることができるので、太刀打ちできないということはありません。ネイティブ独特の表現を学ぶことができるので、是非トライしてみましょう。
1. COMIXOLOGY(コミックソロジー)
こちらは、アメリカンコミックが好きな人におすすめのサイトです。無料で読める漫画も充実しており、更に日本の漫画も取り扱っているので、海外と日本の漫画両方読みたいという方はどんどん活用してみてください。Amazonアカウントでログインして読むことができます。もちろんアプリもあります。
2. Washington Post Comics
アメリカのワシントンポストが運営している漫画サイトです。すべて無料で読むことができ、一つ一つの内容はとても短いです。ネイティブ向けの漫画なので少し難しい表現もありますが、何度も読むことでネイティブ独特の表現のニュアンスを学ぶことができます。
おすすめの漫画 – バイリンガル版12選
ここからは、おすすめのバイリンガル版漫画をご紹介していきます。中にはご紹介したサイトやアプリで読むことができるものもあります。
バイリンガル版の漫画は日本語もついているので、英語の言い回しや表現を学ぶのに最適です。吹き出しの中は英語で、その横に日本語がついています。英語の勉強を始めて間もない方や英語だけで本を読むのに慣れていない方におすすめです。
1. ドラえもん
ドラえもんを知らない人は日本にはほとんどいないでしょう。ドラえもんは日常のシーンが多いので、日常会話を学ぶのに適しています。「どこでもドア」や「タケコプター」、「翻訳こんにゃく」など、どのように英語に訳されるのだろうかと楽しみながら読むこともできます。
2. 君の名は。
2016年に大ヒットした映画、「君の名は。」のバイリンガル版漫画です。日本だけでなく海外でもヒットした映画で、東京に住む男子高校生と岐阜に住む女子高校生が入れ替わるというお話です。一度映画を見た方も、もう一度英語で読み返してみてはいかがでしょうか?
3. ちはやふる
「ちはやふる」は実写映画化もされた大ヒット漫画です。競技かるたの話ですが、登場人物の日常会話のやり取りも多いです。「百人一首」の表現など、どのように英語になっているかも気になるところです。
4. のだめカンタービレ
こちらも実写化された人気の漫画です。ある音楽大学が舞台のお話で、色々な作曲家の楽曲が登場するので、音楽好きにはとても楽しい作品だと思います。
5. 天才バカボン
有名な昭和漫画「天才バカボン」も、日常会話が多くどんどん読み進めることができます。バカボンのパパの「これでいいいのだ~」はどのように訳されているのでしょうか。
6. あさきゆめみし
少女漫画の王道、「あさきゆめみし」。日本の古典文学の漫画を英語で読んでみるというのはなかなか面白いです。恋愛の表現もあるので、楽しく読めます。
7. 進撃の巨人
アニメ化、実写映画化され大ヒットした「進撃の巨人」。ハマって読んでいた方は是非英語版にチャレンジしてみてください。
8. SHERLOCK
世界的に大ヒットした人気ドラマ、「SHERLOCK」のバイリンガル版です。原作ドラマに限りなく近い英語が再現されており、英語初級者から上級者まで楽しめる漫画です。リアルな英語を学べる1冊です。
9. 部長 島耕作
「部長 島耕作」のバイリンガル版です。ビジネスシーンが多いので、ビジネス英語を学びたい方におすすめの漫画です。
10. 金田一少年の事件簿
週刊少年マガジンにて連載されていた「金田一少年の事件簿」。ドラマ化もされ、人気ですね。英語で推理をしていくのは、良い頭の体操になります。
11. リボンの騎士
手塚治虫の人気作、「リボンの騎士」。シリーズでバイリンガル版が出ています。
12.攻殻機動隊
日本語でも少し難しい「攻殻機動隊」。この漫画は単語が難しいこともあり上級者向けですが、日本語で読んだことがある方は是非チャレンジしてみてください。
おすすめの漫画 – 英語版10選
では次に、日本語が入っていない完全に英語版のおすすめ漫画をご紹介します。英語を漫画で学ぶからには、いずれは英語版で読めるようになりたいですね。
1. ONE PIECE
日本だけでなく世界中で大ヒットしている「ONE PIECE」。文字数は多くないので、比較的楽に読める漫画です。分からないところがあれば、日本語の漫画と見比べて表現を確認してみましょう。
2. ブラックジャックによろしく
お医者さんの話なので医療用語が出てくる点が唯一難しいところですが、英語自体はそんなに難しくありません。
3. 君に届け
実写映画化もされた人気の青春ラブストーリー漫画です。全体的に文字数は多いですが、難しい会話はありません。
4. ドラゴンボール
「ドラゴンボール」も世界的に人気の漫画ですね。今でもアニメ放送が続いているなんて驚きです。
5. NARUTO
海外では「NARUTO」がとても人気です。アジアやヨーロッパなど幅広く人気なので、読んでおくと海外の方と話すとき話のネタになるかもしれません。
6. 花より男子
日本だけでなく韓国や台湾でもドラマ化され大ヒットした少女漫画です。シンプルで分かりやすい表現が多く、とても読みやすいです。
7. けいおん!
廃部してしまいそうな軽音部が舞台になった青春ストーリーの漫画です。こちらも日常会話が多いので、比較的読みやすい英語の漫画です。
8. スラムダンク
「ドラゴンボール」と並んで世界的に人気のある漫画です。高校バスケの話で、顧問である安西先生の「諦めたらそこで試合終了ですよ。」の一言は、とても有名ですね。
9. となりのトトロ
ジブリの作品はどれも読みやすいですが、その中でも比較的簡単に読めるのが「となりのトトロ」です。
10. 魔女の宅急便
「となりのトトロ」に次いで英語の表現が簡単なジブリ作品が「魔女の宅配便」です。海外でも人気の作品で、初心者にもおすすめの1冊です。
まとめ
この記事では、英語版の漫画が読めるサイトやアプリ、おすすめ漫画についてご紹介してきました。無料で利用できるサイトやアプリもあるので、英語を漫画で学ぶことに興味がある方は、是非うまく活用してみてください。
映画やドラマで英語学習している人をよく見かけますが、その度に漫画にも英語版があったらいいのになぁと思います。