英語名詞の複数形のルール|「s」「es」の使い方を一覧で紹介

 英語名詞の複数形のルール|「s」「es」の使い方を一覧で紹介

英語の名詞を複数形にするとき、「s」を付けたら良いのか「es」を付けたら良いのか、「y」を「i」に変えて「ies」を付けたら良いのか、迷ったことはありませんか?この記事では「s」「es」の使い方など英語の名詞を複数形にする際のルールについてご紹介していきます。

岡田さん

岡田さん

英語の名詞を複数形にするとき、「s」と「es」どちらを付けるのか悩んでしまう時があります。

ミランダ

ミランダ

あら、複数形のルールは英語の超基本ルールよ!

岡田さん

岡田さん

すみません、、。英語の名詞の複数形のルールを教えてもらえますか?

ミランダ

ミランダ

しょうがないわね。それじゃあ今日は英語の複数形のルールについて解説するわよ!

コンテンツ [表示]

  1. 1英語名詞の複数形「s」「es」の使い方をマスターしよう!
  2. 2英語の複数形のルール:規則的な変化
  3. 2.1規則的な変化のルール一覧
  4. 2.2規則変化の例外
  5. 3英語の複数形のルール:不規則な変化
  6. 3.1不規則変化の名詞
  7. 4英語名詞の複数形のルールまとめ

英語名詞の複数形「s」「es」の使い方をマスターしよう!

黒板に英語が書いてある
Photo bygeralt

英語の名詞の単数形を複数形にする際にはルールがありますが、みなさんはこのルールを明確に理解できていますか?英語の名詞には、語尾に「s」「es」を付けて規則的に変化するものと、不規則に変化するものがあります。この記事では、名詞の複数形のルールを一覧でご紹介していきます。

複数形にならない不可算名詞とは?

英語の名詞には数えられる名詞(可算名詞)と数えられない名詞(不加算名詞)があり、不可算名詞は単数形から複数形になることはありません。「anger」「fear」「happiness」など感情や概念を表す抽象名詞や、「furniture」「homework」「luggage」など固有の形がはっきりしない総称名詞がそうです。

英語の複数形のルール:規則的な変化

複数のスマホ
フリー写真素材ぱくたそ

まずは、単数形に「s」「es」を付けて規則的に変化する名詞をみていきましょう。

規則的な変化のルール一覧

-esが付く名詞   語尾が「s/z/sh/ch/x」 kiss→kisses
bus→buses
waltz→waltzes
dish→dishes
peach→peaches
watch→watches
box→boxes
fox→foxes  
語尾が「子音+o」 hero→heroes
potato→potatoes
tomato→tomatoes 
語尾が「子音+y」
(「y」を「i」に変えて「-es」)
city→cities
country→countries
baby→babies
語尾が「f」または「fe」
(「f」「fe」を「v」に変えて「-es」)

knife→knives
leaf→leaves   
-sが付く名詞  それ以外 apple→apples
book→books
boy→boys
car→cars
dog→dogs

規則変化の例外

規則的に変化するルールの中で、語尾が「子音+o」で終わる名詞には「-es」が付くとご紹介しましたが、これには例外もあります。

-sが付く名詞 語尾が「子音+o」の
省略語および外来語
省略語
kilo→kilos
photo→ photos
auto→autos

外来語
piano→pianos
concerto→concertos
Eskimo→Eskimos
soprano→sopranos

上記の通り、省略語および外来語の名詞は、語尾が「子音+o」で終わっていても「-s」を付けて複数形にします。

英語の複数形のルール:不規則な変化

英字新聞

次に、上記の基本ルールに当てはまらない、単数が不規則に変化する名詞をご紹介していきます。規則性がないものは覚えるのが少し難しいですが、一覧表を使って覚えてみて下さい。

不規則変化の名詞

不規則に変化する名詞 man→men
woman→women
child→children       
mouse→mice
tooth→teeth
knife→knives
life→lives
foot→feet
person→people

英語名詞の複数形のルールまとめ

中庭
Photo bySimpolo_Ceramics

名詞の複数形のルールは英文法の基本です。こういった基本的な文法の使い方を間違って恥ずかしい思いをしないよう、しっかり覚えておきましょう。

Waddy

Waddy

これまでの海外放浪やアイルランドでの滞在経験の中で、英語の教科書には載っていない「生きた英会話」に触れ、もっと自分の言いたいことを英語で自由に表現できるようになりたいと強く思いました。これからも英語研鑽に励んでいきます!


関連記事

RANKING