英語で「ごめん」と謝るには?軽い謝り方から丁寧な謝罪表現まで幅広くご紹介!

英語で「ごめん」と謝るには?軽い謝り方から丁寧な謝罪表現まで幅広くご紹介!

英語で上司に謝る時、「sorry」ではなんだか表現がカジュアルすぎる気がしませんか?状況にあった謝罪表現を使えるよう、今回は、カジュアルに謝る表現、丁寧に謝る表現、メールでの謝罪文など、様々なシチュエーションごとに英語の謝罪表現や謝罪文をご紹介していきます。

岡田さん

岡田さん

日本語には沢山の謝罪の言葉がありますが、英語は基本的に「sorry」を使うんでしょうか?

ミランダ

ミランダ

そんなことはないわよ。英語にも沢山の謝罪表現があるし、それらを謝罪の度合いによって使い分けてるわ。

岡田さん

岡田さん

そうだったんですね。英語で丁寧に謝る表現など知りたいです!

ミランダ

ミランダ

OK!それじゃあ今回は、色々な謝罪の表現やメールでの謝罪文などを紹介していくわよ。

コンテンツ [表示]

  1. 1英語で謝る表現はたくさんある?
  2. 2英語でカジュアルに謝る「ごめん」「ごめんね」
  3. 2.1カジュアルな謝罪表現
  4. 3英語で丁寧に謝る「本当にごめんなさい」「すみません」
  5. 3.1丁寧な謝罪表現
  6. 4英語で最上級の謝り方「誠に申し訳ございませんでした」
  7. 4.1最上級の謝罪表現
  8. 5シチュエーションごとの「謝る」表現
  9. 5.1メールでの謝罪文
  10. 5.2待ち合わせに遅れる/欠席する際の謝る表現
  11. 5.3ミスした際に謝る表現
  12. 5.4その他の謝罪表現
  13. 6英語の「謝る」表現まとめ

英語で謝る表現はたくさんある?

謝罪の方法
フリー写真素材ぱくたそ

英語圏は、日本に比べて謝罪をするイメージがあまりないですが、謝罪の表現や方法は意外とたくさんあります。

友人同士での謝り方、ビジネスシーンでの謝り方、メールでの謝り方等々、相手との関係やシチュエーションによって使うべき英語の謝罪表現は変わってきます。この記事では、カジュアルな謝り方から丁寧な謝り方まで、謝罪の度合いに分けて謝罪表現をご紹介していきます。

英語でカジュアルに謝る「ごめん」「ごめんね」

ごめんね
Photo bykalhh

まずは、友達や家族など、親しい人に使うカジュアルな謝り方をご紹介していきます。ただ、いくら親しい間柄でも、しでかした事の重大さによってはカジュアルな謝り方では許されない場合もあります。謝罪の表現は関係性だけではなく、その場その場できちんと使い分ける必要があります。

カジュアルな謝罪表現

英文:Sorry!
和訳:ごめん!

〇解説
「sorry」は最もよく使われる謝罪表現です。

英文:I'm sorry.
和訳:ごめんなさい。

〇解説

「I'm」と単語を短縮することで、カジュアルな謝り方になります。

英文:My bad.
和訳:すみません、ミスしちゃった。


英文:It's my fault.
和訳:私のせいだよ、申し訳ない。

英文:My apologies.
和訳:ごめんなさい。

〇解説

上記3つの謝罪表現は「sorry」を使わない謝り方ですが、どれも「ごめんなさい」という意味で使われます。

英語で丁寧に謝る「本当にごめんなさい」「すみません」

謝罪の種類
Photo bygeralt

次に、あまり親しくない人に謝るときや、通りがけに体がぶつかってしまって謝るときに使う、丁寧な謝り方をご紹介します。あまり親しくない間柄の相手に何かをしてしまったとき、丁寧に謝ることができないと、トラブルに発展してしまいかねません。何か悪いことをしてしまったときは、丁寧に「本当にごめんなさい」「すみません」と謝りましょう。

丁寧な謝罪表現

英文:I am sorry.
和訳:申し訳ありません。


英文:I am so sorry.
和訳:本当にごめんなさい。

英文:I am very sorry.
和訳:本当に申し訳ありません。

英文:I am deeply sorry. 
和訳:心よりお詫び申し上げます。

英文:I am sorry for ~.
和訳:~して、本当にごめんなさい。

英文:I am sorry about ~. 
和訳:~について、お詫びします。

英文:I’m sorry that this situation has caused you such inconvenience.
和訳:大変ご迷惑をおかけしまして、すみませんでした。


丁寧に謝罪したいときは、「I'm」のように省略せず「I am」と言う方が良いです。

英語で最上級の謝り方「誠に申し訳ございませんでした」

土下座
フリー写真素材ぱくたそ

ビジネスで相手に損失を与えてしまったときや、お客様に不快な思いをさせてしまったときなど深刻な場面では、誠心誠意の謝罪が必要です。英語圏では裁判が頻繁に行われるため、裁判に負けるリスクを考え、自分から非を認めることはあまり推奨されていません。そうは言っても、自分が悪い場合は素直に認めて謝りましょう。誠意が伝われば、裁判沙汰など大事に発展するのを防ぐことができるかもしれません。

例文をご紹介する前に、丁寧かつ最上級の英語謝罪表現のポイントをご紹介しておきます。

最上級の謝罪表現のポイント

  • 「sorry」よりも「apologize」のほうがフォーマル
  • 「apologize」よりも「regret」のほうがフォーマル
  • 「apology」を「apologies」という複数表記にすると、より誠意を相手に伝えることができる
  • 自分のミスであれば「I apologizes」(アメリカ英語は「apologize」イギリス英語は「apologise」)
  • 会社のミスであれば「We apologizes」
  • 「do」を足して「do apologize for」も丁寧
  • 「terribly」「truly」「deeply」などで強調するとより謝罪の気持ちが伝わる

最上級の謝罪表現

英文:We very much regret the error.
和訳:そのミスに関しまして、大変申し訳なく思っています。

英文:We regret any inconvenience caused by the delay.
和訳:遅延によってご迷惑をおかけしてしまい、大変残念に思っております。

英文:I am terribly sorry for causing you concern.
和訳:ご心配をおかけしていまい、非常に申し訳なく思っております。


「~したことに対して申し訳ない」という表現は、以下の定型文に当てはめて応用できます。

  • I am sorry for + 動詞ing.
  • We are sorry for + 動詞ing.
動詞ingの部分に名詞を用いることもできます。
  • I am sorry for/about + 名詞
  • We are sorry for/about + 名詞

シチュエーションごとの「謝る」表現

ごめんなさいの表現
Photo bykalhh

ここからは、謝罪が必要なシチュエーションごとに、よく使われる謝罪表現のフレーズをご紹介していきます。

メールでの謝罪文

メールでの謝罪文はしっかり記録に残ってしまうので、失礼のないように丁寧に書くようにしましょう。また、メールで謝る際は、直接言うときよりもフォーマルな謝罪表現を使うことが多いです。

英文:I am sorry that I couldn’t get back to you sooner. I had a day off yesterday.
和訳:お返事が遅くなりまして申し訳ないです。昨日はお休みしておりました。

英文:I am sorry, but I’m going to be about 30 minutes late because my train is delayed.
和訳:すみません、電車の遅延で30分程遅れます。

英文:I deeply apologize, but I cannot make it to our meeting on time as I’m stuck in traffic. 
和訳:大変申し訳ないのですが、道路の渋滞に巻き込まれ会議の時間に間に合いそうにありません。

英文:I sincerely apologize for the delay in submitting the report.
和訳:報告書の提出が遅れてしまい申し訳ないです。


メールで謝罪文を送る際は、謝罪文らしく堅い表現になるよう、「I'm」ではなく「I am」を使うようにしましょう。

待ち合わせに遅れる/欠席する際の謝る表現

友達や恋人との待ち合わせに遅れそうな場合、または思わぬ事態で約束をキャンセルしなければならない場合は、必ず謝罪の連絡をしますよね。ここでは、待ち合わせに遅れる、または欠席する際の謝る表現をご紹介します。

英文:So sorry, but I can’t make it today.
和訳:本当にごめんなさい、今日行けなくなっちゃったの。

 

〇解説
友人同士で約束していたことが守れない時によく使われる表現です。この場合の 「make it」は「都合をつける」という意味です。

英文:I am sorry, but I will miss the meeting due to another appointment.
和訳:申し訳ないですが、所用により会議に出席できません。


〇解説
ビジネスシーンにおいてメールや電話で欠席の連絡をするときは、上記のような丁寧な表現を心がけてください。

英文:I am afraid that I won’t be able to attend your class today.
和訳:申し訳ないですが、今日は授業を欠席します。


〇解説
「I am afraid〜」という表現も英語の謝罪表現で用いられます。

ミスした際に謝る表現

完全に自分に非がある場合の謝罪表現をご紹介します。相手が友人か、それともビジネス上の関係者かで、謝る表現は変わってくるので、時と場合によって使い分けてください。

英文:So sorry, it's my fault.
和訳:本当にごめんなさい、私が悪いの。

英文:I'm sorry, that's my bad.
和訳:本当にごめんなさい、それは私のせいよ。


英文:I would like to apologize for my mistake.
和訳:間違いをお詫びいたします。


上の2つのフレーズは、友人同士でうっかりミスをした時など、ちょっとした事に対する謝罪の際によく使われます。少しカジュアルな表現なので、親しい間柄の相手でないと相手の気持ちを逆撫でしてトラブルに発展してしまいかねません。しっかりと使い分けるようにしましょう。

その他の謝罪表現

最後に、歩いているときに人と軽くぶつかってしまった場合や誰かを呼び止める場合など、「失礼しました」「ちょっとすみません」という意味で使う謝罪表現をご紹介します。

英文:Excuse me, let me through please.
和訳:すみません、通してもらってもいいですか。

◯解説

人混みの中で人をかき分けて進むときなどに使います。

英文:Excuse me, Miss!
和訳:すみません、奧さま!

◯解説

歩いていてぶつかってしまった場合、何か物を落とした人を呼び止める場合などに使います。

英文:Achoo!! Excuse me.
和訳:はくしょん! 失礼しました。


〇解説
人前でくしゃみやゲップをするのはできるだけ慎むように努力すべきですが、もしくしゃみをしてしまった場合には、「Excuse me」と言葉を添るようにしましょう。きっと周りの人は「Bless you.」と声をかけてくれるので、その場合は「Thank you.」とお返ししましょう。

英語の「謝る」表現まとめ

謝罪のまとめ
Photo byAlexas_Fotos

この記事では、様々な謝罪表現やメールでの謝罪文など、シチュエーションごとによく使われる英語の謝罪フレーズをご紹介してきました。状況にそぐわない謝り方をして事態を悪化させないように、時と場合に合った謝り方を身につけましょう。「ごめん」「本当にごめんなさい」「誠に申し訳ございませんでした」など、謝罪の表現はたくさんあるので、いくつか覚えておくと便利ですよ。

tiamo-mare

tiamo-mare

イギリス英語が大好き☕ 本屋さんでは英会話コーナーに必ず立ち寄って情報アップデート!


関連記事

RANKING