
岡田さん

ミランダ
日常英会話はビジネスで使う英語とはまた違うから、よく使うフレーズをいくつか覚えておいたほうがいいわね。

岡田さん
日常英会話のフレーズを教えてもらえませんか?

ミランダ
もちろんいいわよ!
コンテンツ [表示]
- 1海外で使える英語フレーズを覚えよう!
- 2海外旅行で使える簡単な英会話フレーズ
- 2.1海外旅行で使える英会話 機内編
- 2.2海外旅行で使える英会話 入国審査編
- 2.3海外旅行で使える英会話 両替編
- 3日常生活で使える簡単な英会話フレーズ
- 3.1日常生活で使える英会話フレーズ 買い物編
- 3.2日常生活で使える英会話フレーズ 支払い編
- 3.3日常生活で使える英会話フレーズ 電車編
- 3.4日常生活で使える英会話フレーズ レストラン編
- 4海外に行くなら覚えておきたい簡単な英語フレーズ
- 4.1困った!相手の言うことが分からない時の英語
- 4.2道に迷った時、忘れ物をした時など、トラブル時の英語
- 5英語フレーズは何度も練習しよう
- 6海外に行く人必見の英語フレーズまとめ
海外で使える英語フレーズを覚えよう!
最近では気軽に海外に行くことが可能になり、海外に住む方も増えてきました。しかし、「海外には行きたいけど、英語が通じるか不安、、。」「国外で生活してみたいけど、英語ができないからな、、。」と、英語がネックになって海外に行くことを諦めている人もまだまだ多いです。
海外旅行に行くにしても海外で生活するにしても、思い切って行ってみれば案外何とかなるものではありますが、とは言え、海外に行くなら最低限知っておきたいフレーズはあります。この記事では、旅行で使える英会話や日常生活で使える英会話など、シーンごとに簡単な英会話をご紹介していきます。
覚えたフレーズは、声に出して何回もリピートしてみてください。1つのフレーズを覚えたら、単語を変えるだけで色んな表現ができるようになりますよ。
海外旅行で使える簡単な英会話フレーズ
まずは、国外の旅行で使える英会話フレーズです。「機内編」、「入国審査編」、「両替編」の3つのカテゴリーで、旅行で使える簡単な英会話例をご紹介していきます。
海外旅行で使える英会話 機内編
まずは飛行機内での簡単な英会話です。

スタッフ
Chicken or beef?
チキンになさいますか?それともビーフになさいますか?

客
I'd like chicken, please.
チキンをお願いします。

スタッフ
Anything to drink?
お飲み物はいかがいたしましょうか?

客
Can I have a cup of orange juice, please? Oh, and my headset is not working. Can I get a new one?
オレンジジュースをください。あ、あと、ヘッドフォンが使えないんですが、新しいものをもらえますか?
自分の希望を伝えるときには、「I'd like 〜」を使います。この例文を覚えておくだけで、「chicken」を「beef」に変えたり「water」に変えたり単語を変えることで色々な表現に応用できますね。「Chicken, please.」や「Orange juice, please.」と、単語だけで答えても問題ありません。
「My headset is not working.」の「work」は、「(機械が)動いている、作動している」という意味で、「be not working」 で、「動かない、調子が悪い」という意味になります。「headset」は「ヘッドフォン」のことで、「earphones」とも言います。スクリーンがつかない時には単語を変えて「The screen isn't working.」と言うことができます。
海外旅行で使える英会話 機内編の単語
blanket(毛布)、seat(座席)、headset(イヤホン)、screen(画面)、baggage/luggage(荷物)、aisle seat(通路席)、exit seat(非常席)
海外旅行で使える英会話 入国審査編
入国審査は、海外に行くとき避けては通れない関門です。初めて国外に出る方にとって入国審査は緊張するかもしれませんが、使うフレーズを覚えておけば何も心配はありません。入国審査での簡単な英会話を見てみましょう。

スタッフ
What's the purpose of your visit?
滞在目的は何ですか?

I'm here on vacation.
休暇で来ました。

スタッフ
How long will you be staying here?
滞在期間はどれくらいですか?

I will be staying here for one week.
1週間です。

スタッフ
Do you have anything to declare?
申告品はありますか?

No, I don't have anything to declare.
ありません。
滞在目的が友達に会うことであれば、「Visiting my friend」、出張であれば「on business」、語学留学は「to study English」です。簡潔に受け答えすることがポイントなので、「I'm here」の部分を省略してもOKです。また、「How long」や「How many days」と聞こえたら、滞在期間を聞かれているので、「For + 期間(日数)」で答えます。「Three days.」や「One week.」など、単語で答えてもOKです。
入国審査での英会話のポイントは、短く、そして堂々としゃべることです。文法ミスを気にしておどおどしていると怪しまれるかもしれませんので、細かいミスは気にせずにはっきりとしゃべりましょう。
海外旅行で使える英会話 入国審査編の単語
occupation(職業)、office worker(会社員)、housewife(専業主婦)、business(ビジネス)、sightseeing(観光)
海外旅行で使える英会話 両替編
海外に住むにしても旅行に行くにしても、日本円をドルに両替する必要があります。両替の際の簡単な英会話の例を見てみましょう。

Hi, I'd like to change some Japanese yen into dollars.
日本円をドルに換えたいのですが。

スタッフ
Sure, how much would you like to exchange?
かしこまりました。いくら両替しますか?

I have 100,000 yen here. How much is the service fee?
10万円お願いします。手数料はいくらですか?

スタッフ
Let me check....
そうですね、、
「両替する」は、「change money」や「exchange」を使って表します。手数料は、「service charge」や「handling fee/charge」、「commission」などいろいろな言い方があります。「fee」だけでもOKです。
海外旅行で使える英会話 両替編の単語
money(お金)、exchange(両替)、rate(レート)、service fee(手数料)、traveler’s check(トラベラーズチェック)
日常生活で使える簡単な英会話フレーズ
これから国外に移住して海外に住むという方は、買い物、レストラン、電車など、日常のシーンでよく使うフレーズを覚えておくと便利です。実際に海外に住む自分を想像しながら、会話の練習をしてみましょう。
日常生活で使える英会話フレーズ 買い物編
海外に住むなら買い物は避けて通れません。スムーズに、そして楽しく買い物ができるように、簡単な英会話を練習しておきましょう。店員さんと会話する機会が多い買い物は、やはり服屋さんでしょう。

スタッフ
Hi, may I help you?
いらっしゃいませ。

I'm looking for a blue top.
ブルーのトップスを探しているのですが。

スタッフ
Let me see.. How bout this?
そうですね…これなんかはどうですか?

Wow, it looks nice! May I try it on?
わあ、すてき!試着してもいいですか?

スタッフ
Sure, please go ahead.
もちろん、どうぞ。

It looks a little small for me.. do you have a bigger one?
ちょっと小さい気がします。もう少し大きいのありますか?

スタッフ
I think so. I will bring one for you.
あると思います。お持ちいたしますね。
「I'm looking for〜」は、買い物の場面でよく使われます。「May I try it on?」は、試着したい時に使える便利な表現です。「try on〜」で「~を試着する」という意味になります。
日常生活で使える英会話フレーズ 買い物編の単語
expensive(値段が高い)、discount(割引)、tops(上の服)、bottoms(下の服)、pants(ズボン)、shirt(シャツ)、fitting room(試着室)
日常生活で使える英会話フレーズ 支払い編
次に、買い物を終えて支払いをする場面を、簡単な英会話表現で練習してみましょう。

Excuse me. How much is this?
すみません、これいくらですか?

スタッフ
It was $80 dollars but now it will be 30% off.
80ドルでしたが、今なら30%OFFになります。

Wow! I'll get it then. Can I pay by credit card?
ええ!じゃあ買います。クレジットカードで支払いできますか?

スタッフ
Yes, you can. By the way, did you know that the second pair was going to be 50% off?
もちろん大丈夫です。ところで、2着目は半額になるってご存知でしたか?

Really!? I'll go look for another one then!
ほんとですか!?じゃあ2着目探してきます!
「How much is it?」は、買い物時に使う定番表現ですので覚えておきましょう。カード払いは「pay by credit card」、現金払いは「pay in cash」と言います。先進国ではカード払いができる所が多いので、買い物する際は1枚カードを持っていると便利なのですが、海外ではスキミング(カード情報を不正に読み取ること)される危険性が日本よりも高いので、小さなお店で買い物する時などは現金払いの方が安心です。国外で使えないカードもあるので、自分のカードが国外で使えるかどうかも事前に確認しておきましょう。
ちなみに、海外ではお店の出入り口に店員さんやガードマンが立っていることが多いです。買い物を終えてお店を出ようとすると、かばんや袋の中身を見せるように言われることがあるかもしれませんが、疑われているわけではなく全員に対して行うチェックですので安心して下さい。
日常生活で使える英会話フレーズ 支払い編の単語
card(カード)、cash(現金)、gift(ギフト)、receipt(領収書)、refund(返金)
日常生活で使える英会話フレーズ 電車編
海外に住む場合にも海外旅行に行く場合にも、電車に乗る機会が必ずあります。ここでは、電車を利用する時に予想される簡単な英会話をご紹介します。

客
How long does it take to get to the Airport station?
エアポート駅までどれくらい時間がかかりますか?

スタッフ
It will take about 25 minutes.
約25分です。

客
Which platform should I go?
何番線に行けばいいですか?

スタッフ
Please go to the platform 2. The next train is coming in 3 minutes so you should hurry.
2番線に行ってください。次の電車はあと3分で来ますから、急いでくださいね。
「How long does it take?」は「どれくらい時間がかかりますか?」と聞く定番表現ですので、ぜひ覚えておきましょう。海外の電車の時刻は日本のように正確ではありません。急にキャンセルになったり遅延になったりするのは日常茶飯事ですので、海外に行くときは時間に余裕を持つことを覚えておきましょう。
日常生活で使える英会話フレーズ 電車編の単語
train(電車)、metro/subway(地下鉄)、airport(空港)、ticket(切符)、adult(大人)、children(子供)、fare(料金)
日常生活で使える英会話フレーズ レストラン編
レストランで注文する時はメニュー表があるので、指を指しながら会話ができて便利ですよね。ですがせっかく海外に住むなら、たまには店員さんにおすすめを聞いてみたり、会話を楽しんでみるのもいいですよ。

客
What's Today's Special?
本日のスペシャルは何ですか?

スタッフ
It is T-born steak with mashed potato.
Tボーンステーキ・マッシュドポテト添えです。

客
That sounds good. I will take it.
おいしそうですね。それにします。

スタッフ
Would you like any drink?
お飲み物はいかがですか?

客
I feel like wine... Any recommendation?
ワインが飲みたいな、、。おすすめはありますか?
「That sounds good.」は「良さそう」という相槌の定番表現です。また、「I feel like〜」で「~の気分だ」という表現もよく使うので覚えておきましょう。何を選んだらいいかわからない場合は、お勧めを店員さんに聞いてみるのが1番です。
海外に住む時に使える英会話フレーズ レストラン編の単語
restaurant(レストラン)、restroom/ toilets(お手洗い)、reservation(予約)、recommendations(おすすめ)、 drink(飲み物)、Today's special(本日のおすすめ)、 local specialities(ご当地料理)、bill/check(請求書)
海外に行くなら覚えておきたい簡単な英語フレーズ
ここでは、海外に行くなら覚えておきたい定番の表現をご紹介します。海外旅行に行く時や海外に住む時頭に入れておくと便利な表現ですので、声に出して練習してみてください。
困った!相手の言うことが分からない時の英語
Pardon?
何て言いましたか?
Could you speak a little more slowly?
もう少しゆっくりしゃべってもらえますか?
I'm sorry. I don't understand.
すみません。理解できません。
I don't speak English very well.
英語はあまり得意じゃないんです。
分かったふりをしてどんどん話を進めるのではなく、分からない時には素直に「分からない」と伝えましょう。「Pardon」は、語尾を上げると、「今何て言いましたか?」という意味になりますが、語尾を下げると、ぶつかったときなどに「あ、ごめんなさい」という表現になります。
道に迷った時、忘れ物をした時など、トラブル時の英語
It looks like I'm lost.
道に迷ったようなんです。
Could you help me?
助けて頂けますか?
I think I lost my bag.
バッグを失くしたかも。
Do you know where the Japan embassy is?
日本大使館はどこかわかりますか?
Do you know where the nearest bathroom is?
1番近くのトイレはどこかわかりますか?
Thank you for your help.
助けてくださりありがとうございます。
海外に住むとなると、緊急時にどこに助けを求めればいいのか事前に知っておきたいですよね。大使館や領事館の場所は海外に行く前に確認しておきましょう。
英語フレーズは何度も練習しよう
ここまで様々なシーンで使える簡単な英会話表現をご紹介してきましたが、これらのフレーズは覚えているだけではなく実際に使えないと意味がありません。しかし、いくら覚えていても海外でその場面になってみると意外と使えないものです。実際に使えるようにするためには、そのシーンをイメージしながら実際に口に出してみることです。何度も何度も繰り返し声に出すことで記憶に定着しやすくなりますし、いざという時も口から出てきます。
また、実際に使うときには自信を持って大きな声で言うようにしましょう。日本人の方は、間違っていないのに、声が小さいせいで聞き取ってもらえないというケースが多々あります。正しい表現を小さい声で言うよりも、少々誤っていてもはっきりした声で伝える方が伝わりやすいですよ。
海外に行く人必見の英語フレーズまとめ
この記事では、海外旅行で使える英会話や海外に住んだ際に使える簡単な英会話表現をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?海外旅行に行く人も海外に住む人も、海外に行く予定がある方は、楽しい海外生活を思い浮かべながら声に出して練習してみてください。
皆様のご旅行や海外での生活が、より素敵なものとなりますように。
来月から1ヶ月間オーストラリアに出張に行くことになったんですが、日常英会話を勉強したことがないので向こうでの生活が少し不安です。