
岡田さん

ミランダ
それは良くないわね。そんな時に無理して勉強するのは効率が悪いわよ。

岡田さん
確かにそうですよね。買い物にでも行って気分転換してきます。

ミランダ
買い物もいいけど、せっかくなら英語のモチベーションアップに繋がるような気晴らしをしてきたら?

岡田さん
英語のモチベーションアップに繋がるような気晴らしって例えばどんな方法がありますか?

ミランダ
色々あるわよ。それじゃあ今日は、英語学習のモチベーションが上がるような気晴らし方法を教えてあげるわね!

岡田さん
ありがとうございます!お願いします。
英語学習に疲れたあなたへ
どんなに明確な目標を持って英語学習していても、常にモチベーション高く学習し続けられるわけではありませんよね。ときにはモチベーションが下がったり、英語に飽きてしまったりすることもあると思います。そういうときに無理やり英語学習を続けるのは、集中することができないのでかえって非効率です。
これは英語学習に限ったことではありませんが、なにかを長い間続けていくためには、ときに「気分転換」することも大切です。一旦英語学習から離れ息抜きや気晴らしをすることが、その後の効果的な英語学習に繋がります。
英語学習には時に気分転換が必要
一言で気分転換と言ってもその方法は色々とありますが、みなさんはどのようなものを思いつきますか?ゲームをする、ランニングする、おいしいものを食べる、というようなことがすぐに思いつきそうですね。確かにこういった気分転換もリラックスできて良いですが、せっかくなら英語学習に対するモチベーションが回復するような気分転換ができたら一石二鳥ですよね。
この記事では、「また英語を勉強したい!」とモチベーションが上がるような気晴らし方法をご紹介していきます。皆さんの生活や好みに合うものを選んで、是非実践してみてください。
英語学習の気分転換① 海外へ一人旅に出る
おすすめの気晴らし方法1つ目は、「海外へ1人旅に出ること」です。時間や金銭面の都合上誰もがすぐにできる方法ではないですが、海外旅行は気分転換にとてもおすすめの方法です。
気分転換におすすめの理由①
気晴らしをするにしても、自分の家の中や普段よく行っているような場所だと、あまりにも現実味がありすぎて完全に息抜きをすることができませんよね。海外旅行は、自分の日常生活から離れて別世界で過ごすことができるため、気晴らしをする環境としてはもってこいの場所です。
気分転換におすすめの理由②
日常生活から離れるという意味では、国内旅行で十分だと思う方もいらっしゃるかと思いますが、海外旅行をおすすめする理由は他にもあります。
海外では、日々頑張って勉強している英語を実際に使ってみることが出来るので、その中で自分の成長を感じることができます。空港やレストランで店員さんと英会話ができたり、街なかで聞こえてきた英語を聞き取ることが出来たり、海外旅行の中で少しでも自分の成長を感じることができると、英語学習のモチベーションアップに繋がります。
また海外旅行では、「言いたいことが伝わらない」、「何を言っているのか聞き取れない」といったもどかしい経験をすることもあります。この悔しさを経験することも、英語学習にとってマイナスではありません。海外でも通用するようにもっと頑張らなければと、自分を奮い立たせることが出来ます。
気分転換におすすめの理由③
海外旅行は友達と行くのも楽しいですが、息抜きするには1人旅がおすすめです。日常生活においては常に誰かとコミュニケーションを取って多少なりとも気を遣いながら生活しており、長時間1人で過ごす機会というのはなかなかないものです。たまには1人で過ごしてみると、普段見えないものに気づくことができたり新しい発見をすることもありますよ。
また、1人旅だと頼る相手がいないので、自然と英語を話す機会も多くなります。自分でやるしかない環境に身をおくことは成長の良い機会になります。
英語学習の気分転換② 海外ドラマ・映画鑑賞
次におすすめする気晴らし方法は「海外ドラマ・映画鑑賞」です。海外ドラマを字幕で見ていると、英語で話している俳優や女優たちがとてもおしゃれでかっこよく見えてきますよね。「自分もこんなふうにかっこよく英語を喋りたい」という憧れの気持ちは、英語学習のモチベーションに繋がります。
どんなドラマや映画を選ぶ?
SF、ファンタジー、コメディー、ロマンス、アクション、ホラーなど様々なジャンルのものがありますが、気晴らしとして観賞するのであれば自分の好きなジャンルのものを選ぶのが1番です。もし何でも良いということであれば、コメディーやロマンスをおすすめします。SFやファンタジーものは普段使いどころがないような単語がたくさん出てきますし、アクションやホラーは会話のシーンが比較的少ないです。その点コメディーやロマンスものは、基本的に人々の日常会話を中心にストーリーが進んでいくので、会話量も多く、日常会話フレーズもたくさん聞くことが出来ます。
英語学習の気分転換③ 外国人の友達を作りに出かける
次におすすめする気晴らし方法は、「外国人の友達を作りに出かけること」です。1人で飲みに出かけて気晴らしするのもいいですが、どうせ出かけるなら外国人の友達を作って英語学習のモチベーションアップにつなげましょう。
以前、英語が嫌いだった友人が、ホームステイプログラムで外国人の学生が彼の家に滞在することになったとき、一生懸命英語を勉強するようになったのを覚えています。実際に英語でやり取りをする相手ができるとなると、英語学習への意欲はぐっと上がりますよ。
外国人の方がよく行くバーなどもあるので、息抜きがてら行ってみてはいかがでしょうか?
英語学習の気分転換④ 英語の資格試験を受験する
最後におすすめする気分転換の方法は「英語の資格試験を受験すること」です。これのどこが気分転換なんだと思う方もいるかもしれませんが、これが案外良い気分転換になります。
英語学習というのは、毎日地道な学習の繰り返しです。そんな代わり映えのしない学習の中で英語の試験を受験する機会があると、良い緊張感を保つことができますし刺激にもなります。
もちろん気晴らしとしてだけでなく、今の自分の実力を可視化する上でもとても効果的です。現状の自分のレベルや弱点を知ることで、これからどこをもっと学習していくべきなのかを知ることが出来ます。また、英語試験のスコアは、中短期の目標にもってこいです。次の受験で何点を取ろうという明確な目標を持つことは、効果的な学習を継続する上でとても重要です。
英語の資格試験にはどんなものがある?
英語の資格試験には、昔からなじみのある英語検定試験、アメリカ留学やビジネスの場面で英語力の指標として使われることの多いTOEIC、イギリス留学の英語力を測る指標とされるIELTSなど、様々なものがあります。「とりあえずTOEICを受けよう」ではなく、ご自身の英語学習の目的に合わせてどの資格試験を受験するのか選択することをおすすめします。
英語学習の気分転換まとめ
この記事では、英語学習の息抜きになり、更にモチベーションアップにも繋がるような気分転換の方法についてご紹介してきました。英語学習はとても地道で長い道のりです。上手に息抜きしながら行うことで、この長い道のりを乗り越えましょう。
最近、英語学習へのモチベーションがどんどん下がってきて、全くやる気が起きないんです。