おすすめの英語記事サイト7選|面白い記事でリーディングの勉強?

おすすめの英語記事サイト7選|面白い記事でリーディングの勉強?

この記事では、為になって面白いおすすめの英語記事サイトを7つご紹介していきます。「参考書を使ったリーディングの勉強に飽き飽きしている」「もっと楽しくリーディングの勉強をしたい」という方は、ご紹介する英語記事サイトを使ったリーディング学習を是非試してみて下さい。

岡田さん

岡田さん

リスニングやスピーキングの練習は楽しいのですが、リーディングのトレーニングだけはどうも好きになれません。

ミランダ

ミランダ

確かに、リーディングの勉強は英語学習の中でも特に地道で成果が見えづらいから、敬遠している人は多いかもね。

岡田さん

岡田さん

そうなんです。リーディングを楽しく勉強する方法ってないんでしょうか?

ミランダ

ミランダ

それなら英語記事サイトを使った学習がおすすめよ!

岡田さん

岡田さん

英語の記事サイトですか!なんだか新鮮な気持ちで勉強できそうで良いですね!

ミランダ

ミランダ

今日は、リーディングの勉強におすすめな英語記事サイトを紹介するわね!

コンテンツ [表示]

  1. 1英語の記事サイトでリーディングを楽しく勉強しよう
  2. 2サクッと気軽な記事が読みたい!面白い英語記事サイト
  3. 2.1Buzzfeed UK
  4. 2.2Time for Kids
  5. 3じっくり読んで楽しみたい!教養を深められる英語記事サイト
  6. 3.1Gutenberg
  7. 3.2National Geographic
  8. 3.3Time
  9. 4日々のニュースを英語で読みたい!英字ニュースサイト
  10. 4.1The Japan Times Alpha Online
  11. 4.2HuffPost
  12. 5為になって面白い英語記事サイトまとめ

英語の記事サイトでリーディングを楽しく勉強しよう

英字新聞を読む外国人男性
Photo byFree-Photos

英語のリーディング学習は、英語学習の中でも特に地道で成果が分かりづらい学習の1つです。そのため、リーディングの勉強に嫌気がさしているという方は多いのではないでしょうか?

そんな方におすすめなのが、英語の記事サイトを使ったリーディング学習です。英語の記事サイトは、時事ネタから芸能ネタまで様々な記事を掲載しているため、飽きることなくリーディングの練習を続けることができます。

この記事では、おすすめの英語記事サイトを7つご紹介していきます。「サクッと気軽な記事が読みたい」「じっくりと深い内容の記事を読みたい」「日々のニュースを英語で読みたい」など、それぞれの好みに適したサイトを選んで、楽しくリーディングの勉強を進めてみて下さい!サイトの中で筆者が面白いと思った記事もいくつかご紹介していくので、是非読んでみて下さい。

サクッと気軽な記事が読みたい!面白い英語記事サイト

スマートフォン
Photo byFunkyFocus

まずは、ちょっとした空き時間に気軽に読むことができるような、面白い記事を掲載している英語記事サイトをご紹介します。思わず誰かに話したくなるような興味深い話題が豊富なので、ついつい夢中になって読んでしまうのではないでしょうか。

Buzzfeed UK

雑学系ニュースサイトとして有名な「Buzzfeed(バズフィード)」は、ソーシャルメディアなどで記事がシェアされることを前提としているため、興味を引く話題を豊富に取り扱っています。ジャンルは、時事ネタ系からおもしろ系まで多種多様なのが特長。ちょっとした空き時間に、カジュアルな記事を読むことができます。

BuzzFeed News | Breaking News | Original Reporting | News Analysis
BuzzFeed News has breaking stories and original reporting on politics, world news, social media, viral trends, health, science, technology, entertainment, and LGBT issues.

筆者のおすすめ記事

筆者おすすめは「A Bunch Of Corgis Had A Tea Party To Celebrate The Queen's Historic Reign」と「The Trump Organization Planned To Give Vladimir Putin The $50 Million Penthouse In Trump Tower Moscow」です。下に記事リンクを貼っておくので是非読んでみて下さい。

A Bunch Of Corgis Had A Tea Party To Celebrate The Queen's Historic Reign
No British celebration is complete without a corgi.
The Trump Organization Planned To Give Vladimir Putin The $50 Million Penthouse In Trump Tower Moscow
During the presidential campaign, Michael Cohen discussed the matter with a representative of Putin’s press secretary, according to two US sources.

Time for Kids

「Times for Kids」は名前の通り子供向けのサイトではありますが、大人が読んでも十分面白い記事がたくさん掲載されています。記事にグレードがついており、読者のレベルに合わせて閲覧することができるのが魅力。お子様がいる方であれば、お子様と一緒に読んでみるとより一層楽しめそうですね。英語圏の小学生レベルの英語力で読める内容であり、更に単語の解説も豊富なため、リーディング学習の教材として使うにはもってこいのサイトです。

Time for Kids
TIME for Kids engages students with authentic journalism, inspires them to join the national discourse on current topics, and provides teachers with valuable resources for the classroom.

筆者のおすすめ記事

筆者おすすめは「Money Talk: Learn the Lingo of Personal Finance」です。平易な英語でお金や経済について学ぶことができ、「asset」や「budget」のような単語の解説もしてくれているので、単語が分からないというストレスを感じることなく読み進めることができます。

Money Talk: Learn the Lingo of Personal Finance
お金にまつわる単語について学べる。

じっくり読んで楽しみたい!教養を深められる英語記事サイト

本とコーヒー
フリー写真素材ぱくたそ

次に、「為になる記事を読みたい」「教養を深めたい」という方におすすめの英語記事サイトをご紹介します。少し長めの記事が多いので、お休みの日にじっくり腰を据えて読んでみてはいかがでしょうか?

Gutenberg

ドイツの印刷業者「グーテンベルク」から名前を取った「Project Gutenberg(プロジェクト・グーテンベルク)」は、日本で言う「青空文庫」のようなサイトです。記事サイトとは少し異なりますが、著作権が切れた作品を電子書籍(epubやkindle eBooks形式)として無料で多数公開しています。すでに著作権が切れている作品のため、サイト上での閲覧はもちろん、私用であればダウンロードしてオフラインで読むことも可能です。古典作品が中心とはなりますが、無料で提供されているのはとてもありがたいですね。

Project Gutenberg
Project Gutenberg offers over 58,000 free eBooks. Choose among free epub and Kindle eBooks, download them or read them online.

筆者のおすすめ記事

筆者おすすめはラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の『Kwaidan: Stories and Studies of Strange Things by Lafcadio Hearn』です。「Kwaidan」は「怪談」を意味しており、1904年ハーンが収集した日本の怪談を収録している短編集です。『雪女』や『耳なし芳一』など、日本でもかなり有名なお話が多数収録されているので、とても面白いですよ。

Kwaidan: Stories and Studies of Strange Things by Lafcadio Hearn
ラフカディオ・ハーン『怪談』の原文。

National Geographic

黄色い枠の表紙でおなじみの「National Geographic(ナショナル・ジオグラフィック)」は、科学系記事を読みたい方にうってつけのサイトです。鮮明なグラビア写真を多数使用しているところも、魅力の1つです。

National Geographic
Explore National Geographic. A world leader in geography, cartography and exploration.

筆者のおすすめ記事

筆者おすすめ記事「Italian musical masters took the violin from fiddle to first chair」は、バイオリンが宮廷音楽の演奏に使われるようになるまでの歴史を説明した記事です。このような歴史・文化的な記事も豊富に取り扱っています。

A Brief History of the Violin
Strummed, plucked, or bowed, violins had been making music for centuries before Andrea Amati and Antonio Stradivari brought them to new heights in the 16th and 17th centuries.

Time

赤い枠がトレードマークの「Time」は、雑誌を定期購読しているという方も多いのではないでしょうか。こちらのサイトでは、政治、科学、健康など、幅広いトピックを扱っています。

TIME | Current & Breaking News | National & World Updates
Breaking news and analysis from TIME.com. Politics, world news, photos, video, tech reviews, health, science and entertainment news.

筆者のおすすめ記事

筆者おすすめ記事は「How China Is Using “Social Credit Scores” to Reward and Punish Its Citizens」で、こちらは、国民を「信用スコア」で評価し賞罰を決定するという中国政府の評価システムについて書かれています。このような、海外政府の情勢や最新式の科学システムについて学べる記事が充実しているのが「Time」です。

How China Is Using Big Data to Create a Social Credit Score
Find out how China is using Big Data to reward — and punish — its citizens.

日々のニュースを英語で読みたい!英字ニュースサイト

男性と英字新聞
Photo byFree-Photos

最後に、英字ニュース記事サイトをご紹介します。

The Japan Times Alpha Online

「分かる伝わる ニュースで学ぶ使える英語」と冠している通り、「The Japan Times(ザ・ジャパンタイムス)」は英語学習者向けの英語記事を配信しているサイトです。こちらのサイトは日本メディアが運営しているため、「相撲」や「安倍政権」についてなど、国内の身近なニュースを英語で読むことができます。記事中の単語やイディオム部分には下線が引かれており、クリックすると意味が表示されるという便利な機能もついています。各記事には全文和訳もついているので、英語記事を読んだあとは和訳を見て理解度を確認してみましょう。

The Japan Times Alpha Online― 英語学習者のための英字新聞
英字新聞社ジャパンタイムズによる、英語学習者のための週刊紙「The Japan Times Alpha」のウェブサイト。世界の視点で書かれた英文ニュースを読むことで、今話題になっているトピックスに関するボキャブラリーや表現力、発信力が身につきます。

筆者のおすすめ記事

筆者おすすめは、横綱として活躍していた稀勢の里引退を報じた「Japanese grand champion Kisenosato retires from sumo」です。相撲界を説明する英語表現が学べるので、「英語で日本文化のことを説明したい」という方は是非読んでみて下さい。

Japanese grand champion Kisenosato retires from sumo | Top News | 英文記事のバックナンバー | The Japan Times Alpha オンライン
英字新聞社ジャパンタイムズによる、英語学習者のための週刊紙「The Japan Times Alpha」のウェブサイト。世界の視点で書かれた英文ニュースを読むことで、今話題になっているトピックスに関するボキャブラリーや表現力、発信力が身につきます。

HuffPost

「Huffpost(ハフポスト)」では動画を豊富に紹介しているため、視覚的に分かりやすくニュースを楽しむことができます。

HuffPost - Breaking News, U.S. and World News | HuffPost
Read the latest headlines, news stories, and opinion from Politics, Entertainment, Life, Perspectives, and more.

筆者おすすめ記事

筆者おすすめは「Longest Government Shutdown In U.S. History Continues」で、長引くトランプ政権の政府閉鎖とそれにまつわる混乱についての記事となっています。このように、世界情勢について知ることができるのが「HuffPost」です。

Trump Shutdown Further Hits FBI Morale As Some Agents Can't Put Food On The Table | HuffPost
“FBI agents should not have to go work at a store stocking shelves because they can’t feed their families," said the FBI Agents Association president.

為になって面白い英語記事サイトまとめ

インターネットを楽しむイメージです。
フリー写真素材ぱくたそ

この記事では、楽しく英語を学べる英語記事サイトを7つご紹介してきました。

リーディングの勉強は根気のいる地道な作業ですが、継続することでスキルは着実に上達していきます。いつものトレーニング教材ばかりでなく、こういった新鮮な学習教材も取り入れながら、是非楽しくリーディングの勉強を続けていって下さい。

今回ご紹介したサイト:
Buzzfeed(https://www.buzzfeednews.com/)
Times for Kids(https://www.timeforkids.com/)
Gutenberg(http://www.gutenberg.org/wiki/Main_Page)
National Geographic(https://www.nationalgeographic.com/)
Times(http://time.com/)
The Japan Times(https://alpha.japantimes.co.jp/)
HuffPost(https://www.huffingtonpost.com/)

Ohshima2520

Ohshima2520

自身も英語学習者で、英語力ブラッシュアップのため勉強しております。「英語が得意になりたい!」という、学習者の皆さまと一緒に問題を考えていきたいです。


関連記事

RANKING