【20選】英語で道案内・観光案内|知っておくべき英会話フレーズ!

【20選】英語で道案内・観光案内|知っておくべき英会話フレーズ!

日本を訪れる外国人観光客の数が年々増えている昨今、街を歩いているときに外国人観光客の方から道案内をお願いされることは多いのではないでしょうか。この記事では、英語で道案内や観光案内をするときに使えるフレーズをご紹介していきます。

岡田さん

岡田さん

この前銀座を歩いていた時、外国人の方に英語で道を聞かれたのですが、焦ってしまって上手に答えられませんでした。

ミランダ

ミランダ

最近は外国人観光客の方がとても多いから、そういう機会は多いでしょうね。

岡田さん

岡田さん

落ち着いて対応するためにも、道案内や観光案内で使える英語フレーズを教えてもらえませんか?

ミランダ

ミランダ

いいわよ。それじゃあ今日は、道案内や観光案内で使える英語フレーズをみていきましょう!

コンテンツ [表示]

  1. 1英語で上手に案内するには?
  2. 2英語の道案内フレーズ
  3. 2.1道案内をお願いする英語フレーズ
  4. 2.2道案内する英語フレーズ
  5. 2.3移動の手段を案内する英語フレーズ
  6. 3英語の観光案内フレーズ
  7. 3.1相手のやりたいことを聞く英語フレーズ
  8. 3.2観光案内する英語フレーズ
  9. 4案内する上で覚えておきたいこと
  10. 4.1落ち着いて相手の話を聞く
  11. 4.2お礼を言われたら「どういたしまして」と返す
  12. 5英語で道案内・観光案内 まとめ

英語で上手に案内するには?

外国の道路標識の写真

街を歩いていて、外国人観光客の方に声を掛けられたことはありませんか?

京都や広島、秋田に石川など、今や東京だけでなく日本全国が、観光スポットとして多くの外国人に人気となっており、日本を訪れる外国人観光客の数は年々増えています。日本政府観光局によると、2018年の訪日外国人旅行者数は、計測史上初めて3,000万人を突破しました。

この記事では、道案内や観光案内で使える英会話フレーズをご紹介していきます。観光関係のお仕事をしている方、外国人観光客に声を掛けられた時しっかり対応できるようにしておきたいという方は、是非ご覧ください。

英語の道案内フレーズ

地図を見る人の写真
Photo byFree-Photos

まずは道案内するときの英会話フレーズをご紹介します。

道案内をお願いする英語フレーズ

はじめに、外国人の方が英語でどのように道案内をお願いしてくるのかを確認しておきましょう。このフレーズを知らなければ、自分が道案内をお願いされているということが分からない可能性があります。

How do I get to 〇〇? / 〇〇にはどのように行きますか?

道を聞く時の一般的な表現です。「do」が「can」になることもありますが、意味は同じです。例文をみてみましょう。

英文:How do I get to the local supermarket? 
和訳:地元のスーパーマーケットにはどのように行きますか?

Where is 〇〇 located? / 〇〇はどこにありますか?

「Where is 〇〇 located?」という表現もよく使います。例文をみてみましょう。

英文:Where is the nearest police station located? 
和訳:最寄りの交番はどこにありますか?

Is there 〇〇 near here? / この辺りに〇〇はありますか?

「where」という言葉がないので、道案内をお願いされていることに気づくのが難しいかもしれません。ですが、Is there~と場所を聞いているフレーズなので、覚えておきましょう。

例文
英文:Is there any good sushi restaurant near here? 
和訳:この辺りに良いお寿司屋さんはありますか?

Can you show me the way to 〇〇? / 〇〇までの道を案内してくれませんか。

「Can」を「Will」や「Would」にすることもあります。

英文:Can you show me the way to the station? 
和訳:駅までの道を案内してくれませんか。

道案内する英語フレーズ

道案内をするためには、方向を示す表現をたくさん知っておく必要があります。「まっすぐに」「左に」など、方向を示すときにはどのように言えば良いのか確認しましょう。

Go straight
まっすぐ進む
Turn left
左に曲がる
Turn right
右に曲がる

On the right(left)
右(左)側に
Next to〜
〜の隣に
Opposite
反対側に

Go past〜
〜を過ぎて


いくつか例文をみてみましょう。

英文:Go straight till you see the hospital. Then turn right. 
和訳:病院が見えるまでまっすぐ行って、それから右に曲がってください。


英文:Turn right on the third street and go straight. Then you will see the shop on your left. 
和訳:3つ目の通りを右に曲がってまっすぐ進んで下さい。そのお店が左手に見えます。


英文:The house is next to the hospital over there. 
和訳:その家はあそこにある病院の隣にあります。


もし地図を使って現在地と目的地の位置関係を説明する場合には、以下のような表現を使ってみましょう。

英文:We are here now and 〇〇 is here.
和訳:私たちは今ここにいて、〇〇はここです。

移動の手段を案内する英語フレーズ

英語で「道を案内してください」とお願いされたものの、場所によっては歩いて行けないこともあります。その場合は、タクシーや電車などの交通機関に乗る必要があることと、どこに行けば乗れるのかを案内してあげましょう。

It takes about 〇 minutes to walk. / 歩くとだいたい◯分くらいかかりますよ。

旅行の時は街の景色を見ながら歩くのも楽しいものですよね。目的地が多少遠くても、本人たちは歩いて行きたいという可能性もあるので、歩くとどれくらいかかるのかをはじめに教えてあげると親切です。

最後の「to walk」 を「by taxi」や「by train」に変えると、「タクシーで◯分」、「電車で◯分」と言うことができるので、とても便利な英会話フレーズです。

You should take a train. / 電車で行くことをおすすめします。

目的地までのおすすめの移動手段を教えてあげる際に使えるフレーズです。

「Take a (乗り物)」で、「(乗り物)に乗る」という意味になります。

Take the 〇〇 Train (Line) and get off at 〇〇 Station. / 〇〇線に乗って〇〇駅で降りてください。

日本の駅名は1回聞いただけでは覚えにくいものもあるので、紙などに書いてあげると親切です。例文をご紹介します。

英文:Take the Yamanote Line and get off at Tamachi Station. 
和訳:山手線に乗って、田町駅で降りてください。

Can I take you to the station? / 駅まで一緒に行きましょうか?

時間に余裕があるなら、駅まで一緒に行ってあげるのも良いかもしれません。

「Take (人) to (場所)」で、「(場所)に(人)を連れていく」という意味になります。

英語の観光案内フレーズ

抹茶の写真

次に、外国人の方に観光案内をするときに使える英会話フレーズをご紹介します。

相手のやりたいことを聞く英語フレーズ

観光案内をお願いされた際は、まずは相手が何をしたいのか尋ねてみましょう。

Is there anything you want to do? / 何かやりたいことはありますか?

Is there anywhere you want to go ? / どこか行きたいところはありますか?

Is there anything you want to eat? / 何か食べたいものはありますか?

観光案内する英語フレーズ

せっかく日本まで来てくれた外国人観光客の方には、日本の良いところをたくさん紹介したいですよね。そんなときに役立つ英会話フレーズをご紹介していきます。

This is 〇〇. / ここが〇〇です。

基本的なフレーズですが、場所の紹介をするときに頻繁に利用できる便利なフレーズです。例文をみてみましょう。

英文:This is Fushimi Inari Shrine. 
和訳:ここが伏見稲荷大社です。

This place is famous for 〇〇. / この場所は〇〇で有名です。

「This place」の代わりに観光地の名前やレストランの名前などの固有名詞を入れると、色々な表現に応用できます。例文をみてみましょう。

英文:This place is famous for cherry blossoms. 
和訳:この場所は桜で有名です。

These are called 〇〇 in Japanese. / 日本語では〇〇と言います。

日本語での名前を紹介したいときに使えるフレーズです。例文です。

英文:These are called "Takoyaki" in Japanese. 
和訳:日本語では「たこ焼き」と言います。

案内する上で覚えておきたいこと

黄色い花の写真です。

最後に、英語で道案内や観光案内をするときに覚えておきたいことについてお話しておきます。

落ち着いて相手の話を聞く

初めて英語で道案内や観光案内をするときには、焦ってしまって思い通りに言葉が出てこなかったり、相手の言っていることが理解できなかったりすることもあります。

時には、相手の言っていることが分からずに、不安な気持ちになってしまうこともあるかもしれません。

しかし、自分よりも相手の外国人の方が、言葉の分からない国に来て不安なはずです。ぜひ、落ち着いてゆっくりと相手の話を聞いてあげましょう。

お礼を言われたら「どういたしまして」と返す

案内が終わった後には、相手から「Thank you!」と言われることも多いと思います。そんな時には会釈で済ますのではなく「どういたしまして」と返しましょう。いくつか表現をご紹介しておきます。

You're welcome! / どういたしまして!

No problem! / 大丈夫だよ!

My pleasure. / 光栄です。

英語で道案内・観光案内 まとめ

木製の道の写真です。

この記事では、道案内や観光案内で使える英会話フレーズを例文を交えてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?英語が苦手な方でも、今回ご紹介したようなフレーズを覚えておけば、いざというときに案内することができますよ。

また、英語学習者の方にとっては、街中で外国人の方に「案内してください」と声をかけられた時は英会話のチャンスです。むしろ「May I help you?」と自分から声をかけてみてもいいかもしれません。案内を通じて仲良くなった方と、SNSなどを利用して関係が続くこともありますよ!

街中で外国人観光客に声をかけられたとき、道案内を頼まれたときは、ぜひこの記事で紹介したフレーズを使って、案内してあげるようにしましょう!

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

旅行英会話フレーズ44選|簡単なトラベル英会話を勉強して海外旅行を楽しもう!のイメージ
旅行英会話フレーズ44選|簡単なトラベル英会話を勉強して海外旅行を楽しもう!
海外旅行に行くのであれば、現地での簡単な英会話の機会は避けて通れません。この記事では、簡単な旅行英会話フレーズをシーン毎にご紹介していきます。海外で楽しい時間を過ごしたいという方は、是非本記事で旅行英会話を勉強してみて下さい!
英語の接客用語の決定版|レストランなどの飲食店で使える英会話フレーズを紹介!のイメージ
英語の接客用語の決定版|レストランなどの飲食店で使える英会話フレーズを紹介!
海外のレストランや飲食店での英語のやりとりはどのようにすれば良いのでしょうか?慣れない接客英語に不安を抱く方もいらっしゃるはずです。今回は海外のレストランで使う英語の接客用語や英会話フレーズをご紹介しますので、是非活用してください。
ホテルスタッフの接客英語|ホテルで働く人必見の予約時やチェックイン時の英会話のイメージ
ホテルスタッフの接客英語|ホテルで働く人必見の予約時やチェックイン時の英会話
近年外国人観光客の増加により、ホテルスタッフが求められる英語力のレベルは上がってきています。この記事では、ホテルで働く人必見の接客英語を、例文を用いてご紹介していきます。是非接客英語をマスターして、世界に通用する「ホテルマン」を目指しましょう!
cyn_yo

cyn_yo

今は大学院で勉強しながらときどき通訳をしています。学部は英語圏の大学を出て、TOEIC990点を持っています。実用的な英語や英語の勉強方など、発信していきます。


関連記事

RANKING