英語の平叙文とは?疑問文、命令文、感嘆文との違いは一体なに?

英語の平叙文とは?疑問文、命令文、感嘆文との違いは一体なに?

英語の文章には、平叙文・疑問文・命令文・感嘆文の4種類がありますが、ほとんどの文章は平叙文です。しかし、この平叙文が何なのかを正しく理解していない方は意外と多いです。この記事では、英語の平叙文の定義について、例文を用いて詳しくご紹介していきます。

岡田さん

岡田さん

英語の平叙文って、つまりは肯定文のことですよね?

ミランダ

ミランダ

平叙文=肯定文だと理解している人がたまにいるけど、違うわよ。

岡田さん

岡田さん

え!違うんですか!

ミランダ

ミランダ

ええ。今日は平叙文とは何なのかについて説明するわね。

コンテンツ [表示]

  1. 1英語の平叙文とは?
  2. 2英語の平叙文
  3. 3英語の疑問文・命令文・感嘆文
  4. 3.1疑問文
  5. 3.2命令文
  6. 3.3感嘆文
  7. 4終わりに

英語の平叙文とは?

ノートと鉛筆の写真です。

みなさんは、平叙文がどのような文のことを指すのか知っていますか?もしかすると、平叙文=肯定文だという認識をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

文の種類には、平叙文・疑問文・命令文・感嘆文の4種類があります。そして、それぞれの中に肯定文と否定文があります。つまり、平叙文=肯定文という認識は間違いです。それでは、平叙文とはどのような文のことを言うのでしょうか?

平叙文とは?

平叙文とは、単純に事実や情報を伝える文章のことで、英語では「declarative sentence」と言います。疑問文のように「?」で終わることもなく、命令文のように動詞で始まることもなく、感嘆文のように「what/how」で始まることもない、「主語で始まりピリオドで終わる」普通の文のことです。つまり、ほとんどの文章が平叙文です。

この記事では、平叙文をメインに、疑問文・命令文・感嘆文についても例文を用いてご紹介していきます。

英語の平叙文

英語の文章の写真です。

平叙文とはどのような文章なのか、まずは例文を見てみましょう。

英文:London is the capital of England.
和訳:ロンドンは、イングランドの首都です。

英文:Yesterday, I slept through my alarm. 
和訳:昨日、目覚まし時計が鳴っていたのに寝坊しました。


主語で始まりピリオドで終わる、ただ単に事実や情報を伝える文章ですね。

肯定文も否定文も平叙文

先程お伝えした通り、平叙文の中には肯定文と否定文があります。以下の文はどちらも平叙文です。

英文:The wind is blowing from the west. 
和訳:風は西から吹いています。

英文:The wind is not blowing from the west. 
和訳:風は西から吹いていません。

複雑な平叙文

カンマや接続詞を使って2つ以上の平叙文をつなげた長い文章も平叙文です。

英文:My mom loves gardening, but my dad hates weeding. 
和訳:私のお母さんは庭仕事が好きですが、お父さんは草取りが嫌いです。

英語の疑問文・命令文・感嘆文

筆記体のページの写真です。
Photo bycocoparisienne

次に、英語の疑問文・命令文・感嘆文をそれぞれみていきましょう。

疑問文

疑問文は必ず疑問符で終わります。

英文:Has anyone seen my wallet? 
和訳:誰か私の財布を見てませんか?

英文:Is it raining?
和訳:雨が降っていますか?

命令文

命令文は、誰かに行動を命令したりお願いする時に使う文のことで、動詞の原形で始まります。「命令」という名前はついているものの、「please」を付けた柔らかい表現も命令文です。

英文:Please tidy your room. 
和訳:部屋を片付けてくださいね。

英文:Get out! 
和訳:出てって!

感嘆文

感嘆文は、感動を表したい時や何かを強調したい時に使う文章表現です。「what」または「how」で始まり、感嘆符「!」で終わります。

英文:What a happy ending!
和訳:なんて幸せな終わり方なの!

英文:How cute!
和訳:なんて可愛いの!

終わりに

本棚の写真です。

この記事では、主に平叙文についてご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?英語の文章のほとんどが平叙文であることをお分かり頂けたかと思います。
平叙文=肯定文だと思っていた方は、是非これを機に覚え直しておいてください。

cyn_yo

cyn_yo

今は大学院で勉強しながらときどき通訳をしています。学部は英語圏の大学を出て、TOEIC990点を持っています。実用的な英語や英語の勉強方など、発信していきます。


関連記事

RANKING