
岡田さん

ミランダ
SNSなどのコメントで使える「いいね」の表現はたくさんあるわよ。

岡田さん
インスタやFacebookなどのSNSで使える「いいね」の表現を教えてもらえませんか?

ミランダ
いいわよ!それじゃあ今回は、SNSなどでネイティブがよく使う表現を教えてあげるわ!
英語の「いいね」はなんて言う?
海外のおしゃれな街並みや風景の写真をたくさん載せている海外ユーザーのSNSを見ていると、「いいね!」ボタンだけでなく、自分の言葉で「いいですね」とコメントしたくなることはありませんか?SNSの「いいね」ボタンが「like」と表記されているように、英語で「いいですね」「それはいいね」は、「like」を使って「I like it!」と言いますが、他にも色々な表現があります。
この記事では、SNSで使える表現やスラング表現など、実際にネイティブが使っている「いいね」の表現を多数ご紹介していきます。
「いいね」の英語表現①インスタグラム
インスタには、おしゃれでフォトジェニックな写真が溢れています。特に海外ユーザーのインスタを見ていると、外国に行ったような気持ちになってわくわくしますよね。ここでは、インスタで「いいね!」という気持ちを伝える英語表現をご紹介します。
形容詞一言で「いいね!」
インスタでは、簡潔に一言コメントを残していく人がほとんどです。文法などを難しく考えず、自分の感じたままの形容詞を一言で伝えてみましょう。インスタでよく見かける形容詞の一言コメントの例をご紹介します。
英文:Fantastic!
和訳:素敵!
◯説明
少し大げさな表現に聞こえるかもしれませんが、ネイティブはこれくらい大胆な表現を日常的に使います。
英文:Amazing!
和訳:すばらしい!
◯説明
インスタでよく見かける表現で、「感動した」というニュアンスが含まれます。
英文:Awesome!
和訳:すばらしい!
◯説明
「amazing」と同じ意味ですが、こちらはアメリカやカナダでよく使われる表現です。イギリス英語では少し皮肉っぽく聞こえてしまう可能性があります。
英文:Nice!
和訳:いいね!
◯説明
日本語の「いいね」のニュアンスに最も近い表現です。
英文:Fabulous!
和訳:すごい!
◯説明
「信じられない」というようなニュアンスで、豪華なパーティーや大金を見た際などに使われます。また、人の服装を褒める時にもよく使います。
ネイティブならではの「いいね!」
形容詞一言ではない「いいね」の表現もあります。ここでは、ネイティブならではの「いいね」の言い回しをご紹介していきます。
英文:Million dollar smile!
和訳:100万ドルの笑顔だ!
◯説明
かわいい子どもやペットの写真、美しい女性に対してコメントするときに使います。
英文:Is this real or what?
和訳:これ、本物?
◯説明
本気で本物なのかと疑っているのではなく、「本物だと信じられないくらい素敵だね」と伝える表現です。
英文:I'm obsessed with it.
和訳:夢中になってしまったよ。
◯説明
「be obsessed with〜」で「〜に取り憑かれる」という意味です。「取り憑かれそうなほど夢中になってしまう写真だ」ということを表現できます。
英文:You are stunning.
和訳:すばらしい。
◯説明
「stunning」は、「気絶するほど美しい」「息を呑むほどすばらしい」という意味の、最上級の褒め言葉です。
英文:Skinny Minnie.
和訳:スタイルいいね。
◯説明
「Skinny Minnie」という言葉は、痩せている女性に対して使います。「minnie」に深い意味はなく、「skinny」の韻を踏んだ言葉遊びです。
「いいね」の英語表現②Facebook
ここまでインスタで「いいね!」と伝える英語表現をご紹介してきましたが、Facebookではどのような表現が使われるのでしょうか?基本的にはインスタで使う表現と変わりませんが、Facebookは、形容詞一言のコメントというよりはもう少し長めのコメントが多い印象です。またFacebookはより公のものとして使われることが多いので、気の利いたコメントを残していると、新たな関係性を築くチャンスに繋がるかもしれません。
英語で「いいね」
Facebookで見かける「いいね」の表現をいくつかご紹介していきます。
英文:Aw you two look great!
和訳:ああ〜、2人とも素敵!
◯説明
「aw」はかわいいものを見た時の気持ちを表す言葉です。「aw」と付けることで、「かわいくてたまらない!」という気持ちが伝わります。
英文:HAA HAA HAA!
和訳:爆笑!
◯説明
facebookでは面白い画像や動画がシェアされることがありますよね。そんな時にはシンプルに、笑い声を文字にします。
英文:It just made my day!
和訳:幸せだよ!
◯説明
「make my day」は「幸せに感じる」というイディオム表現です。友達が「子どもが生まれた」「結婚した」などのニュースをFacebookで報告していたら、この表現を使って「おめでとう」「私も嬉しい」という気持ちを表しましょう。
英語で「すごくいいね」
「いいね」よりも、もっと強い気持ちを表したいときに使う表現をご紹介します。
英文:I love it!
和訳:すごくいいね!
◯説明
「すごくいいね」という気持ちを表現したい時には、「like」の代わりに「love」を使いましょう。「love」はネイティブにとって特別な言葉なので、「すごくいいね」という気持ちがよく伝わります。
英文:Niiiiiiiiice.
和訳:すごくいいね!
◯説明
スラング的な表現ですが、ネイティブは母音を連続してタイプすることで興奮を伝えることがよくあります。
英文:That sounds great!
和訳:すごくいいね!
◯説明
嬉しいニュースを聞いた時に使う表現です。「great」の代わりに「wondrful」や「fantastic」などの形容詞を入れてもいいです。
英文:How great it is!
和訳:すごくいいね!
◯説明
感嘆文を使って「なんて素敵なの!」という気持ちを表現しています。
「いいね」の英語表現③スラング
ここからは、「いいね」のスラング表現をご紹介していきます。かっこいいと思うものがあれば、是非使ってみてください。
英文:You look gorg.
和訳:きれいだね。
◯説明
「gorg」は「gorgeous」の略語です。
英文:Damn.
和訳:いけてる!
◯説明
「damn」は「くそ!」「ちくしょう!」というスラングとしてよく使われますが、褒め言葉として使うこともできます。意味を勘違いされないよう、使い方には注意しましょう。
英文:I’m so jelly.
和訳:うらやましい。
◯説明
「jelly」は「ゼリー」「ゼリー状の」という意味ですが、スラングとして「jealous」の代わりに使われることがあります。
英文:I’m dead!
和訳:死ぬほどいけてる!
◯説明
オーバーに「それはいいですね!」と言いたいとき、ネイティブは「dead」という表現をよく使います。「死にそうなくらい最高」というスラング表現です。
英文:Hey that's too sick.
和訳:それ、超いけてる。
◯説明
「sick」は「かっこいい」「すばらしい」などポジティブな意味のスラングとしてよく使われます。
英文:It's dope.
和訳:やばいね。
◯説明
「dope」は若者がよく使う表現です。日本でも「ドーピング」と言うように、元々は麻薬を指す言葉でしたが、今では「最高」「かっこいい」「やばい」という意味のスラングとして使われています。
「いいね」の英語表現を使って輪を広げよう!
この記事では、インスタやFacebookなどのSNSで「いいですね」「それはいいね」とコメントするときのフレーズやスラング表現など、ネイティブがよく使う「いいね」の表現をご紹介してきました。英語の「いいね」には「I like it.」だけでなく、様々な表現があります。是非色々な表現を使って自分の気持ちを表してみてください。
インスタで海外のユーザーの方をフォローしているんですが、「いいですね」とコメントしたいときには何と言ったら良いんでしょうか?