英語で「面白い」を表す単語やスラング|「めっちゃ面白い」「笑える」など

英語で「面白い」を表す単語やスラング|「めっちゃ面白い」「笑える」など

英語で「面白い」は、「Funny」や「interesting」以外にも様々な表現があります。この記事では、「面白い」「めっちゃ面白い」「笑える」など、定番の表現からスラング表現まで様々ご紹介していくので、英語表現のレパートリーを増やしたい方は是非ご覧ください。

岡田さん

岡田さん

英語で「面白い」は「Funny」で合ってますか?

ミランダ

ミランダ

「Funny」は確かによく使われるけど、それ以外にもたくさん表現はあるわよ。今日は「面白い」を表す英語表現を色々と教えてあげるわ!

岡田さん

岡田さん

ありがとうございます!お願いします!

コンテンツ [表示]

  1. 1英語で「面白い」を表す単語やスラングを知りたい!
  2. 2「面白い」を表す英語表現①定番の単語
  3. 2.1「面白い」を表す英単語①「Funny」
  4. 2.2「面白い」を表す英単語②「Hilarious」
  5. 3「面白い」を表す英語表現②スラング
  6. 3.1「めっちゃ面白い」を表すスラング表現
  7. 3.2「めっちゃ面白い」を大げさに表すスラング表現
  8. 3.3「めっちゃ面白い」を表す省略表現
  9. 4「面白い」を表す英語表現③その他
  10. 5「面白い」の英語表現まとめ

英語で「面白い」を表す単語やスラングを知りたい!

外国人が面白くふざけている写真

友人と会話をしていて面白いことがあったとき、「とても面白い」という気持ちを率直に伝えたいですよね。日本語であれば、「めっちゃ面白い」「笑える」などのように言うことが出来ますが、英語で「面白い」を何と言うか知っていますか?

この記事では、英語で「面白い」を表す単語やスラングをご紹介していきます。友人との英会話を盛り上げたいという方は、是非ご覧ください。

「面白い」を表す英語表現①定番の単語

外国人が面白くふざけている写真

「面白い」を表す単語で1番代表的なのは、「Funny」ではないでしょうか?ここでは、「Funny」の他に、もう1つよく使う英単語「Hilarious」を使ったフレーズもみていきましょう。

「面白い」を表す英単語①「Funny」

まずは、「Funny」です。

英文:That’s so funny!
和訳: それは面白い!

英文:That’s pretty funny!
和訳:それはなかなか面白いね!

英文:Funny indeed!
和訳:とても面白い!

英文:You are so funny!
和訳:君はとても面白いね!

この「You are so funny」は、直訳すると「あなたは面白い人」となりますが、ニュアンス的には「君はとても面白いことを言うなあ」という意味です。

同じようなニュアンスに「You crack me up」という表現がありますが、これはスラングで「笑わせるね~」「ウケる~」という意味になります。「Crack」は「びび、割れ目、亀裂」などを意味する単語ですが、スラングでは「笑わせる」という意味になります。

また、「I’m cracking up」という表現もあります。この場合、誰かの面白い表現に対して自分自身が「笑っちゃうよ~」という時に使います。

「面白い」を表す英単語②「Hilarious」

「Hilarious」は「愉快な」を意味しますが、「面白い」の表現としてもよく使われます。例えば誰かが面白い事を言った時、「That is hilarious!」のように返すことはよくあります。「面白い」ということをもっと強調したい場合には、「That is so hilarious」と言うこともできます。

「L」と「R」が入っている単語なので少し発音しにくい方もいるかもしれませんが、是非練習を重ねてください。下記に「L」と「R」の発音練習ができる単語をご紹介しておくので、よろしければ参考にしてみてください。

「L」と「R」の練習

Light Right 
Lead Read
Play Pray
Lane Rain
Collect Correct
Link Rink
Load Road
Alive Arrive
Blue Brew

「L」と「R」を間違えてしまうと意味が全く違ってきます。例えば「I like to lead(リードするのが好き)」と「I like to read(読書が好き)」では、全く意味が異なります。是非この機会にマスターしてしまいましょう!

「面白い」を表す英語表現②スラング

LOL (Laughing Out Loud) の文字写真

ここからは、「面白い」を表すスラング表現をご紹介します。

「めっちゃ面白い」を表すスラング表現

英文:You’re killing me!
和訳:やめてよ~

もちろんこれは「君は私を殺している!」という恐ろしいフレーズではなく、誰かが面白いことを言ったことに対して(面白すぎるため)「もうやめてよ~」や「勘弁してくれ~」という意味です。

英文:That’s ridiculous!
和訳:とんでもないね!

これは「ひどい」「ばかげている」という意味ではなく、「とんでもないね!」や「ホント、ばかげているね!」という意味合いです。

英文: You got me!
和訳: やられたよ!

これも状況によって意味が変わってきますが、「まいったな~!」「君には参るよ!」という意味です。

「めっちゃ面白い」を大げさに表すスラング表現

次に、ちょっと大げさに面白い気持ちを伝えるスラング表現をご紹介します。

英文:I’m laughing so hard I’m in tears
和訳:笑いすぎて涙が出そう!

英文:That’s so funny! You are making me cry!
和訳:面白すぎて泣きそう!

「めっちゃ面白い」を表す省略表現

メールやチャットなどで「めっちゃ面白い」「笑える」という気持ちを表す時には、省略表現が使われることもあります。

LOL

「LOL」は「Laughing Out Loud」の略で、「声を出して大笑いしているよ」「ゲラゲラ笑っているよ」という意味です。

誰かがメールやチャットで面白いことを言った時には「LOL」と返信してみましょう。ニュアンスとしては「爆笑」という意味になります。

ROFL

「ROFL」は「Rolling on the Floor Laughing」の略で、直訳すると「面白すぎて床で笑い転げている」という意味になります。

「LOL」よりも更に面白い時に使います。

「面白い」を表す英語表現③その他

外国人が楽しんでいる写真

「面白い」を辞書で調べると「interesting」や「amusing」といった表現がでてきますが、これらは使い方によっては少し冷めた印象になってしまいます。例えば以下のような会話を見て下さい。

My friend laughed so hard he fell off his chair.
友達が笑いすぎて椅子から落っこちてしまったの。

That’s interesting.
それは興味深いね。

このような場面で「That's interesting」と言うと、少し親しみのない返事になってしまいます。
このシチュエーションでは、「That’s so funny」や「That’s so hilarious」のように切り返したほうが会話が盛り上がります。

「面白い」の英語表現まとめ

外国人が"Be Happy"と額につけて笑っている写真

この記事では、「面白い」を表す英単語やスラング表現をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

「Funny」などの定番表現だけでなく色々な表現を使えるよう、今回ご紹介したようなフレーズも是非参考にしてみて下さい!

トミー・ボートマン

トミー・ボートマン

神戸で生まれ育った日米ハーフです。バイリンガル、そしてバイカルチュラルな環境で生まれ育った観点でライティングしていきたいと思っています。現在は、アメリカ、カリフォルニア州オレンジカウンティー在住です。


関連記事

RANKING