
岡田さん

ミランダ
無料で視聴できるNHKのラジオ講座がおすすめよ!通勤時間に視聴してみたらどうかしら?

岡田さん
いいですね。でもどのラジオ講座を選べばいいんでしょうか?

ミランダ
そうねぇ。それじゃあおすすめできるラジオ講座を3つ教えてあげるわ!便利なアプリやWEBサイトの使い方も教えるわよ!
NHKのラジオ番組で英語学習しよう!
NHKのラジオ番組には、有益な英語講座があることをご存知でしょうか?
NHKの英語講座は、
- 無料視聴できる
- 幅広い英語レベルに対応している
- テキストの値段が安い
- 聞き逃してもストリーミング再生できる
2019年度は、全部で11種類のラジオ英語講座が放送されています。NHK英語講座の素晴らしい点は、上記でもご紹介しましたが、幅広いレベルに対応する講座が用意されていることです。英語の基礎を勉強したい初心者から、英語をビジネスで活用したい上級者まで、あなたにぴったりの講座が見つかります。
11種類全てのラジオ講座を知りたい方は「2019年度 NHK英語講座レベル一覧 | 英語力測定テスト2019 | NHK出版」をご覧ください。
この記事では、特におすすめできる英語講座や便利なWEBサイト「ゴガクル」についても紹介していきます。
NHKのおすすめ英語ラジオ番組①「ラジオ英会話」
1つ目におすすめする英語講座は「ラジオ英会話」です。
「ラジオ英会話」概要
「ラジオ英会話」では、英単語や英文法のイメージを詳しく学ぶことができます。
講座のレベルはB1(社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる)で、英検に換算すると2級から準1級レベルです。
講師は大西泰斗先生。東洋学園大学の教授であり、人気書籍「一億人の英文法」の著者でもあります。大西先生の分かりやすい説明は大変好評です。
チャンネル | 放送日 | 放送時間 |
ラジオ第2(本放送) | 月曜~金曜 | 午前6:45~7:00 |
ラジオ第2(再放送) | 月曜~金曜 | 午後0:25~0:40 |
ラジオ第2(再放送) | 月曜~金曜 | 午後9:45~10:00 |
ラジオ第2(再放送) | 日曜 | 午後4:30~5:45(5回分) |
ラジオ講座の本放送は、平日午前6:45~7:00の15分間。出勤前に聞き流すのに丁度いい時間帯ですね。
テキストは、定価486円で毎月1回発行されています。
「ラジオ英会話」が合うのはどのような人?
「ラジオ英会話」は以下のような番組内容で進行します。
- 約1分間の会話文のリスニング
- 会話文に出てくるフレーズの解説
- 今日のキーセンテンスの解説
- 日本語の文章を英語に訳す練習
このラジオ講座で特に力が入っているのは「今日のキーセンテンスの解説」です。ネイティブスピーカーがどのような感覚で英単語を使っているのか詳しく解説してもらえます。よって、英語の日本語訳をただ理解するだけではなく、英語独自のニュアンスまで掴むことができます。
「ラジオ英会話」は、以下のような方に特におすすめです。
- 平日毎日15分間のラジオ講座を習慣化したい人
- リアルな英会話を学びたい人
- 英語独自のニュアンスを英語で理解したい人
NHKのおすすめ英語ラジオ番組② 高校生からはじめる「現代英語」
2つ目におすすめする英語講座は、高校生からはじめる「現代英語」です。
高校生からはじめる「現代英語」概要
「現代英語」では、新聞・テレビ・インターネットで使われる実践的な英語を学べます。
講座のレベルはB1(社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる)からB2(社会生活での幅広い話題について自然に会話ができ、明確かつ詳細に自分の意見を表現できる)に対応しています。英検に換算すると2級から1級レベルなので、幅広い英語学習者におすすめできる講座です。
講師は伊藤サム先生。これまでに英字新聞社ジャパンタイムズの記者や編集局長を担当されていました。
チャンネル | 放送日 | 放送時間 |
ラジオ第2(本放送) | 火曜・水曜 | 午後6:30~6:45 |
ラジオ第2(再放送) | 木曜・金曜 | 午後3:45~4:00 |
ラジオ第2(再放送) | 木曜・金曜 | 午後10:00~10:15 |
ラジオ第2(再放送) | 土曜・日曜 | 午後0:40~0:55 |
ラジオ第2(再放送) | 日曜 | 午後10:25~10:55(2回分) |
ラジオ講座は毎週2回、15分間ずつ放送されます。1週間に2回の放送なので、多忙な方でも継続しやすい番組です。
テキストは、定価486円で毎月1回発行されています。
高校生からはじめる「現代英語」が合うのはどのような人?
高校生からはじめる「現代英語」は以下のような番組内容で進行します。
- ニュースの見出しの解説
- ニュース全体のリスニング
- ニュース全体の解説
- ニュースの中から英語学習に特に役立つフレーズや知識を紹介
- 反訳トレーニング(日本語から英語に翻訳するトレーニング)
- ディスカッション
特におすすめできるパートは「反訳トレーニング」のコーナーです。日本語から英語に訳せるようになるまで、しっかりトレーニングしていきます。集中力が必要ですが、かなりの力が身に付きますよ。
高校生からはじめる「現代英語」は、以下のような方に特におすすめです。
- 世界の時事問題を英語で学びたい人
- ニュースに関するディスカッションをできるようになりたい人
- 簡単な英会話よりも一歩上の英語力を身に付けたい人
NHKのおすすめ英語ラジオ番組③「入門ビジネス英語」
3つ目におすすめできる英語講座は「入門ビジネス英語」です。
「入門ビジネス英語」概要
「入門ビジネス英語」では、外国人同僚とのコミュニケーションや海外向けのプレゼンテーションで使える、実践的なビジネス英語を学べます。
講座のレベルはB1(社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる)で、英検に換算すると2級から準1級レベルです。
講師は柴田真一先生。神田外語大学の特任教授です。過去には、銀行員としてロンドンに15年間滞在したり、ドイツで5年間の海外勤務を経験されたりしました。
チャンネル | 放送日 | 放送時間 |
ラジオ第2(本放送) | 月曜・火曜 | 午前9:15~9:30 |
ラジオ第2(再放送) | 月曜・火曜 | 午後0:40~0:55 |
ラジオ第2(再放送) | 月曜・火曜 | 午後11:20~11:35 |
ラジオ第2(再放送) | 土曜 | 午前10:30~11:00(月・火の再放送) |
ラジオ講座は毎週2回、15分間ずつの放送です。
テキストは、定価486円で毎月1回発行されています。
「入門ビジネス英語」が合うのはどのような人?
「入門ビジネス英語」は以下のような番組内容で進行します。
- ビジネスシーンの会話文のリスニング
- 会話文の解説
- 今日のビジネスフレーズの解説
- 会話文の中から特に役立つ単語や表現を紹介
講師の柴田先生は海外経験が豊富なので、ビジネスシーンでどのような言い回しを使うと場が上手く進行するのか、具体的にアドバイスしてくれますよ。
「入門ビジネス英語」は、以下のような方に特におすすめです。
- 英語話者と一緒に働いている人
- 外国との取引や会議を行っている人
- 実践的なビジネス英語を学びたい人
また、英語力に自信のある方には更にレベルの高い「実践ビジネス英語」もおすすめです。レベルはC1(広範で複雑な話題を理解して、目的に合った適切な言葉を使い、論理的な主張や議論を組み立てることができる)で、今年度の英語講座の中では最もハイレベルの講座です。
「ストリーミング」機能を活用しよう!
毎回のラジオ放送をリアルタイムで視聴できない人も、アプリ「NHKゴガク」をダウンロードすれば、英語講座のストリーミング再生が可能です。
ストリーミング機能を使えば、1週間前に放送された英語講座を、好きなタイミングで何度でも視聴することができます。ただし、ストリーミングできる英語講座は毎週月曜日午前10時に更新されてしまいます。アプリで視聴できるのは1週間限りなのでご注意ください。
無料かつ登録不要で使えるアプリなので、ぜひ下記リンクからダウンロードしてくださいね。またアプリには、各講座の解説や、講座内容の理解度をチェックするクイズも掲載されていますので、ラジオを聴いた後にアプリで復習すると、より高い学習効果が期待できますよ。
「ゴガクル」でもっと楽しく学ぼう!
NHKが運営するWEBサイト「ゴガクル」を使えば、さらに楽しく英語を学ぶことができます。
「ゴガクル」とは、無料で使用できる語学学習者のためのコミュニティサイトです。
NHKの語学番組とラジオ講座で習うフレーズを検索して、音声を聞いたり、解説を読むことができます。他にも、「ゴガクル」に載っているお気に入りのフレーズを登録して自分だけのフレーズ集を作ったり、学習記録を日記として残すことも可能です。
英語だけではなく、中国語、ハングル、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語、ロシア語、アラビア語、ポルトガル語の合計10か国語の学習にも対応しています。第3言語の習得を目指している方にもおすすめできるサイトです。
NHKのおすすめ英語ラジオ番組 まとめ
この記事では、NHKのラジオ番組の中から特におすすめできる英語講座をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
NHKの英語講座は、無料で視聴できるとは思えないほど質の高い番組ばかりです。ストリーミング機能やアプリ「NHKゴガク」、WEBサイト「ゴガクル」を活用して、ぜひあなたの英語力向上に役立ててくださいね。
おすすめのNHKラジオ英語講座
- 「ラジオ英会話」リアルな英会話が習得できる
- 「現代英語」ニュースを通してレベルの高い英語学習ができる
- 「入門ビジネス英語」実践的なビジネス英会話が習得できる
来月から外国人の同僚が増えることになったので、英会話の勉強を始めたいのですが、何か効率の良い学習方法はありませんか?