
岡田さん

ミランダ
ええ、Weblio英会話なら月1,480円で、月4回までマンツーマンの英会話レッスンを受けることができるわよ。

岡田さん
えぇ!そんなに安く受けられるんですね!詳しく知りたいです!

ミランダ
それでは今日は、Weblio英会話について詳しく紹介するわね。
格安オンライン英会話について知りたいあなたへ
オンライン英会話の登場によって、自宅で本格的な英語学習が可能な時代になりました。その中でも格安でレッスンを提供しているのが、今回ご紹介するWeblio英会話です。
これまで英会話スクールへ通ったことがあるけれど挫折してしまった人や、わざわざスクールに通う時間が取れない人でも、格安オンライン英会話なら簡単に自分のスケジュールや予算に合わせてレッスンを受けることができます。
この記事では、実際の評判や効果的な利用方法などもご紹介するので、Weblio英会話の受講を検討されている方は是非ご覧ください。
Weblio英会話とは?
Weblio英会話とは、月々1,480円からマンツーマンの英会話レッスンが受けられるオンライン英会話サービスです。入会費や教科書代などの費用もかかりません。また、マンツーマンレッスンのため、自分の語学レベルに合ったレッスンを受けることができます。
では、具体的に料金システムやレッスンまでの流れをご紹介します。
Weblio英会話の料金システム
①お試しプラン
月々1,480円で25分のレッスンが4回まで受けられる(1日1レッスンまで予約可能、1度に2回まで予約可能)。
②お手軽プラン
月々1,980円で25分のレッスンが8回まで受けられる(1日1レッスンまで予約可能、1度に2回まで予約可能)。
③毎日レッスンプラン
月々3,400円で25分のレッスンが毎日受けられる(1日1レッスンまで予約可能、1度に2回まで予約可能)。
④基本プラン
月々6,300円で25分のレッスンが毎日2レッスンまで受けられる(1日2レッスンまで可能、1度に4回まで予約可能)。
⑤集中勉強プラン
月々8,300円で25分のレッスンが毎日3レッスンまで受けられる(1日3レッスンまで可能、1度に6回まで予約可能)。
⑥英語漬けプラン
月々9,800円で25分のレッスンが毎日4レッスンまで受けられる(1日4レッスンまで可能、1度に8回まで予約可能)。
レッスン受講までの流れ
受講までの流れ①必要物の準備
Weblio英会話のレッスンを受講するためにはインターネット環境のほかに
- ヘッドセット
- Google Chrome
- Webカメラ
受講までの流れ②会員登録
1.無料の会員登録
ニックネーム、メールアドレス、パスワードなどの入力をします。
2.マイページにログイン、プロフィール情報を登録
レッスンの時に講師があなたのことを知るための情報源になります。
3.料金プランの選択、申し込み
ログインしたマイページにある料金プランのページから、希望する料金プランを選択します。
料金プランの選択、申し込み、支払いが完了すればレッスンの予約に進むことができます。
レッスンの予約方法
Weblio英会話のレッスンを予約する流れは以下になります。
①講師を選ぶ→時間帯を選ぶ
マイページにログインしたあと、講師の一覧ページからレッスンを受けたい講師を選びます。そして講師の空いている時間帯にレッスンの予約を取ります。予約のできる時間帯は青い枠になっているので、希望の時間を選択し、予約を確定します。
②時間帯を選ぶ→講師を選ぶ
マイページにログインしたあと、レッスンを受けたい時間帯を選び、その時間帯に可能な講師を選びます。
予約後は講師と直接メッセージのやりとりができるので、希望するレッスンの内容や、レッスンで話したいトピックなど、予め決めておいて準備するのもいいですね。
予約はレッスン開始の30分前まで可能で、キャンセルはレッスン開始1時間前まで無料でできます。
Weblio英会話のレッスンの受け方
会員登録、予約ができたらいよいよオンライン英会話レッスンを受けてみましょう。レッスン開始までの流れは以下のようになります。
①マイページにログイン
マイページにログインすると、予約されているレッスンの情報が表示されるため、予約確認ページへ移動します。
②レッスンルームへ入室
レッスン開始10分前になると、予約確認ページから「レッスンルームへ入室」というボタンをクリックすることができます。レッスンルームへログインするとレッスンルーム画面が表示されます。レッスン開始時間まで、このページで講師のログインを待ちます。
③レッスンスタート
レッスン開始時刻に講師がログインしたら、レッスンがスタートします。お互いの音声と映像を確認し、レッスンを開始します。チャットエリアで文字でのやりとりも可能です。
Weblio英会話の評判は?
料金がリーズナブルなWeblio英会話ですが、実際のレッスンを受けた人たちの感想が気になりますよね。そこで、Weblio英会話を実際に受けた人たちの評判を調べてみました。
Weblio英会話の評判
Weblio英会話を受講したほとんどの方の間では、先生の評判はよく、気の合う先生を見つけた方は特に楽しくレッスンを続けているようです。また、価格が他社に比べてお手頃であることから、気軽に始めやすいという声も見られました。
一方で、講師からのドタキャンが多かったり、通話品質があまり良くない、という評判もあり、このあたりはこれからの改善が期待されるところです。
格安オンライン英会話、Weblio英会話の効果的な利用方法を解説!
それでは、Weblioのような格安オンライン英会話の効果的な利用法をいくつかご紹介します。
効果的な利用法①アウトプット量を増やす
格安オンライン英会話の効果的な利用法の1つ目は、アウトプット量を増やすことです。
例えば、Webio英会話の「英語漬けプラン」は、1日4レッスン(100分)受講できます。30日間、毎日4レッスン受けたとすると、30日✕100分=3000分=50時間になります。日本国内にいて、ひと月50時間英語のアウトプットができて、1ヶ月にかかる費用が9,800円!
実践力をつけたい人や、学んだことをとことんアウトプットしたい人には、格安英会話でアウトプット量を増やすことをおすすめします。ただし、復習はしっかり行いましょう!
効果的な利用法②レッスン内容を事前に決める
もう1つの効果的な学習方法は、こちらが主体的にレッスン内容を決め、事前に講師にそれを伝えておく方法です。
「このトピックの会話を深く話したい」や「旅行の時に必要な会話の練習がしたい」など具体的なレッスンの内容を事前に自分で決めておき、予約をしている講師と予めメッセージでやりとりしておくのです。
レッスンのゴールを講師と共有しておくことで、講師も具体的な準備がしやすいですし、より内容の濃いレッスンにすることができます。
また、お気に入りの講師を見つけて、関係性を深めながらフリートークなども楽しんでいけるようになると、より楽しく学ぶことができるかもしれませんね。
効果的な利用法③単語帳を有効活用して復習する
Weblio英会話は、レッスン中にオンラインの辞書が使え、調べた単語を単語帳に登録することができます。せっかく学んでも、復習をしなければ、時間と共に忘れてしまうものです。
そうならないために、マイ単語帳を有効活用して、レッスンで学んだ単語や表現をレッスン終了後に復習することをおすすめします。
Weblio英会話 まとめ
この記事では、オンライン英会話サービスのWeblio英会話についてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
格安とはいえ、学ぶ側のちょっとの工夫も組み合わせれば、価格以上の価値を得ることができるのが魅力的ですね。効果的に利用して、是非一生物の英語力を身につけましょう!
最近オンライン英会話でとてもリーズナブルに受けられるところがあるって聞いたんですが本当ですか?