英語学習方法「チャンツ」とは?
チャンツとは?
皆さん、チャンツをご存知でしょうか?
チャンツとはスポーツなどでよく耳にするチャントを複数形にしたものです。
英語教育の場面では、子供向けの英語教育法の1つとして知られています。
英単語や文章を一定のリズムに乗せて繰り返し発音することで、自然と英会話に必要な「音節の区切り」や「イントネーション」を身に着けられる方法です。
チャンツのメリットとは?
チャンツとは、歌を歌うような感覚で英語表現を学べる方法です。
英語圏の国々では子供の教育にも用いられている方法で、飽きやすい子供でも、楽しみながら長く続けることができます。
また、英語の練習をしているという気持ちになりにくく、英語に対する苦手意識を持たず、英語を身近に感じることが出来ます。
現在日本でも小学校、中学校などの英語の授業でチャンツを取り入れた教材が使用されています。簡単な英語の歌を歌ったり、英語のフレーズを繰り返し、リズムに合わせて練習することで、英語特有のイントネーションや音節の習得ができるようになるのです。
こちらが実際にチャンツを活用した授業の様子になります。
楽しそうに、何度も繰り返し耳でリズムを覚えようとしていますよね!
チャンツとは
- 英語圏では英語学習の最初のステップとして用いられている
- 日本でも子供から大人まで、英語学習初心者にピッタリの方法
- 苦手意識を持つことなく、楽しみながら英語のイントネーションやリズムを習得できる
まずは実践~チャンツを体験してみよう~
ここからは具体例を使いながら実際に声に出して練習し、チャンツへの理解を深めていきましょう!
英語は耳(リズム)で覚える
まずはこちらの動画をご覧ください。
音だけ聞くと、早すぎてなんと言っているのか分からない方もいらっしゃいませんか?
しかし、心配はいりません!
なんと言っているのかわからないのは、英語ネイティブと日本人では音節の分け方や、イントネーション、リズムなど違う点が多いからです。
これらの違いを自然と矯正するために、耳でよく聞き、その通りに繰り返し発音することが大切です!
自分の思い込みを捨て、聞こえた通りに発音することで英語特有の話し方を楽しく身につけられます。
英語を音の塊として認識する
これは、英語ネイティブであれば誰もがやっています。
ネイティブは単語のみを発話する時と文として発話する時では発音が異なるのをご存知でしたか?
「どういうこと?」と疑問に思う方もいらっしゃいますよね。
下に実際に例を挙げて説明したいと思います。
Hi! How are you?
やあ、調子はどうだい?
これはあいさつで使われる代表的なフレーズです。
単語1つ1つを正確に発音すると、”ハーイ ハウ アー ユー”となります。しかし、実際にネイティブが喋ると、”ハイ ハ(ゥ)ワユ”のようになります。
彼らは日常会話の中で、単語と単語を繋げて発音したり、単語によっては音を省いたりすることで、彼ら自身発音しやすく変えているのです。
しかし、このルールは日本人が自然と習得できるものではありません!
そのため、日頃から単語1つ1つを聞き取るのではなく、文章を1つの音の塊として理解することが重要となります。
これは、リスニングだけに限らず、スピーキングにおいても重要なポイントの1つです。
よく「英語が通じないのは、使った単語が間違っていたから?それとも文法のせい?」と疑問に持つ方がいらっしゃいますが、英語が通じないのは、単語や文法以外に、英語特有の発音の変化が聞き取れていないことが非常に多いです。
日頃から英語をリズムや音から覚えていると、このようは発音の違いにも無意識のうちに対応できるようになるので、チャンツはおすすめの学習方法だと言えます。
チャンツを使ったトレーニング方法とは?
英語は音の塊(リズム)としてとらえる
チャンツを使って英語の練習をしたい!と思い立ったそこのあなた、ただチャンツを聞いているだけではチャンツの効果は現れません。
チャンツを英語学習に使う上で最も重要なことは、英語を耳で聞き、聞こえたことをそのまま声に出して練習するということです。英語特有の音の変化や抑揚、イントネーションに注目し、それをそっくりそのまま真似するつもりで学習をすすめていきましょう。
そうすれば、自然と英語らしい抑揚やイントネーションを身に着けることが出来ます。
リズムを掴んで英語らしく話す
チャンツでは英語圏で使われている英語を、普段使われているイントネーションのままで学ぶことが出来ます。
つまり、生きた英語を日本に居ながら体験することが出来るのです。
動画などで同じ文章を様々なイントネーションや抑揚で聞くことが出来ますが、これもチャンツのメリットの1つです。
同じ文章でも、読む人によってイントネーションは様々です。こういった違いに慣れることもリスニング力の向上には欠かせません。
1人で練習する際も、できるだけ聞こえたとおりに声に出して練習するようにしましょう。
英語学習での1番の壁は、英語特有の抑揚やイントネーションですが、これらを自然に身に着けられることはチャンツの最大のメリットといっても良いでしょう。
チャンツを使うにはまずは英語のリズムを掴み、英語らしく発音することに注意して練習しましょう。
慣れてきた方は、下の動画のような少し長めの文章にもチャレンジしてみましょう。
コツさえつかめば、頭にフレーズが残りやすくなり、少し難しめの文章でも楽しみながら口ずさめるようになります。
ぜひこちらの動画で練習してみてくださいね!
具体的なトレーニング方法とは?
チャンツを使う最大のメリットは、自然と英語特有のイントネーションやリズムを身に着けられることです。
ですので、トレーニング方法としては、とにかくたくさんのチャンツを聞いて実際に発音してみることです。
Youtubeなどの動画サイトでお気に入りのチャンツを探してみたり、英語教材を購入してみたりして、たくさんのチャンツを聞いてみましょう!
お気に入りの音楽に合わせて自分専用のオリジナルチャンツを作って遊んでみるのも十分効果のある学習です。
チャンツは学習時間を確保する必要が無く、朝夕の通勤・通学時間や家事の最中に気軽にできる英語学習です。
頭の中にそのフレーズとリズムが残るまで何度もチャンツを聞きましょう!
そのチャンツを使う場面を想像しながら聞くと、もっと実践的な学習へとステップアップが出来ます。
「ながら学習」が可能なチャンツですので、あなたの意欲次第でいくらでも学習が可能です!
チャンツを使ったトレーニング方法とは?
- 英語特有のイントネーションや抑揚に注意する
- 英語らしく話し、英語のリズムを身に着ける
- フレーズとリズムが頭に残るまで何度も繰り返す
- 「ながら学習」で英語と触れ合う時間を増やす
チャンツ学習まとめ
チャンツを用いた学習で大事なことは、とにかくたくさんのフレーズを聞いて実際に口にしてみることです。
チャンツとは英語に慣れるために作られたものですから、何度も口ずさみ、英語を身近に感じることが最も重要です。
特に音節のつながりに注意し、英語の文章を音の塊として認識するようにしましょう。そうすれば、英語特有のイントネーションやリズムに慣れることが出来ます。
英語は日本語とは異なる言語ですので、英語らしく話すように心がけて、楽しみながら練習しましょう。チャンツをアレンジして自分専用のチャンツを作ってもいいですし、慣れてくれば、好きなリズムに合わせて自分で英語のフレーズを当てはめてみても楽しいかもしれません。
英語学習に最も大切なのは、英語を好きになることです。これは何事にも共通することですが、好きにならなければ、どうしても途中で嫌になって投げ出したりしてしまいがちです。
チャンツを使った英語学習で、まずは英語を好きになりましょう!
ここで、チャンツはあくまで楽しく英語を身につける学習法ですが、「もっと効率的に最短で英語を身につけたい」という方がもしいらっしゃいましたら、その方にはシャドーイング学習がおすすめです。
「短期間で効率よく英語を伸ばしたい」「シャドーイングってどんな学習方法なの?」と少しでも興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、詳しくは【公式】シャドーイングするなら「シャドテン」をご覧ください!