ホームステイで使える英語表現|ホストファミリーとの英会話を楽しむには?

ホームステイで使える英語表現|ホストファミリーとの英会話を楽しむには?

海外でホームステイすることになったけれど、ホストファミリーと上手に英語でコミュニケーションを取れるか不安だという方はいらっしゃるのではないでしょうか。この記事では、ホームステイ中にホストファミリーとの英会話で使える英語表現をご紹介していきます。

岡田さん

岡田さん

ミランダさん、私、今度アメリカで1週間ホームステイするんです。

ミランダ

ミランダ

あら、それはいいわね!

岡田さん

岡田さん

はい!でも、ホストファミリーとの英会話がうまくできるか少し心配です。

ミランダ

ミランダ

心配しないで!ホームステイするときに使える英語表現を今から教えてあげるわ!

コンテンツ [表示]

  1. 1ホームステイで使える英語表現を知りたい!
  2. 2ホームステイで使える英語表現①最初の挨拶
  3. 2.1挨拶
  4. 2.2自己紹介
  5. 2.3ルールなどの確認
  6. 3ホームステイで使える英語表現②普段の生活
  7. 3.1食事
  8. 3.2洗濯
  9. 3.3外出
  10. 3.4英語が聞き取れないとき
  11. 4ホームステイで使える英語表現③別れの挨拶
  12. 4.1ホームステイのお礼
  13. 4.2別れる前の一言
  14. 5ホームステイするあなたへ

ホームステイで使える英語表現を知りたい!

ワイングラスを持った男性とお皿を前にした女性が会話している写真
Photo bysasint

海外に留学に行く際など、滞在方法をホームステイにするという方は多いのではないでしょうか?

ホームステイは現地のホストファミリーとの交流が楽しみである反面、しっかり英語でコミュニケーションを取れるか不安でもありますよね。

この記事では、そんなあなたのために、ホームステイ中に使える英会話表現をシチュエーションごとにご紹介していきます。

ホームステイで使える英語表現①最初の挨拶

握手をしている2人の手の写真
Photo byRobert-Owen-Wahl

ホームステイ先の家に着いたら、まずは、挨拶と自己紹介ですね。また、ホストファミリーの家で生活を始めるにあたって、家でのルールなども確認しておく必要があります。

挨拶

まず、一言目の挨拶は、「こんにちは」などの普通の挨拶で構いません。丁寧に「Hello.」と言ったり、子どもには「Hi!」と元気よく声をかけたり、状況に応じて使い分けてみましょう。

このような挨拶に続けて、日本語では、「よろしくお願いします」と言いたくなるところですが、残念ながら、英語には「よろしくお願いします」に当たる表現がありません。そこで、次のような表現で代用するようにしましょう。

Nice to meet you.
はじめまして。


I’m very happy to meet you.
お会いできてうれしいです。


Thank you for having me.
私を受け入れてくださり、ありがとうございます。


I am very excited to stay with you.
みなさんと一緒に過ごせることに、ワクワクしています。

自己紹介

挨拶の次は、自己紹介ですね。ホストファミリーはあなたの名前を知っているはずですが、初対面の相手に対する礼儀として名前を名乗るようにしましょう。

I am xx. 
私はxxです。

 
日本人の名前は外国人には発音が難しい場合もありますので、短いニックネームなどがあれば、ここで伝えておくようにしましょう。
 
Please call me xx.
xxと呼んでください。


反対に、ホストファミリーのことをどう呼べばいいか聞きたい場合は、次のような表現を使うことができます。

What should I call you?
何とお呼びすればいいですか?

ルールなどの確認

どこの家にも、その家独自のルールがありますよね。家のルールに関して行き違いがあると後々トラブルになる可能性もありますので、ホームステイするときは、はじめにホストファミリーのルールを伺っておくようにしましょう。

何かルールはないかざっくりと聞きたい場合は、次のような表現が使えます。

Do you have any special rules in your family?
この家では、何か特別なルールがありますか?


少し具体的なルールを尋ねる場合には、以下のような表現を使ってみましょう。

Do I have a curfew?
門限はありますか?

May I keep my food in the fridge?
私の食べ物を冷蔵庫に置いておいてもいいですか?

When should I wash my clothes?
洗濯はいつすればいいですか?

ホームステイで使える英語表現②普段の生活

床に並んでうつ伏せになり上体を起こした男性1人、女性1人、子ども2人の写真
Photo byWhite77

次に、ホームステイ中の生活でよくあるシチュエーションごとに、英会話で使える便利な表現をご紹介したいと思います。

食事

ホストファミリーと一緒に食事をするときに無言だと、「ご飯が口に合わないのかな」とホストファミリーを心配させてしまうかもしれませんね。ここでは、食事中の英会話で便利な表現をご紹介します。

ご飯が出てきたとき

食べ始める前に、料理を見たり匂いをかいだりした感想を一言言いたいときには、次のような表現を使ってみてください。

It looks good. 
おいしそうですね。

It smells good. 
おいしそうなにおいですね。


「おいしい」は「delicious」とも言いますが、家庭料理に対して使うと少し大げさに聞こえてしまうこともあります。また、「yummy」と言う単語も「おいしい」という意味で使われることがありますが、少し幼稚な印象を与える場合もあります。

単に「おいしい」と言いたい時は、「good」や、「great」などを使うのが無難です。

食事中

料理を食べながら味の感想を言いたいときは、次のように言ってみましょう。

This is good. 
おいしいです。


また、おかわりがほしいときや物を取ってほしいときには、「May I have〜?」と言ってみましょう。

May I have another one?
もう一ついただいてもいいですか?


反対に、もう満腹で食べられないときにおかわりを勧められた場合は、「full(満腹である)」という単語を使って、次のように言うと丁寧に断ることができます。

I’m full, thank you.
満腹です、でもありがとう。


「I'm full.」だけでも満腹であることを伝えることができますが、言い方によってはぶっきらぼうに聞こえてしまうこともありますので、忘れず「thank you」をつけるようにしたいですね。

食後

食後には、次のように言うと、ご飯をいただいたことへの感謝の気持ちを伝えることができます。

Thank you for cooking.
作ってくださって、ありがとうございます。

It was a wonderful dinner. 
すばらしい夕食でした。

洗濯

長期間にわたってホームステイする場合には、服などを洗濯させてもらうことになります。洗濯をするときは、洗濯機や服を干す場所など、家のものを使わせていただくことになるため、事前にものの使い方などを確認しておく必要があります。

まずはじめに、洗濯機の使い方を教えてほしいときに使える表現をご紹介します。

Could you show me how to use this washing machine?
この洗濯機の使い方を見せていただけますか?


また、洗濯した服を乾かすときには、あらかじめどこに干せばよいか尋ねておくとよいですね。

May I hang my clothes here?
私の服をここに干してもよいですか?


また、自分の服を自分で洗うのではなく、ホストファミリーの服とまとめて洗ってもらえるという場合もあります。その場合、いつ洗濯物が出来上がるか分からないと思いますので、次のような表現を使ってみましょう。

When will my clothes be ready?
私の服は、いつ準備できますか?

外出

ホームステイ中は、学校に通ったり、遊びに出かけたりなど、頻繁に外出することになるでしょう。そんなときには、ホストファミリーに迷惑をかけないよう、事前に行き先や、帰る時間を知らせておくとよいですね。

Our class will be over at 4 PM.
授業は午後4時に終わります。

I’m going to go shopping with my friends tomorrow.
明日は、友達と一緒にショッピングに出かけます。

I’ll be back by 9 PM. 
午後9時までには帰ります。

英語が聞き取れないとき

英会話が苦手な方は、英語が聞き取れなくて困ることもあるかもしれません。そんなとき、黙り込んでしまったり分かったふりをすると、ホストファミリーとコミュニケーションが取れなくなってしまい、困らせてしまうことになります。

英語が聞き取れない場合は、ぜひ、次のような表現を使ってみてください。

Could you say that again?
もう一度言っていただけますか?

Sorry, I don’t get what you said.
すみません、あなたが何と言ったか分かりませんでした。

Could you speak a little more slowly?
もう少しゆっくり話していただけますか?

ホームステイで使える英語表現③別れの挨拶

芝生上の4人の影の写真
Photo byMonsterkoi

ホームステイが終わるとき、お世話になったホストファミリーに挨拶することになりますが、「最後に何を言うべきか分からない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そのような方のために、別れの挨拶で使える表現をいくつかご紹介したいと思います。

ホームステイのお礼

ホームステイの最後に欠かせないのが、ホストファミリーへのお礼の言葉です。ここでは、感謝を伝える表現を3つご紹介します。

Thank you for everything.
いろいろと、ありがとうございました。

Thank you for all the support during my stay.
ホームステイ中にいろいろとサポートしてくれてありがとうございました。

I had a wonderful time staying with your family. 
あなたの家族といっしょに、素晴らしい時間を過ごせました。

別れる前の一言

本当のお別れの時間が来たとき、とっさに何を言っていいか分からず困ってしまうかもしれませんね。そんなときに、伝えたい気持ちを表現するために便利な表現を3つご紹介します。

I will miss you. 
寂しくなります。

Please keep in touch.
連絡を取り合いましょうね。


I’ll come visit again. 
また来ます。

ホームステイするあなたへ

1人の女の子を抱いた女性1人と、横に立つ男性1人の写真
Photo bybadski007

この記事では、海外でホームステイするときに使える英語表現をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

ホストファミリーとうまくコミュニケーションが取れるかどうかによって、ホームステイの楽しさは大きく変わります。「ホームステイすることになったけれど英会話に自信がない」という方は、是非、この記事でご紹介した表現を練習しておいてくださいね!

Missa

Missa

洋書・洋楽と海外旅行が好きです。英語学習歴約10年。生活の中で、英語を勉強していてよかった! と感じる瞬間が、さらなる英語学習のモチベーションにつながっています。みなさまに同じ感動を味わって頂くお手伝いができるような記事をお届けしたいと思います。


関連記事

RANKING