英語の擬音語(オノマトペ)一覧|色々な音を英語で再現しよう!

英語の擬音語(オノマトペ)一覧|色々な音を英語で再現しよう!

言語には、音を言い表す言葉である「擬音語」が存在します。この擬音語により、私達は身の回りにあふれている様々な音を言葉で伝えることができます。この記事では、英語の擬音語を一覧でご紹介していきます。英語の表現力をアップさせたいという方は、是非ご覧ください。

ミランダ

ミランダ

岡田さん、「擬音語」って知ってる?

岡田さん

岡田さん

知ってますよ!「ドンドン」「キーキー」「コンコン」など、音を言葉で言い表したものですよね。そういえば、英語にも擬音語ってあるんですか?

ミランダ

ミランダ

もちろん!英語ではどんな擬音語があるか、教えてあげるわ。

コンテンツ [表示]

  1. 1英語の擬音語、いくつ知っていますか?
  2. 2英語の擬音語一覧①生き物
  3. 3英語の擬音語一覧②乗り物
  4. 4英語の擬音語一覧③人
  5. 5英語の擬音語一覧④自然
  6. 6英語の擬音語一覧⑤生活
  7. 7まとめ

英語の擬音語、いくつ知っていますか?

頭の中に疑問符
Photo byGDJ

みなさん、擬音語とは何か知っていますか?

擬音語とは、音を表す言葉です。例えば、「ボンと破裂した」や、「ジャーと水が流れた」など、破裂する音や水が流れる音を表すのが擬音語です。擬態語と合わせて、「オノマトペ」と呼ばれることもあります。

擬音語を使うことで、どのように破裂したのか、どのように水が流れたのかなど、状況をより鮮明に伝えることができるようになります。試しに、「ポンと破裂した」「チョロチョロと水が流れた」という表現に言い換えると、異なる状況が想像できますよね。

日本語は特にこの擬音語・擬態語が豊富な言語であるといわれていますが、もちろん英語にもこういった言葉は存在します。

この記事では、そんな英語の擬音語を一覧でご紹介していきます。英語の擬音語を覚えて、表現力をワンランクアップさせましょう!

英語の擬音語一覧①生き物

寝そべる犬
Photo byivanovgood

まずは生き物に関係する擬音語をご紹介します。例えば日本語では、犬の鳴き声を「ワンワン」と言ったり、猫の鳴き声を「ニャーニャー」と言ったりしますよね。

英語にも同じように、鳴き声を表す擬音語があります。日本語と似ているものもあれば、全く違うものもあります。是非、日本語と比較しながら見ていって下さい。

擬音語 発音記号 意味
baa bˈæː 羊の鳴き声、メー
bow-wow bάʊwάʊ 犬の鳴き声、ワンワン
buzz bˈʌz 虫が飛ぶ音、ブンブン
caw kˈɔː カラスの鳴き声、カーカー
cheep tʃíːp ひな鳥の鳴き声、ピヨピヨ
chirp tʃˈɚːp(米)
tʃˈəːp(英)
小鳥の鳴き声、チーチー
clip-clop klípklὰp(米)
klípkl`ɔp(英)
馬のひづめの音、パカパカ
clop klὰp(米)kl`ɔp(英) 馬のひづめの音、パカパカ
cluck klˈʌk めんどりの鳴き声、コッコッ
cock-a-doodle-doo kάkədùːdldúː(米)
 kˈɔkədùːdldúː(英)
鶏の鳴き声、コケコッコー
coo kúː 鳩の鳴き声、クークー
cuckoo kúːkuː カッコウの鳴き声、カッコー
hiss hís 蛇が威嚇する音、シャー
hoot húːt フクロウの鳴き声、ホーホー
meow miάʊ 猫の鳴き声、ニャー
moo múː 牛の鳴き声、モー
oink ˈɔɪŋk 豚の鳴き声、ブーブー
peep píːp 小鳥の鳴き声、ピーピー
purr pˈɚː(米)
pˈəː(英)
猫がのどを鳴らす音、ゴロゴロ
quack kwˈæk アヒルの鳴き声、ガーガー
ribbit rɪbɪt カエルの鳴き声、ケロケロ
roar rˈɔɚ(米)
rˈɔː(英)
ライオンの鳴き声、ガオー
squeak skwíːk ネズミの鳴き声、チューチュー
whinny (h)wíni(米)
wíni(英)
馬の鳴き声、ヒヒーン
woof wˈʊf 犬の唸り声、ウー
yap jˈæp 犬の鳴き声、キャンキャン

英語の擬音語一覧②乗り物

クラシックカー
Photo byJOERG-DESIGN

次に、乗り物に関係する擬音語をご紹介します。乗り物に関する擬音語には、どのようなものがあるのでしょうか。そして英語ではどのように表現されているのでしょうか。さっそく見ていきましょう。

擬音語 発音記号 意味
choo-choo tʃúːtʃùː 汽車の音、シュッシュッポッポ
clickety‐clack klíkəti‐klˈæk 電車の音、ガタンゴトン
hum hˈʌm 車のエンジンの音、ブンブン
purr pˈɚː(米)
pˈəː(英)
車のエンジンの音、ブルン
squeal skwíːl タイヤの軋る音、キーキー
vroom vrúm 車のエンジンの音、ブルン
zing zíŋ スピードを出して走る音、ビュン
zoom zúːm 飛行機が急上昇する音、ブーン

英語の擬音語一覧③人

花火を持つ女性
Photo byFree-Photos

次に、人が発する音に関係する擬音語をご紹介します。

例えば、日本語では笑い声の「ワハハ」「クスクス」「フフフ」、泣き声の「オギャーオギャー」「シクシク」「エーンエーン」などがあります。

擬音語を使い分けると、どんな風に笑っているのかや、どんな風に泣いているのかなど、状況をより鮮明に伝えることができます。

それでは、人が発する音について、英語ではどのような音がどのような擬音語で表現されているのか見ていきましょう。

擬音語 発音記号 意味
ahem mhm         咳払いの音、えへん
atchoo əʧúː くしゃみをする音、はくしょん
babble bˈæbl おしゃべりの音、ぺちゃくちゃ、がやがや
boohoo bùːhúː 泣きわめく声、ウワーン
burp bˈɚːp げっぷの音、ゲップ
cough kɔ́(ː)f 咳をする音、ゲホゲホ
crunch krˈʌntʃ かみ砕く音、ボリボリ
flump flˈʌmp 座り込む音、どしん
glub-glub ɡlʌb-ɡlʌb 飲み物を飲む音、ごくごく
glug-glug ɡlʌɡ-ɡlʌɡ 飲み物を飲む音、ごくごく
grunt grˈʌnt 不平を言う声、ぶつぶつ、ぶうぶう
guffaw gʌfˈɔː 大笑いする声、ゲラゲラ
gurgle gˈɚːgl 赤ちゃんがのどを鳴らす音、バブバブ
pat pˈæt 軽い足音、パタパタ
pitapat pìṭəpˈæt 小走りや心臓の音、パタパタ、ドキドキ
splutter splˈʌṭɚ 怒って不明瞭な話し方、ぶつぶつ
wheee (h)wíːz 息が切れる音、ゼーゼー
whoop húːp 息が切れる音、ゼーゼー
yack jæk 吐く音、おえっ
z-z-z いびきの音、ぐーぐー

英語の擬音語一覧④自然

草原と空
フリー写真素材ぱくたそ

次に、天気をはじめ、自然に関係する擬音語をご紹介します。例えば日本語では「雨がザーザー降る」「雷がゴロゴロなる」「雫がポタポタ落ちる」などと言いますよね。

擬音語を使うと情緒豊かな表現が可能になります。そのため、多くのポエムでも自然に関係する擬音語が使われています。

それでは、自然に関係する英語の擬音語にはどのような言葉があるか、見ていきましょう。

擬音語 発音記号 意味
burble bə́ːrbl 水の中で空気が破裂する音、ブクブク
clap klˈæp 雷鳴の音、バリバリ
crackle krˈækl 火が燃える音、パチパチ
crinkle kríŋkl 木の葉が触れ合う音、カサカサ
gurgle gˈɚːgl 水が流れる音、ゴボゴボ
kaboom kəbúm 雷が落ちる音、ドカーン
murmur mˈɚːmɚ せせらぎの音、さらさら
pitter-patter píṭɚp`æṭɚ(米)
pítəp`ætə(英)
雨の音、パラパラ
plash plǽʃ 水がはねる音、ピチャピチャ
plop plάp 水の中に物が落ちる音、ドブン
snap snˈæp 小枝が折れる音、ポキッ
swash swάʃ, swˈɔːʃ 水がはね返る音、ザブン
whizz (h)wíz 風を切る音、ヒュー
whoosh (h)wúːʃ 空気が漏れる音、シュー

英語の擬音語一覧⑤生活

干されている服
Photo bywilhei

最後に、家の中など、普段の生活の中で耳にする音の擬音語をご紹介します。「電子レンジがチンという」「鍵をガチャリと開ける」「扉をバンと閉める」など、色々ありますよね。

生活音の擬音語は、漫画などを見ていてもよく出てきます。

擬音語 発音記号 意味
bang bˈæŋ 強打する音、バン、ズドン
beep bíːp ブザーの音、ビー
bleep blíːp 電子信号の音、ピー
bong bɑ́ŋ(米)
bɒŋ
鐘の音、ゴーン
cha-ching tʃəˈtʃɪŋ レジの音、チーン
clack klˈæk 堅いものが触れ合う音、カタッ
clang klˈæŋ 鐘の音、ガーン
clank klˈæŋk 金属が触れ合う音、ガチャン
clash klˈæʃ 金属が触れ合う音、ガチャン
clatter klˈæṭɚ キーボードなどがカタカタいう音
click klík カチッという音
clink klíŋk 金属片やガラスが触れ合う音、チリン
clunk klˈʌŋk 金属などがぶつかる音、ガン
creak kríːk 床などがきしむ音、ミシミシ
ding díŋ 鐘の音、ゴーン
ding-dong díŋd`ɔːŋ 鐘の音、キンコン
fizz fíz 炭酸飲料の音、シュワ―
flick flík 鞭を打つ音、パシッ
flip-flop flíp‐flὰp(米)
flíp‐fl`ɔp(英)
布がはためく音、パタパタ
jingle dʒíŋgl ベルの音、チリンチリン
plink plíŋk 弦をはじく音、ポロン
pop pάp, pˈɔp コルクなどがはじける音、ポン
pow pάʊ 打撃、爆発の音、バシッ、パン
rat-a-tat rˈæṭət`æt ドアやドラムをたたく音、ドンドン
rattle rˈæṭl ガタガタいう音
sizzle sízl 食べ物が焼ける音、ジュージュー
thud θˈʌd 重い衝撃音、ドスン、ドサッ
thump θˈʌmp ゲンコツなどでぶつ音、ゴツン
thwack θwˈæk 平手で打つ音、ピシャリ
tick tík 時計などのカチカチいう音
ticktack tíkt`æk 時計などのチクタクいう音、靴音などのコツコツいう音
ting tíŋ 鈴の音、チリンチリン
ting-a-ring tíŋəlìŋ 鈴の音、チリンチリン

まとめ

ネオンサイン
Photo byRyanMcGuire

いかがでしたか?英語には様々な擬音語があることをお分かり頂けたかと思います。

今回の記事では全て名詞としてご紹介しましたが、動詞や副詞として使われることも多々あります。

例えば、「babble」という単語には、「ぺちゃくちゃおしゃべりする音」という名詞の意味もありますが、「おしゃべりする」という動詞としても使われます。

是非、英語の擬音語の意味や使い方をマスターして、表現力を磨いていってください!

piririmbo

piririmbo

これまで海外生活を通し英語、ポルトガル語、ミャンマー語を習得してきました。現在は中米在住でスペイン語を学習中です。学習者目線で、役に立つ情報を発信してきたいです!


関連記事

RANKING