43歳、仕事は多忙、家族あり。それでも短期間で英語を聞き取れるようになりました。 -旅行代理店経営 平世 将夫さん

43歳、仕事は多忙、家族あり。それでも短期間で英語を聞き取れるようになりました。 -旅行代理店経営 平世 将夫さん

自社の海外在住メンバーと英語でコミュニケーションが取れるようになることを目標にプログリットの受講を決めた平世さん。プログリットの受講によってどう変化したのかについて迫った。

コンテンツ [表示]

  1. 1プログリットに参加された目的をお聞かせください。
  2. 2プログリットを受講された感想をお願いします。
  3. 3それが受講後どのように変わりましたか?
  4. 4専属コンサルタントの対応はいかがでしたか?
  5. 5普段の仕事との両立はどのようにおこなっていましたか?
  6. 6受講後どのような変化がありましたか?
  7. 7プログリットを検討している方にメッセージをお願いします。

プログリットに参加された目的をお聞かせください。

受講目的は、「当社の海外在住メンバーと英語でコミュニケーションが取れるようになること」です。私はインバウンド専業の旅行会社で役員をやっています。顧客の99%は海外の企業です。現在43歳ですが、今まで英語をまともに勉強することもなく、かつ仕事上でも英語を使わず現在まで来てしまいました。ですが、現在のビジネスでは英語はできた方よいのは間違いありません。まずは社内のメンバーと英語でコミュニケーションを取れるようになり、その先は、顧客と英語でビジネスができるところまで力をつけたいと考えました。

プログリットを受講された感想をお願いします。

受講して本当によかったです!
私は大学受験以来、まともに英語を勉強することもありませんでした。かつ、大学時代はまわりに帰国子女が多く、自分の英語の出来なさを痛感し、語学を学ぶことはほぼ諦めておりました。いつか自動翻訳技術が解決するはずだ、くらいに考えていました。

それが受講後どのように変わりましたか?

正直、受講が終わった今、年齢に関係なくやればできる、と思えるようになりました。43歳にもなると、記憶力は昔のようにはいきません。それでも、シャドーイングを繰り返すことで、聞き取れるようになったり、英語のスピードに口がついていけるようになりました。会話の作文を繰り返すことで、明らかに受講前と大きく変わって、英語が口から出てくるようになりました。私のようにほぼ英語力ゼロの状態からスタートするのであれば、例えば、自分だけでSkypeなどの「オンライン英会話」を漫然と繰り返しても、英語を話せるようにはならないと思います。日本語脳の状態から、英語脳になるためには、系統立てたカリキュラムで一つずつステップを踏んでいくことが短期間で話せるようになるためには不可欠です。プログリットにはこのノウハウがあり、「なぜこういう勉強が必要なのか」を論理的でわかりやすく解説してくれます。なので、腹落ちした状態で毎日一生懸命取り組めるのだと感じました。

専属コンサルタントの対応はいかがでしたか?

専属のコンサルタントがいなければ、早々に挫折していたと思います。それくらい、毎日目的に向かって伴走してくれる専属のコンサルタントの存在は欠かせないものでした。
日々少しの成長でも励ましてくれ、背中を押してくれました。また、ちょっとしたことでも懇切丁寧に解説してくれます。発音のチェックや、学習方法まで進捗状況に合わせて柔軟にアドバイスをしてくれます。受講生へのコンサルタントの熱心さには本当に驚かされました。この「コンサルタントの熱量」は何よりも素晴らしいと思います。

普段の仕事との両立はどのようにおこなっていましたか?

受講時期は、年末の忘年会シーズンということもあり、夜は会食や忘年会が多く、時間を捻出することがとても大変でした。土日も家族との予定などでまとまった時間とれないため、細切れの時間をうまく使うように意識しました。
朝6時から7時前頃までの約1時間、朝・夜の通勤の電車内合計1時間、夜中0時から1時頃までの約1時間の合計3時間は毎日勉強時間にあてました。眠くてできない時、忘年会で時間がとれない時もありました。その時は平日昼休みの40分くらいを勉強にあてたりしました。
2ヶ月という期間が限定れていることもあり、眠くてもとにかくやり切ろうと思い、時間を捻出しました。おかげで、どんなに忙しい時でも勉強時間は作り出せるものだと思えるようになりました。

受講後どのような変化がありましたか?

一番の変化は、受講後も、毎日少しずつでも英語を勉強する習慣」がついたことです。英語への苦手意識がなくなり、むしろ英語をもっと勉強したいと思えるようになりました。
また、より話せるようになるために、今度どういう勉強をしていけばよいかについても自分なりに腹に落ちているため、ますます楽しみです。
専属コンサルタントがいなくなる受講後も、コツコツと自分なりに勉強を継続できるかが、英語でのコミュニケーション力を高めていく上でとても大事だな、と思います。

プログリットを検討している方にメッセージをお願いします。

私は、英語力はほぼゼロ。単語力すら中学生以下。ヒアリングも全くできず、自己紹介の会話すらできない状態でした。年齢は43歳。仕事も忙しく、週末も家族との予定でなかなか勉強時間がとれません。きっと私のように色々な制約条件を抱えている方はたくさんおられるのではないでしょうか。そんな方でも検討しているという時点で、「英語ができたらいいなぁ」と思っておられる方がほとんどなのだと思います。
それであれば、まずはプログリットのカリキュラムについて話を聞きに行ってみてください!きっと一歩踏み出す勇気をもらえると思います。そして、自分でもできるかもしれない、と感じていただけると思います。是非、まずは現状を変えるためにもアクションしてみてください!私もまだこれからもずっと勉強は継続し、もっともっと英語でのコミュニケーション力を磨いていきたいと思っています。

PROGRIT MEDIA編集部

PROGRIT MEDIA編集部

PROGRIT MEDIA編集部です。PROGRITを卒業された生徒様の体験談など、生徒様の生の声をお届けします。


関連記事

RANKING