おすすめの英語リスニング教材6選|本・アプリ・サイトなど!

おすすめの英語リスニング教材6選|本・アプリ・サイトなど!

英語のリスニングについて考えた時、「早すぎてついていけない」「知らない単語が多く聞き取れない」など色々な悩みがあります。加えて最近は教材の種類も豊富なため、どんな教材を使えば良いのかも迷ってしまいます。そんな英語リスニングの悩みをこの記事で解決しましょう!

岡田さん

岡田さん

最近仕事で英語を使う機会が多いのですが、特にリスニングが苦手で困っています。教材がたくさんあるし、仕事が忙しく時間もなかなか取れなくて、、、。

ミランダ

ミランダ

リスニングで悩んでいる人はたくさんいるわよ!リスニングの勉強は集中力も使うし、お仕事をしているなら尚更、後回しになりがちなのよね。

岡田さん

岡田さん

そうなんです。なので、僕の場合は隙間時間で気軽かつ効率的にリスニング力を上げられる教材を教えて欲しいです!

ミランダ

ミランダ

それでは、忙しい岡田さんにもすぐに始められる、リスニング力向上に役立つ本・アプリ・サイトを紹介するわね!

コンテンツ [表示]

  1. 1おすすめの英語リスニング教材が知りたい!
  2. 1.1英語学習の環境を考えてみる
  3. 1.2英語学習の目的を考える
  4. 2おすすめの英語リスニング学習教材①本
  5. 2.1おすすめの本①「DUO 3.0 / CD復習用」
  6. 2.2おすすめの本②「[新装版]文法・構文・構造別 リスニング完全トレーニング」
  7. 3おすすめの英語リスニング学習教材②アプリ
  8. 3.1おすすめのアプリ①「リスニングドリル」
  9. 3.2おすすめのアプリ②「NHK WORLD RADIO JAPAN 」
  10. 4おすすめの英語リスニング学習教材③サイト
  11. 4.1おすすめのサイト①「VoiceTube」
  12. 4.2おすすめのサイト②「VOA Learning English」
  13. 5おすすめの英語リスニング学習教材④その他
  14. 5.1おすすめの海外ドラマ①「The Big Bang Theory」
  15. 5.2おすすめの海外ドラマ②「FRIENDS」
  16. 5.3おすすめの海外ドラマ③「SUITS」
  17. 6おすすめの英語リスニング学習教材 まとめ

おすすめの英語リスニング教材が知りたい!

ヘッドフォン
Photo byPexels

英語の学習の中でリスニングは最も大切な学習の一つです。学習方法としては、本やアプリ・サイトなど様々な方法がありますが、それぞれ英語学習の環境や目的によって使い分けることが大切です。おすすめの本・アプリ・サイトをご紹介する前に、英語学習において気をつけておきたいことをご説明いたします。

英語学習の環境を考えてみる

例えば、あなたの生活でリスニングの勉強をする時間を作るなら、

  • 通勤電車などの隙間時間で勉強したい。
  • 週末や時間がある時に、しっかり勉強したい。
どちらが英語学習の継続をしやすそうでしょうか?もし通勤電車で実施するなら、テキストなどではなくスマートフォンを使ったほうが便利でいいですよね。このように、環境によって、効率的な学習方法が変わってきます。

英語学習の目的を考える

次は英語学習の目的を考えてみましょう。以下は具体例です。

  • 仕事で英語を使うので、ビジネス英語を身に付けたい。
  • 旅行に行くので、日常会話を身に付けたい。
  • 資格試験の準備をしたい。
例えば資格試験の準備をしたいのであれば、その資格試験に合った単語集やアプリ・サイトを使ったほうが効率が良いです。

このように、学習環境・目的に合った英語学習をすることで効率よく英語力を身に着けていくことができます。

この記事ではおすすめの英語リスニング教材を6つご紹介しますので、是非、あなたの英語学習環境や目的に合った学習教材を見つけてみて下さい!

おすすめの英語リスニング学習教材①本

本
Photo byKatrina_S

本の教材を使う大きなメリットは、直接書き込みやハイライトをしたり出来ることです。勉強の軌跡が見えるためモチベーションUPに繋がりやすい勉強方法です。中でも特に筆者がおすすめするリスニング学習本を2冊ご紹介します。

おすすめの本①「DUO 3.0 / CD復習用」

新しい単語を覚えながらリスニング力を鍛えることができる教材!

単語学習用教材として大人気なのが「Duo3.0」です。実はこの「Duo3.0」に復習用CDが別売りであるのをご存知でしたか?この教材の特徴は文章(ストーリー)から新しい単語を覚えていく事です。リスニングをする時に物語があると楽しみにも繋がり、結果として継続することができます。通常の単語帳としての「Duo3.0」と復習用CDのセット購入がより効果的です。TOEICでは600-800点を目標にする方々に必須の英単語が収録されているので、リスニングと単語力を同時に向上させることが可能です。

こんな方におすすめ!

  • お仕事で忙しく、時間を取れるのは通勤時間だけ。
  • TOEICなど資格試験対策も同時にしたい。
  • 初心者なので単語も覚えたい。

DUO 3.0 / CD復習用 | 鈴木 陽一 |本 | 通販 | Amazon
見出し英文560本(2569語の見出し語で構成)だけをナチュラル・スピードでポーズを開けずに読み上げます。 トータル時間は約60分(3647秒)ですので、単純計算で1.4秒につき1語がチェックできる効率的なCDです。 また、持ち運びに便利な手のひらサイズ(50g)の見出し英文・和訳一覧小冊子が付録として付いています。

おすすめの本②「[新装版]文法・構文・構造別 リスニング完全トレーニング」

リスニングでの曖昧な理解を解消してくれる教材!

この教材では文法・構文・文の構造の理解をし、リスニングの際に「何となく分かるが正確かは不安」という悩みを解消します。英語の基礎理解から始めることで、リスニングでの詳細の聞き逃しを防ぐ学習が出来ます。また、TOEICの様にアメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリアの4カ国のネイティブスピーカーの音源が収録されているので、資格試験対策にもぴったりです。

こんな方におすすめ!

  • 7割ほど聞き取れるが、3割は曖昧な理解しか出来ていない。
  • TOEICで700点以上等、ある程度英語力はあるが、そこから中々伸びない。
  • しっかり時間を使って勉強したい。

CD-ROM付 【新装版】文法・構文・構造別リスニング完全トレーニング | 石井 辰哉 |本 | 通販 | Amazon
「何となくわかる」を「正確にわかる」に変える!英語を聞いて正しく理解するためには、文法・構文・文の構造を考慮しなければなりません。本書は、そうした情報を無意識に処理できるようになるためのトレーニングです。

おすすめの英語リスニング学習教材②アプリ

アプリ
Photo byFirmBee

アプリを使ってのリスニング学習のメリットは、何と言っても手軽に隙間時間で出来ることです。また、間違った問題を繰り返し学習したり、進捗をグラフで見たりなど、自分の得意・苦手を分析することができます。中でも特に筆者がおすすめするリスニング学習アプリ教材を2つご紹介します。

おすすめのアプリ①「リスニングドリル」

興味のある内容で深く勉強ができるアプリ!

「TED Talk」という有名なプレゼンテーション・スピーチや物語を聞くことが出来るアプリです。このアプリには動画に英文字幕と日本語の翻訳がついているので、初心者から上級者まで幅広い方が使えます。色々な分野のスピーチがある為、自分の興味のある分野でリスニング学習と内容学習が同時に出来るのです。また、音声速度の調整・スピーキング練習・単語検索をして自分の単語帳を作ることが出来たりと、1つのアプリで出来る事が満載のおすすめアプリです。

こんな方におすすめ!

  • 聞き流すだけでなく、興味のある話をしっかりリスニングしたい。
  • お仕事で忙しく、時間を取れるのは通勤時間だけ。
  • 自身の仕事の分野で使われる、専門的なビジネス英語を学びたい。
  • いくつも教材を使うのではなく、1つに集中したい。

リスニングドリル | App Store
TEDやおとぎ話などの動画が教材となった英語リスニングアプリ。学習したいコンテンツをリストから選んで字幕を確認しながら、動画を再生することができます。

おすすめのアプリ②「NHK WORLD RADIO JAPAN 」

毎日のニュースを英語に変換!日々の日課になるアプリ!

毎日電車でニュースを読む方は多いと思います。その日課を「日本語で読む」から「英語で聞く」に変換すれば、確実にリスニング力アップにつながります。日本で流れているニュースを英語で聞けるので、朝自宅で見たニュースを通勤電車では英語で確認する、という使い方ができます。日常的な英語表現を耳にすることで、日々使える語彙力も増えていくことも英語でニュースを聞くことの大きなメリットです。また、ニュース題材を使うことで、丁寧なビジネスでも使える表現を身につけることができます。

こんな方におすすめ!

  • 毎日ニュースを欠かさず読んでいる。
  • 海外の人と会うことが多く、日本についての質問をされた時に困る。
  • 時事英語を学びたい。
  • 丁寧な表現のビジネス英語を学びたい。

NHK WORLD RADIO JAPAN | App Store
NHKのラジオ国際放送「NHKワールド ラジオ日本」を、17の言語で聴取できるアプリ
NHK WORLD RADIO JAPAN - Google Play のアプリ
Listen to NHK WORLD RADIO JAPAN stream live radio and audio clips in 17 languages on your Android device.

おすすめの英語リスニング学習教材③サイト

PC
Photo by377053

サイトを使ってのリスニング学習のメリットは、ネット環境さえあればすぐに使えることです。本は重いし、アプリは容量不足でダウンロード出来ない、、、。そんな方でも使えるサイト学習は、種類が豊富ということも嬉しい点です。中でも特に筆者がおすすめするリスニング学習サイトを2つご紹介します。

おすすめのサイト①「VoiceTube」

YouTubeにある英語動画で楽しくリスニング勉強ができるサイト!

楽しく英語を学びたい方に特におすすめなのが「VoiceTube」です。YouTube上にある多くの動画から、好きな動画を選んでリスニング学習をします。映画や音楽などカジュアルな内容から、TOEIC対策動画まであるので、その日の気分に合わせてリスニングを行うことが可能です。また、スピード調整やレベル別検索、単語帳作りやクイズなど、飽きない内容が盛りだくさんのおすすめアプリです。

こんな方におすすめ!

  • 飽きっぽく、一つのテーマではなかなか続かない。
  • 初心者なので、まずは楽しい内容で学習をしたい。
  • カジュアルな内容のリスニングをしたい。
  • 海外文化(洋画・洋楽)が好き。

VoiceTube
スピーチ、トーク番組、洋楽などの和訳付きの動画を見ながら生きた英語を身につけよう!

おすすめのサイト②「VOA Learning English」

海外ニュースと英語を同時に学べるサイト!

「VOA Learning English」はアメリカの国営放送で、日本でいうNHKのようなニュース番組です。「VOA Learning English」を使うことで、リスニングをしながら「アメリカの事情を英語で学ぶ」ことができます。分かりやすい単語ではっきり話しているため、初心者でも聞き取ることができます。毎日ニュース動画や音声が更新され、スクリプトもあるので継続的にリスニングの学習が可能なサイトです。

こんな方におすすめ!

  • アメリカに行く予定があり、アメリカ英語と時事問題を学びたい。
  • 丁寧な表現のビジネス英語を学びたい。
  • 英語が苦手なので、ゆっくりはっきりとした音声を聞きたい。
  • 毎日新しい内容を学びたい。

VOA Learning English
Voice of America (VOA) は、アメリカ合衆国政府が運営する国営放送で、英語学習者向けに、ニュースの題材を活用してアメリカ英語を学習できる。

おすすめの英語リスニング学習教材④その他

movie
Photo bystokpic

英語リスニング学習教材の番外編として、NetflixやHuluなどの動画サイトで見られる、おすすめの海外ドラマを3点ご紹介します。教材で勉強した後に、ドラマや映画などを見て自身のリスニング力がどれくらい上がったのかを試してみて下さい。

おすすめの海外ドラマ①「The Big Bang Theory」

「The Big Bang Theory」はアメリカで放送されているコメディドラマです。オタクの科学者の生活や恋愛事情がストーリーの中心ですが、とにかく面白いので、1話20分のエピソードをどんどん見ることが出来ます。表現が現代的であったり、訛りがなく聞き取りやすいので、リスニング学習する方の息抜きドラマにぴったりです。

おすすめの海外ドラマ②「FRIENDS」

20年以上不動の人気を誇るドラマです。少し古いですが、主人公達がハキハキとゆっくり目に話すので、とても聞き取りやすいです。私達の日常にもありそうなシチュエーションでのコメディなので、日常会話で使える表現を学ぶことができます。そしてこのドラマも、個性的なキャラクターとジョーク満載で面白いです。

おすすめの海外ドラマ③「SUITS」

法律事務所を舞台にしたシリアスなドラマです。実際のビジネスの場で使われる表現が出てくるので、ビジネス英語を学びたい方にはぴったりです。また、会話のスピードが速いため、ある程度英語力があり+αのリスニング力をつけたい方にぴったりです。

おすすめの英語リスニング学習教材 まとめ

黒板に書かれた英語の文字
Photo byBiljaST

この記事では英語リスニング学習のおすすめ教材を6つ紹介しましたが、いかがでしたか?

英語のリスニング学習の中にも様々な方法があります。初心者~上級者の全員に共通する大切なことは、「楽しい・面白い=継続できる」です。是非ご自分の学習環境や英語学習の目的に合わせてリスニング教材を選んでみてくださいね!

uuuki

uuuki

英会話教室でカウンセラーとして勤務しています。大学在学時にアメリカに1年間学部留学をし、ビジネスについて勉強していました。自身の知識や経験を共有したいと思います。


関連記事

RANKING