英語で「応用」は何て言う?「適用」など関連単語も紹介!

英語で「応用」は何て言う?「適用」など関連単語も紹介!

「応用」は、知識や原理を当てはめて利用することを意味しますが、みなさんは「応用」を英語で何と言うか知っていますか?この記事では、「応用」の英語表現をご紹介していきます。「応用」の類似表現「適用」との違いについてもご紹介するので、是非ご覧下さい。

岡田さん

岡田さん

ミランダさん、英語で「応用」は何と言うのでしょうか?

ミランダ

ミランダ

「応用」は会話で出てくることがあまりないから、知らないかもしれないわね。今日は「応用」の英語表現について教えてあげるわ!

岡田さん

岡田さん

ありがとうございます!

コンテンツ [表示]

  1. 1英語で「応用」は何て言う?
  2. 2英語で「応用」は何て言う?①名詞
  3. 2.1「application」の使い方
  4. 3英語で「応用」は何て言う?②形容詞
  5. 3.1「applied」の使い方
  6. 4英語で「応用」は何て言う?③関連単語
  7. 5「応用」の英語表現まとめ

英語で「応用」は何て言う?

数学の公式を背景に本を読んでいる人の写真
Photo byAlexas_Fotos

ビジネスや学問の分野でよく使われる「応用」という言葉ですが、みなさんは「応用」を英語で何と言うか知っていますか?

「応用」とは、知識や原理を当てはめて利用することを意味し、口頭よりも文書に使われることが多い言葉です。

この記事では、「応用」の英語表現を名詞として使う場合や形容詞として使う場合に分けてご紹介していきます。

英語で「応用」は何て言う?①名詞

NOUNと書かれた絵

「応用」は、英語で「application」と言います。

しかし、「application」という英語は、「応用」以外にも「申込」「申請」「応募」「アプリ」などたくさんの意味がありますので、注意しましょう。

「application」の使い方

たくさんの意味がある「application」ですが、「application of A to B(AのBへの応用)」の形で用いられている時は「応用」という意味です。どのように使用されるのかみてみましょう。

表現例
application of
thermodynamics
熱力学の応用
application of
biotechnology
バイオテクノロジーの応用
application of
knowledge
知識の応用
application of
life science to clinical study
生命科学の
臨床研究への応用

また、以下のような形容詞(句・節)がついているとき、「application」はほぼ間違いなく「応用」という意味で使用されています。
表現例
medical application 医学的応用
application of
medical study
医学の応用
application which improves
medical care
医療を改善する応用
「応用」の意味での「application」は不可算名詞なので、冠詞は不要です。

英語で「応用」は何て言う?②形容詞

ADJECTIVEと書かれた絵

次に、形容詞として使う場合の英語表現をご紹介します。

「応用」の形容詞表現は「applied」です。ちなみに、「applied」は動詞「apply(応用する)」の過去分詞形です。

「applied」の使い方

「applied」がどのように使われるのか、表現例をみてみましょう。

表現例
applied physics 応用物理
applied science 応用科学
applied technology 応用技術
applied mathematical problems 数学の応用問題
applied behavior analysis 応用行動分析
applied economics 応用経済学
applied linguistics 応用言語学
applied chemistry 応用化学
applied mathematics 応用数学
applied psychology 応用心理学
「名詞+applied to〜」の形で用いられることもあるので、覚えておきましょう。

英語で「応用」は何て言う?③関連単語

SAMEと書かれた絵
Photo byGDJ

「応用」に似ている表現に「適用」という単語がありますが、これらの意味はどう違うのでしょうか?

どちらとも「何かが当てはめられて用いられること」を意味しますが、その「何か」に違いがあります。「応用」は、「知識や原理が用いられ利用されること」を意味し、「適用」は、「法律や規則が当てはめられ実行されること」を意味します。

日本語では「応用」と「適用」を区別して使用しますが、英語では区別されません。したがって、「適用」も「application」を使って表します。例えば、「法律の適用」は、「application of law」となります。

「応用」の英語表現まとめ

LEARNINGと書かれた標識の写真
Photo bygeralt

この記事では、「応用」の英語表現についてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

会話の中で使用することはあまりありませんが、文書などではよく登場する表現なので、是非覚えておきましょう。

「応用」の英語表現

  • 名詞:「application of~to~」
  • 形容詞:「applied+名詞」「名詞+applied to~」
  • 動詞:「apply」
勝田 ともこ

勝田 ともこ

アメリカの大学で生化学と化学を専攻し学士号を取得しました。入学時は。聞くことも話すこともできず、苦労の連続でした。講義を理解するだけではなく、グループワークやプレゼンテーションもある為、急いで英語力を習得する必要がありました。その勉強法が読者の皆様のヒントとなれば幸いです。


関連記事

RANKING