
岡田さん

ミランダ
こんなに暑いと、こうやって気温の話をする機会も増えるわよね。ところで岡田さん、英語で気温を表現することはできる?

岡田さん
えっと、、。あれ、意外と分からないかもしれません。

ミランダ
OK!それじゃあ今日は、気温の英語表現を教えてあげるわ!
気温を英語で表現するには?
ちょっとしたスモールトークなど、日常会話の中で「今、何度?」のように気温についての話題が出ることは多々ありますよね。しかし、英語で表現するとなると何と言えばいいか分からないという方はいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、「気温」の英語表現や関連表現をご紹介していきます。摂氏・華氏の違いについても解説するので、是非ご覧ください。
気温の英語表現①基本表現と関連表現
まずは、「気温」の英語表現や関連表現をご紹介していきます。
気温
「気温」は、単に「temperature」と言います。「温度」の英語表現と一緒ですね。
英文:The temperature went up to 35 degrees Celsius today.
和訳:今日は気温が35℃まで上がった。
「外気温」と言いたい場合は、「outside」や「outdoor」をつけます。
○○度
「度」は英語で「degree」ですが、この単語は可算名詞扱いのため、「1度」以外の場合は「degrees」と複数形になります。注意すべき点として、「0度」の場合「zero degrees」です。
英文:It's zero degrees in Sapporo city, Hokkaido.
和訳:北海道札幌市の気温は零度です。
最高気温・最低気温
「最高気温」や「最低気温」は、「highest temperature」のように最上級を用いて表すこともできますが、文脈から理解できる場合は、簡単に「high」と「low」を使って表現することもあります。
英文:Today's high will be 25℃.
和訳:本日の予想最高気温は25℃です。
まとめ
ここまでご紹介した表現をまとめておきます。
英語 | 意味 |
temperature | 気温 |
outside (outdoor) air temperature | 外気温 |
zero degrees (注:複数形です) | 0度 |
one degree (注:単数形です) | 1度 |
minus ○○ degrees | マイナス○○度 |
○○ degrees below freezing | 氷点下○○度 |
highest temperature (high) | 最高気温 |
lowest temperature (low) | 最低気温 |
気温の英語表現②摂氏・華氏とは?
「摂氏」「華氏」とは、温度の目盛りのことです。摂氏では、水が凍る温度を0度、水が沸騰する温度を100度として温度を表すのに対し、華氏では、水が凍る温度は32度、水が沸騰する温度は212度としています。
日本を含め世界の多くの国では「℃」で表される摂氏を使用していますが、一部の国では「℉」で表される華氏を使用しています。例えば、アメリカ合衆国は華氏を使用している国として有名ですね。
摂氏と華氏の英語表現をまとめておきます。
英語 | 意味 |
degrees Celsius | 摂氏 |
degrees Fahrenheit | 華氏 |
摂氏と華氏の数字の違いに注意!
摂氏と華氏では、同じ温度でも数字が大きく異なります。例えば、摂氏25度は華氏77度です。
そのため、普段華氏で温度を表現している国の方と話す際は、自分が今、摂氏・華氏いずれの温度を述べているのか明確にするようにしましょう。
ちなみに、摂氏と華氏の温度は次のような式で換算することができます。
C = (F - 32) × 5/9(C: 摂氏での温度、F: 華氏での温度)
ただ、この式で毎回温度を計算するのは大変ですよね。大体の値でいいから簡単に計算したいという方は、以下の動画を参考にしてみて下さい。
「C✕2+30」で、摂氏を華氏の温度におおまかに換算することができますので、覚えておくと便利かもしれません。
気温の英語表現③その他
ここまで、気温の英語表現をご紹介してきましたが、普段の生活では、「暑い」「涼しい」など気温をおおざっぱに表現したいことも多いですよね。ここでは、気温を表す形容詞をご紹介しておきます。
英語 | 意味 |
freezing | 凍えるような |
cold | 寒い |
chilly | 肌寒い |
cool | 涼しい |
mild | 穏やかな |
warm | 暖かい |
hot | 熱い |
scorching | 焼け焦げそうな |
気温の英語表現まとめ
この記事では、「気温」の英語表現や関連表現をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
摂氏と華氏の換算方法も覚えておくと、海外に行った時便利なのでおすすめですよ!
最近暑いですね〜。昨日なんて、最高気温が37度もあったみたいですよ。