過去問から見る英検3級2次試験のレベルとは?面接での質問・解答をチェック!

過去問から見る英検3級2次試験のレベルとは?面接での質問・解答をチェック!

英検3級の2次試験は面接形式のスピーキングテストになっており、緊張される方も多いと思います。2次試験に落ち着いて挑めるよう、過去問をはじめ、しっかり対策をして備えたいですよね。そこで、この記事では過去問を元に英検3級の2次試験の内容をご紹介していきます。

岡田さん

岡田さん

英検3級を受けたら1次試験合格したんです!

ミランダ

ミランダ

おめでとう!良かったわね。

岡田さん

岡田さん

今度2次試験があるんですけど、どのようなレベルの質問が出るかや試験時間などを詳しく教えてもらえませんか?

ミランダ

ミランダ

いいわよ。今日は英検3級2次試験のレベルや面接での質問・解答を過去問から紹介するわね。

コンテンツ [表示]

  1. 1英検3級2次試験のレベルとは?
  2. 1.1英検3級2次試験のレベル
  3. 1.2英検3級2次試験の内容
  4. 1.3英検3級2次試験での評価基準
  5. 1.4英検3級2次試験の流れ
  6. 2英検3級2次試験の過去問①パッセージについての質問
  7. 2.1過去問から見るパッセージについての質問と解答例
  8. 3英検3級2次試験の過去問②イラストについての質問
  9. 3.1過去問から見るイラストについての質問と解答例
  10. 4英検3級2次試験の過去問③受験者自身の意見を問う質問
  11. 4.1過去問から見る受験者自身の意見を問う質問と解答例
  12. 5過去問から見る英検3級2次試験のレベルとは? まとめ

英検3級2次試験のレベルとは?

英語の本を読んでいる女性
Photo byFree-Photos

英検(※)2次試験では面接形式によるスピーキングテストが実施されます。初めて2次試験を受ける方は、不安に思ってしまったり、緊張してしまうかもしれません。

この記事では当日少しでも落ち着いて試験を受けることができるように、英検3級の2次試験について詳しくご紹介します。

※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。以下、「英検」と言います。

英検3級2次試験のレベル

目安としては「中学校卒業程度」のレベルです。問題カードに関する質問、受験者自身に関する質問も1次試験の内容をしっかり使いこなすことができれば問題ありません。

英検3級2次試験の内容

英検3級の試験内容は以下のようになっています。

英語での面接(時間:約5分)

測定技能 形式・課題 形式・課題詳細 問題数
スピーキング 音読 30語程度のパッセージを読む。 1
パッセージについての質問 音読したパッセージの内容についての質問に答える。 1
イラストについての質問 イラスト中の人物の行動や物の状況を描写する。 2
受験者自身のことなど 日常生活の身近な事柄についての質問に答える。
(カードのトピックに直接関連しない内容も含む)
2
(参考URL:英検, https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_3/detail.html)

英検3級2次試験での評価基準

面接委員の質問に対する応答内容、あとは発音、語彙、文法はもちろんですが、積極的にコミュニケーションを図ろうとする意欲や態度なども評価の基準となります。

英検3級2次試験の流れ

①入室後、面接カードを渡し着席します。

②自己紹介と級の確認後、簡単な挨拶をします。

③「問題カード」を受け取る。

④パッセージ(英文)についての質問

⑤イラストについての質問

⑥受験者自身の意見などを問う質問

⑦「問題カード」を面接委員に返し、退室

面接室に入る時から退室まで、面接時間中の面接委員とのコミュニケーションは全て英語です。しかし、面接委員が話すフレーズもパターンが決まっているので、しっかりと準備をしておけば大丈夫です。

英検の公式HPでは「英検バーチャル二次試験」が無料で公開されています。面接委員とのやり取りも詳しく掲載されていますし、無料で利用できるので、試験前に必ず確認しておきましょう。

バーチャル二次試験/バーチャルスピーキングテスト | 英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会
英検バーチャル二次試験ページです。1級から3級まで、二次試験での面接室に入室してから退出するまでの流れをアニメーションでご紹介しています。試験前にイメージをつかむのに活用ください。

英検3級2次試験の過去問①パッセージについての質問

本で勉強をしている女性
Photo byFree-Photos

パッセージを音読した後、パッセージに関する質問が1つ出されます。ここではパッセージについての質問と解答例をご紹介します(※)。

※質問と回答例は英検のバーチャル二次試験を参考に作成しております。

過去問から見るパッセージについての質問と解答例

パッセージ

Listening to the Radio
There are many kinds of radio programs. People often enjoy listening to sports or their favorite songs.  People can learn English and other languages from the radio, so it is very useful.

質問例

What can people learn from the radio?
ラジオから何を学べますか?

解答例

People can learn English and other languages.
英語やその他の言語を学ぶことができます。

上記の例からわかるように、質問はパッセージに沿ったものです。解答はパッセージの中から探しましょう。ここでのポイントは質問に対応した解答にすることです。質問とは関係のない部分は省きましょう。

英検3級2次試験の過去問②イラストについての質問

紙に絵を描いている女性
Photo bycoyot

問題カードのパッセージの下にはイラストがあります。パッセージに関する質問の後、イラストに関する質問が2つ出されます。質問をしっかり聞いて、イラストから答えを探し出しましょう。

※質問と回答例は英検のバーチャル二次試験を参考に作成しております。

過去問から見るイラストについての質問と解答例

イラスト

英検3級2次試験サンプル

質問と解答例①

質問
What is the man going to do?
男性は何をするつもりでしょうか。


解答例
He is going to read a newspaper. 
新聞を読むつもりです。

質問と解答例②

質問
How many cups are there on the table?
テーブルにはいつくのカップがありますか。


解答例
There are two cups on the table. 
テーブルには2つカップがあります。

質問例①では「What is the man going to do?」と質問されていますので、「The man」を「He」に変えて、「be going to 〜」の形を使う必要があります。

このように、質問の形式に応じて答えるのがここでのポイントです。

英検3級2次試験の過去問③受験者自身の意見を問う質問

英語の本とノートブック
Photo bylil_foot_

イラストに関する質問の後は、受験者自身に関する質問が2つ出されます。問題カードとは全く関係ない質問ですので、自分の経験や考えに基づいて答えれば大丈夫です。

※質問と回答例は英検のバーチャル二次試験を参考に作成しております。

過去問から見る受験者自身の意見を問う質問と解答例

質問と解答例①

質問
Have you ever been to a foreign country?
今まで外国に行ったことはありますか。


解答
Yes, I've been to America before. 
はい、以前オーストラリアに行ったことがあります。

質問と解答例②

質問
What country would you like to visit?
どの国に行ってみたいですか。


解答
I'd like to go to Canada.
カナダに行ってみたいです。

質問には「Yes」か「No」だけでなく、できるだけ文章で答えるようにしましょう。

過去問から見る英検3級2次試験のレベルとは? まとめ

ノートをとっている女性
Photo byStockSnap

この記事では、英検3級の2次試験についてご紹介しましたが、いかがでしたか。

英検3級の2次試験は時間が短く、問題数も5問と少ないです。過去問を利用し、パッセージの音読練習、質問への応答練習をたくさんしておけば問題ありません。

この記事が英検3級2次試験の準備の役に立つことを願っています。

参考サイト一覧:
"公益財団法人 日本英語検定協会", <https://www.eiken.or.jp/eiken/> 2019年8月27日アクセス.

このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

Kim M

Kim M

学生時代にアメリカへ留学。帰国後は英語講師や通訳として働いていました。現在はフリーで英語を教える傍ら、翻訳の仕事などをしております。


関連記事

RANKING