プログリット無料カウンセリング体験記事とは?
短期間で英語力を飛躍的に伸ばす。それを可能にするのが、短期で伸びる英語コーチングの「プログリット」。
今回は、そんなプログリットのコーチングを実際に体験した方の記事をご紹介します。
無料カウンセリングから日々の学習の様子まで連載いただいているのですが、この記事では、無料カウンセリングの実体験記事についてご紹介します!
無料カウンセリングとは?
プログリットでは、実際にコースを受講する前に、無料で英語学習に関するカウンセリングを行っています。
カウンセリングの中で行っているのは以下の3つ。
①ヒアリングと英語力診断による課題発見
②個人に合わせた学習プログラムの設計
③学習を継続させる日々のサポートについての説明
実体験記事では、それぞれ具体的にどのような内容だったのか、詳細にご紹介いただいています。
カウンセリング実体験①課題発見
プログリットのカウンセリングでは、まず始めに、お客様の現状の英語の課題や目標についてのヒアリングと、英語力診断を行います。現状の英語力や置かれている状況について深く知ることで、お客様の英語習得における課題と目標を明確にするためです。
紹介記事では、具体的にどのようなテストを行ったのかや難易度はどのくらいだったのかを詳しく紹介いただいています。カウンセリング担当者との会話も一部掲載されているので、実際どのようにカウンセリングが進んでいくのか、イメージがつきやすいのではないでしょうか。
ヒアリングと英語力診断により明確になったお客様の課題は、この次の学習プログラムの提案で一緒に説明を受けます。
カウンセリング実体験②学習プログラムの設計
学習プログラムは、お客様の現状の英語力と目標に合わせて、担当カウンセラーがその場で作成します。「ここに課題があるから、このトレーニングを行う」のように、課題と対策を具体的に説明しながらの提案となります。
紹介記事では、「英単語暗記・瞬間英作文・シャドーイング」の3つのトレーニングで学習プログラムが設計されていました。
どのトレーニングをどれくらいの時間行うのかは、一人ひとりの生活スタイルや仕事のスケジュールに合わせて決定します。筆者の方はフリーランスでお仕事をされているため、お休みの概念はないということで、少しイレギュラーな時間配分になったようです。
カウンセリング実体験③日々のサポート説明
学習プログラムの提案の後は、どうやって学習を継続させるのか、日々のサポートの説明です。
プログリットでは、週に1回の面談に加えて、日々の学習サポートも行います。具体的なサポート方法は以下の2つ。
①チャットを使った学習報告や学習相談で、毎日の学習を支援
②英語学習を習慣化させるスケジュールシートで、徹底した予実管理
紹介記事では、チャットやスケジュールシートをどのように活用していくのか、担当カウンセラーとの会話と一緒に紹介いただいています。日々かなり細かく学習進捗の報告をしなければならないことに、少し驚かれているようでした。(笑)
まとめ
今回は、プログリット無料カウンセリング実体験記事をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
英語力診断はどのようなことを行うのか、学習プログラムはどのような内容なのかなど、カウンセリングに関する様々な疑問が解消される内容になっているので、気になる方は是非ご覧になってみてください!
また、日々の英語学習や週間面談についてなど、プログラム受講中について気になる方は、こちらの連載記事もあわせてご覧ください^^