イギリスの大学の学部、大学院を修了。年齢の半分ほどの長い間イギリスに住みついています。家族、同僚、どの人との会話も英語だけの生活です。
学会発表や論文執筆だけでなく、最近では実際の医療現場においても、医者が英語力を求められる機会は増えています。この記事では、...
「めんどくさい」の英語表現というと「troublesome」が思いつく方は多いのではないでしょうか。しかし、その一語で日本...
「素敵だね」「私に任せて」など日本語だと少し照れてしまうような言葉。そんな言葉をネイティブがかっこいい英語で決めている場面...
英語でお礼を言われて「どういたしまして」と返すとき、「You're welcome.」ばかりを使っていませんか?英語には「...
海外ホテルの予約をする際や海外サイトで商品の購入をする際など、日本にいながら海外サイトに英語でお問い合わせする機会はありま...
グローバル化が進む現代では、外国人患者さんに接する機会のある医療従事者の方も多いのではないでしょうか?この記事では、そんな...
英語メールの書き方は知っていても、英文レターのフォーマットを知らない方は多いのではないでしょうか。メールが主流の現代ですが...
好きな映画のストーリーを説明したいのに、上手く説明できず良さを伝えられなかった経験はありませんか?英語で上手にストーリーを...
英会話するときや英文を書く時、言葉につまった経験はありませんか?英語をもっとスマートかつスムーズに使いこなすには、より多く...
スラングをご存知ですか? スラングとは地元に根ざした仲間内で通じる言葉のことです。イギリス英語はこのスラングが特に多く、英...
「イギリス英語」という言葉を聞いたことはありますか?イギリスをはじめとして英語を第一言語としている国々でも、それぞれ発音、...
TOEICを受験しようと決意して本屋に行った時、参考書や問題集の多さに驚いた経験はありませんか?勉強にかける時間も予算も限...
なんだか難しい文法用語の「現在分詞」という言葉を聞いただけで、英語を学ぶ気力が失せてしまった経験はありませんか?実際現在分...
ただでさえ面倒な英語のビジネスメール。慣れないビジネス英語でメールを書いた際、最後の結びで困ってしまった経験はありませんか...
英語の苗字は15万種類以上あります。由来を見ていくと、先祖の名前、職業、住んでいた場所、聖書の名前などさまざまです。この記...
みなさん、英語の「yummy(ヤミー)」の意味を知っていますか?一般的には「美味しい」という意味で使われる「yummy(ヤ...
「〜によって」という言葉は、手段を表したり原因を表したり、その活用場面は様々です。この記事では、「〜によって」の英語表現を...
外国の小説や海外映画に登場する人物のファミリーネームを見て「かっこいい!」と憧れを抱いたことはありませんか?「自分も英語名...
この記事では、英語で学術的なレポートや論文を書く際の英文引用の方法や、参考文献の載せ方をご紹介します。複数ある論文スタイル...
英語の敬称で最も紛らわしいのは女性に対して使われれる敬称です。「ミス」「ミセス」「ミズ」など英語では女性に対する敬称がいく...
日本語の文章の中で使われる記号と言えば、「、」や「。」などの句読点くらいですが、英語には、文章を読みやすくするための記号が...
英検では、3級以降の一次試験で筆記問題が出題されます。しかし、リスニングやリーディングの勉強はしたことがあっても、ライティ...
カレンダーやスケジュール帳に書かれている月や曜日の表記は、省略されていることが多いですよね。英語の省略表記を覚えておくと、...
メールの結びでよく見かける「best regards」ですが、これは一体どういう意味なのでしょうか?この記事では、「bes...
オノマトペとは、擬音語と擬態語の総称で、音や声、物事の状態や動きなどを表す言葉のことです。英語にも多くのオノマトペが存在し...
10,000を英語で読めますか?100,000はどうでしょう?この記事では、「英語での数字の数え方が分からない!」というあ...
英文の暗記は簡単なことではありませんが、できるだけ早く覚える方法は存在します。この記事では、おすすめの英文の覚え方を「陳述...
この記事では、「大学院生」「修士課程」「博士課程」「修士1年」など、大学院生にまつわる英語表現をご紹介していきます。これら...
英語の副詞は、動詞や名詞に比べて学習を後回しにされがちですが、文に様々なニュアンスを加えることができるとても便利な品詞です...
この記事では、英語のレポートや論文を執筆する際に知っておくべき、英語レポートの書き方をご紹介します。文章構成やフォーマット...
「as」には様々な用法があります。接続詞になったり、前置詞になったり、時には副詞や関係代名詞として使われることも。意味も様...
一番長い英単語として「supercalifragilisticexpialidocious」は知られています。しかし「su...
英語には、母音にも子音にも日本語にない音がたくさんあるため、英語の発音を苦手とする日本人の方はとても多いです。ところで、母...
「VERSANTを受けることになったが、どう対策すればよいかわからない…」とお悩みではありませんか?この記事では、VERS...